ブログ | 東進ハイスクール 藤沢校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ 2022年04月の記事一覧

2022年 4月 30日 1.2年生よ、今を生きろ。

こんにちは、二年担任助手の清本です。

英語を頑張ろうと思って、超有名な魔法使いの映画を英語ver(字幕も英語)で見てます。

小さいときから飽きるほど見ていたので、ほとんどのセリフ覚えてたのですが、その影響もあってか英語でもスラスラ内容が頭に入ってきました。

結構いい勉強になっているのではないかと勝手に感じています。何事も楽しくやるのが一番ですね!!

今回は一二年生に向けて何かメッセージを届けたいなと思ってブログを書いてます。

 

 

一二年生の皆さん、高校生活楽しんでますか?

高校を卒業して大学に進学してから、高校生活毎日輝いていたなぁとしみじみ感じてます(笑)

辛かった部活も、眠かった授業も、騒いでいた教室も、その時は何とも思っていなかった日常が、今になって忘れられない思い出としてどっと押し寄せてきます。

しかしながらこの思いは悲しいかな、全てが終わってからじゃないと感じることができないのです。

なので、高校生の皆さんがこの思いを抱くこともおそらくないんだろうなと思います。それでいいと思います。

その代わり今を全力で楽しんでもらえればと思います。

高校生活思いっきり楽しめた!そう思えるような高校生活をぜひ送ってください!

そのためには思い立ったらすぐ行動に移す!これとても大事です。あとから後悔するなら今やってしまいましょう!

そして高校1年生、2年生の皆さんは時間がある今だからこそ、自分の将来についても考えて欲しいです。

自分が将来何をしたいのか、やりたいことをするにはどんな大学に行けばいいのか、どの大学に入るためには勉強をどのくらい頑張る必要があるのか。

時間がある今だからこそできることが沢山あります。

今を全力で楽しむのと同時に自分の将来についても考えてみてはいかがでしょうか。。。

二年 担任助手清本翔一朗

 

2022年 4月 30日 新担任助手紹介 ~小野田・佐田 編~

新担任助手紹介もとうとう最後です!

最終日は1年生の中でも医療系学部に通う2人が自己紹介をします!

最後まで読んでください!!

 

 

初めまして!今年度から担任助手になりました、小野田美喜です!

日吉にある、日本大学高校の特進コース(理系 生物選択)を卒業して、4月から金沢八景にある、横浜市立大学に通っています!

中学・高校と卓球部に所属していて、大学では中学時代まで習っていたダンスをやりたいと思っています!

 

私は高校2年生の11月頃まで私立大学志望だったのですが、東進ハイスクールに入塾すると同時に国公立大学に変えました。

それも、招待講習の際の面談を担当してくださった助手の方から、校舎に行く度にすごくすすめられたからです(笑)

 

 

私は学科試験以外に、面接・グループ討論・小論文などを受験で経験しました。

なので、学校推薦型選抜や総合型選抜の受験を考えている人や、受験で面接や小論文を使う予定の人はぜひ声をかけてください!

少しでも皆さんの役に立てるよう、頑張っていきます!

 

少しでも気にかかることがあったり、不安なことがあったときは、いつでも声をかけてください!

よろしくお願いします!!

 

 

 

 

はじめまして!!

新しく担任助手になりました、佐田美祐です!

 

高校は、藤沢校では珍しいですが、中央大学附属横浜高等学校に通っていました.

大学は北里大学薬学部薬学科で、化学・薬学系の科目を中心に学んでいますが、北里大学では一年次は教養科目も学ぶため、心理学や倫理学など様々なことを学んでいます!!

部活は、コロナの影響でちゃんと活動出来るのか心配ではありますが、病院奉仕団といって、主に小児科病棟で活動する部活に入ろうかなと考えています!

 

受験科目は英・数・化でした!数学と化学での質問待ってます!! 頑張って答えます笑

 

文理・物化選択で迷っている方医療系に少しでも興味がある方は特に!!そうでない方も気軽に相談しに来てくれると嬉しいです!!

これから精一杯サポートしていくので、よろしくお願いします!

 

 

私たちと一緒に頑張っていきましょう!!

 

2022年 4月 29日 新担任助手紹介~安濃・平野~

 

 

初めまして!4月から新しく担任助手になりました平野愛海です!

湘南高校出身で、今は東京海洋大学海洋生命科学部に通っています。

中高と吹奏楽部に所属していて、それぞれフルートとコントラバスをやっていました♪

受験生のときは秋まで部活に体育祭にと忙しい生活を送っていたので学習計画などで不安があったらぜひ話しかけてください!

一緒にがんばりましょう!よろしくお願いします!

 

 

 

こんにちは!新しく担任助手になりました安濃侑甫です。

山手学院高校出身で、現在中央大学経済学部に通っています。

受験生時代は野球部に所属していたので、勉強と部活の両立についての相談には、お力になれると思います!!!!!!!!

皆さんが受験生活を終えて、東進に通って良かったと思えるように全力でフォローします。

受験は団体戦です。つらい時、苦しい時はすぐに頼ってください!一緒に頑張りましょう!!!

 

担任助手1年平野・安濃

 

 

2022年 4月 28日 志望校の選び方

みなさんこんにちは!担任助手の猪俣です。東京外国語大学の2年生です。

今日は志望校についてお話します。

みなさん、志望校は決まっていますか?

なぜその志望校に行きたいか、自信を持って語れますか?志望校は勉強を頑張るガソリンのようなものです。

志望校が決まったあなたは、決まっていなかったころのあなたよりも確実により頑張れるはずです。

しかし志望校を決めるのは難しいですよね。

そこでみなさんの志望校選びのヒントになってくれれば、という思いで私の志望校選びの手順をお話させていただきたいと思います。

 

1.大学をどんな場所と捉えるか?


なんだか固いですね。でもこれを明確にしたことが結果的によかったんだと思います。

私は将来やりたい職業が具体的に決まっていませんでした。

将来の夢が明確であればそこから逆算して必要なことを学べばいいですよね。

しかし明確でなかった私は大学を将来の夢と切り離して考えることにしました。

私が出した答えは、大学を「自分の興味のあることをとことん突き詰める場所にする」ということでした。

勉強することは嫌いではなかったので自分の好きなことを深められる大学というところは惹かれる場所でした。

4年間、好きなことだけ勉強できるなんて素敵じゃん!と思っていました。

 

2.じゃあ、興味のあることは?


私には、特にコレ!絶対コレ!という興味分野があるわけではありませんでした。

なんとなく高校の現代文や世界史で出てくる移民問題やナショナリズムとか面白そうだな〜と思っていました。

きっと日本だけじゃなく外国のことも知りたいという意識が小さい頃からあったんだと思います。

じゃあとりあえずこういうことが得意な大学を探してみるか〜ということになったのが高校1年生のときでした。

 

3.レベル×国立or私立×場所でほぼ決まる


あとは条件をつけていろいろ調べてみるだけです。

・今のレベルから目指せるところ
・何となく国公立の方がよかった
・首都圏がよい

偏差値や場所を調べて、東京外大って良さそうじゃん!となったわけです。

条件はさまざまです。
みなさんの中には一人暮らしをしてみたい!という人もいるでしょうし、

留学制度が整っているところがいい!というのもあるでしょう。よくある就職先などを重要視する人もいますね。

 

4.まとめ


以上が私の志望校の選び方でした。

私は、最初に自分にとって大学をどのような場所にするかを決めたことで志望校選びがスムーズなりました。

大義名分的ではありますが、これがあったことでブレない志望校選びができたと思います。

この「大学をどのような場と捉えるか」ということは大学に入って1年経った今でも変わっていません。

高校を卒業して働くという選択肢も十分にあります。

大学受験は義務ではありません。

みなさんも、わざわざ大変な思いをして大学受験を頑張る意味を考えることから始めてみてはいかがでしょうか?

志望校のことでも、そうでないことも、なにか相談があったらいつでも担任助手のところに来て下さいね!

担任助手2年 猪俣

2022年 4月 28日 GWは模擬夏休み!

 

みなさんこんにちは!

あっという間に梅雨の気配がしてきましたね。担任助手2年の猪俣です。

受験生のみなさんは進級してそろそろ1ヶ月が経ちますね。受験生であるという自覚は芽生えてきましたか?

今日はまもなくやってくるGWを、受験の天王山である夏休みの練習にしてほしい!というお話をします。

 

 

ホームルームでも何度も言われたかと思いますが、GWは


夏休み前最後のまとまった時間がとれるチャンス


です。6月は定期テストがありますね。文化祭や体育祭がある人もいると思います。

ボーっとしているといつのまにか夏休みになってしまいます。

でも夏休みは受験の天王山でしたね。

しっかり準備、計画を立てて夏休み初日から最高の勉強をしてほしいんです。

そのためにGWは「夏休みの練習」として使ってほしいのです。

GWが夏休みの練習として最適である最大の理由はこれです!

「連続して」休みがあるので失敗しても次の日で修正が効くから。

です。

1日目でさあ15時間勉強してみよう!と思ってもうまくいかない人が多いと思います。


でもGW期間なら修正はすぐに行うことができます。うまくいかなかった要因を考えてすぐ次の日に生かせばいいんです。


例えば!


15時間を3つに区切って5時間ごとに休みを取ろうと思ったけれど5時間も集中が続かなかった・・・


であれば次の日は3時間×5セットを試してみればいいのです。

2日やってダメでも大丈夫です。GWは約一週間あります。

やり直すチャンスも同じだけあるということです。その中で自分の最適解見つけてください。

まとめると、GWは連続した休みであるという点で夏休みに非常によく似ています。

ここで自分の勉強スタイルを確立させて、夏休み初日から最高のスタートを切って下さいね。

担任助手一同、応援しております!

担任助手2年 猪俣遼介