ブログ | 東進ハイスクール 藤沢校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 4

ブログ 2022年04月の記事一覧

2022年 4月 19日 留学したい人必見!大学生で海外留学する方法!

 

こんにちは!大学の二年生の能崎 陽向です!

あったかくなったと思って桜を見に行ったらもう葉桜になってました(T^T)

 

 

 

 

今回は大学生ができる留学制度をいくつか紹介したいと思います!

大学生になってから、高校卒業した後に海外留学を考えている人、興味がある人はぜひ参考にしてみてください!

 

1. 大学の留学制度

日本の大学には留学制度が充実しているところが多いです!

トップクラスで整っている大学では、200校ほどの留学先があるところもあります!

様々なプログラムがあると思いますが、交換留学の場合だと、現地の大学でとった単位を日本の大学でそのまま換算することができます!

休学せずに4年間で卒業できるのは大きなメリットですね^^

大学によって留学制度の充実度やプログラムは全く違うので、是非大学のHPで調べてみてください!

 

2. 現地の大学進学

現地の大学に個人で出願する方法です!

日本の大学受験みたいなイメージです!

大学にもよりますが、英語の外部試験や志望理由書のみで行けるとこが多い気がします

国によって二年制、三年制、四年制の大学など様々です。

費用が日本の大学と比べると高いイメージがあると思いますが、これもまた国によって違うもので、アメリカの私立大学は比較的高く、ヨーロッパや北欧の大学は比較的学費が安くなっています。

 

3. co-op留学

カナダの有給インターン付きの留学制度になります!

半年間カナダの現地の学校で勉強して、もう半年の期間でお給料をもらいながら現地でインターンが出来るので、生活費を稼ぎながら留学することが出来ます!

インターン先も幅広くあるので、自分に合った仕事を体験できると思います!

 

 

 

 

どうでしたか?

ほかにも様々な留学のやり方があると思いますが、いくつかメジャーなものを紹介してみました!

もし詳しく知りたい情報があれば、私かGoogleさんに聞いて下さいね

 

 

 

 

 

 

担任助手二年 能崎 陽向

 

 

 

2022年 4月 18日 私が横国を選んだ理由

 

こんにちは!横浜国立大学理工学部数物・電子情報系学科情報工学EP3年の山本遊大です!今日はなぜ私がこの大学学部学科を選んだのかの理由を話していきたいと思います。志望校に悩んでいる人、ぜひ参考にしてください!

 

今回は私が志望校を決めるにあたって考えていたことを時系列順に書いていきたいと思います。

大学を選ぶうえでの絶対外せない条件を決める

私の場合は

①国公立大学

②実家から通える

③レベルが高い

でした。まずはこの条件のもと大学を探し始めました。この時見つけた大学が横浜国立大学でした。

学部探し

横国にある学部の中で自分の興味のありそうなことを学べるところを探しました。この時は大学のHPを見たり、ネットの記事をあさったりしてました。その結果、興味があったところは情報工学EP、電子情報システムEPでした。まとめると、情報系を大学で学びたいなーと思うようになったという感じですね。

オープンキャンパス

ある程度絞った後に実際に横国のオープンキャンパスに行きました。この時情報工学EPの模擬講義と研究室紹介を見て、私はここに行きたいと確信を持つようになりました。今はその研究室に入るために大学の勉強を頑張っています。

 

私はこのような感じで志望校の大学学部を決めました。ぜひ参考にしてもらえたらなと思います!

 

担任助手3年山本遊大

 

2022年 4月 16日 高速基礎マスターなんで大切なの?

こんにちは!藤沢校担任助手2年の吉村優々澄です!

最近なぜか進撃の巨人にはまってしまいました。ただ、最終回でエレンがミカサに討伐されてしまうという噂を聞き、悲しすぎて最終回を見れていません。。(泣)

皆さんはもし巨人に遭遇したらどうしますか??私はリヴァイ兵長に助けてもらいたいです(笑)

さて、今回は多くの方が聞いたことあるもしくはやっている高速基礎マスター講座について解説していきたいと思います!

 

①基礎単語1200

これはあまり聞き覚えない人が多いのではないのでしょうか?なので、少しだけ基礎単語1200について軽く説明していきたいと思います!

基礎単語1200は中学レベルの単語力を鍛えるものです。そのため高校単語を学ぶ以前に中学単語すら危ういと感じている人にはもってこいの範囲になっています。

しかし、この範囲に時間をかけすぎるのはNG⚠!!!なぜなら、既に1回学んだことのある単語のみ出題されるためです。

できるだけ復習は早めに終わらせて次のセンター1800に移っていけるようにしていきましょう!

 

②英単語センター1800

これは東進生なら聞いたことがあるのではないでしょうか!?

全員聞いたことがある=東進で何回もやった方が良い!毎日触れたほうが良い!と言われている=本当に大切だし、やれば100%力になるということです。

同級生がスマホをいじったりお喋りをしている登下校中に高マスで着々と同級生と学力のをつけていく。リードしていくことができるなんて、とっても効率的ですよね!?

しかし、成績を伸ばすには定期的な復習が必要不可欠です!完修したからといって成績が劇的に上がることはありません(もちろん完修すればある程度の点数は上がります)。

 

③英熟語750

これを修得すれば長文、並び替え問題が解きやすくなること間違えなし!といっても過言ではありません。

単語1800修得したのに、長文全然成績伸びない!(泣)という子は、、、熟語に取り組むべし!!

熟語の意味と単体の意味が違うものは想像以上に沢山あります。そのため、熟語の意味を知らないと間違った訳し方をしてしまうことがよくあります。

私も熟語を勉強していた時は、「これってこんな意味になるのか!」ということがよくありました。(笑)

せっかく単語を暗記したのに熟語の意味を知らなくて文が読めないなんて悔しくないですか!?しっかり熟語も勉強して長文を読みやすくしていきましょう!

 

④英文法750

これは正直いうととても面倒くさいです。自分で並び替えて正解を導かないといけないので本当に面倒くさいし、難しいです。

しかも、出てくる英文を暗記して完修したとしても全然意味がありません。なぜなら、試験に高マスの英文がそのまま出てくる確率は低いからです。

では、どのように進めていけばいいのでしょうか、、、?

高マス文法は構文を意識して解くことが重要です!これを意識して進めれば文法力はぐんぐん上がっていくはずです。

高マス文法を正しく受講や学校で習った文法の活用方法や応用方法をしっかり高マスで学んでいきましょう!

 

ここまで単語、熟語、文法の学習方法について説明していきました。この3種類の高マスは【単語2週間、熟語2週間、文法1ヶ月】を目標に進めていきましょう。

この3つは英語の基盤となるものです。基盤が不安定だとその後の勉強にも大きく響いてしまうので今のうちに決着をつけましょう!

 

高マス、いつやるの?今でしょ!

 

2022年 4月 15日 なぜメディア系?私が選んだ理由とは~過去現在未来~

こんにちは!

私の大学では授業が始まってから1週間以上経ちました~。2年生ではありますが、対面授業に慣れません。「通学する」という観点ではまだまだ1年生気分です💧

 

今回は、どういう経緯で私が社会学部やメディア系を学べる場所を志望したのか話したいと思います。

どうしてメディア系?

私は「社会学部」に行きたいというわけではなく「メディア系」に進みたい!と思っていました。

つまり、社会学部の特徴としてよく言われる幅広く学びたい!と思ったわけではないです。

 

では、なぜメディア系に興味を持ったのでしょうか。

理由は「テレビ(ドラマ)が好きだから」です。

YouTube等よりもスマートフォンをいじるよりも、テレビを見ることが好きです。

ドラマが大好きという思いを貫いたまま大学受験を迎えることになりました。

メディア系学べるところが良いな、映像制作が出来るところが良いな、と考えました。

 

理由が浅すぎて申し訳ないのですが、本当にこの理由で決めました。

 

1年以上大学で学んできて思うこと

浅はかな理由ではありましたが、メディア(やマスコミ)に関することを1年間は学んできました。

メディアといってもドラマに関することだけを学んだわけありません。しかし、この1年間は有意義に過ごせたのではないかと振り返ってみると感じています。

 

これから

大学1年生は専門科目よりも基礎/入門科目に位置するような科目や理系科目等教養科目を取る必要があります。

そのため、正直なところ2年生からが自分が学びたいことが学べるのかなと感じています。

法政大学社会学部の場合は、2年次からコースに分かれます。私が通っているメディア社会学科では「メディア表現コース」「メディア分析コース」「メディア設計コース」の3つに分かれます。

私はメディア表現コースに所属していて、映像制作や広告などを学んでいます!学びます!

ちょうど昨日受けた授業では、春ドラマの分析をやるそうです。楽しみ^^

 

また最近他学科の授業も数個受けているのですが、自分の学科の授業が一番楽しいです。

学科選びは間違えていなかったのだなぁと感じています。

 

まとめ

話が途中脱線しましたが、まとめると

★テレビ(ドラマ)が好きだから志望した

★大学1年生の授業は良かった

★大学2年生の授業はより本格的になるのでもっと楽しみ

 

まだどの大学を目指そうか、どの学部に行こうか、悩んでいる人が少なからずいると思います。

自分の目指す先が決まっている方がこれからの勉強も進めやすいと思います!

他の担任助手も大学や学部を選んだ理由を紹介するので、参考にしてみてください。

担任助手2年 木村

 

 

2022年 4月 14日 毎日登校のすゝめ

こんにちは!早稲田大学文学部教育学コースの佐藤萌衣です!

最近暖かくなってきて、天気予報でも「今日は半袖日和です」という言葉を聞く日が増えました(^ν^)

個人的には暖かい日のほうが服が考えやすくて楽です(怠惰)

 

さて、そんな今日は“登校”についてお話ししたいと思います!

みなさんは、週にどのくらい校舎に来ていますか?毎日!という人もいれば行かない日もある、、という人もいるかもしれません。

毎日登校していないもったいない人たちの為に、毎日登校のいいところをお伝えします!

①集中できる

家だと大量にある誘惑の数々。マンガ、ゲーム、テレビ、布団etc…

ですが、校舎に来たら勉強するしかありません。周りにあるのは誘惑ではなく頑張っているライバルの姿。モチベーションになること間違いなしです!

藤沢校には音読ルームもあるので、家では音読しづらい人も大歓迎です!いつもみんな頑張っています!

②スタッフと話せる

校舎にいるスタッフは毎日異なります。同じ曜日にばかり来ていると同じ人しかいませんが、毎日来ることで色々なスタッフと話せます☆彡

勉強方法の相談はもちろん、どうでもいい雑談まで、スタッフは皆さんとお話しできるのをいつも楽しみにしています♪

雑談の中から勉強のヒントが得られることも…!是非いろんなスタッフに声をかけてみてください!

③点数が伸びる

やっぱり校舎に毎日来ている生徒は、その分点数が伸びています

勉強していく上で、質はもちろん重要ですが、まずは量を増やすことが点数アップのコツ!!

沢山校舎に来て、成績アップを目指しましょう!

 

藤沢校担任助手4年 佐藤萌衣