php // echo file_get_contents("https://www.toshin.com/resources/banners/tokubetsu_shotai/msm.php");
?>
藤沢校 更新情報
校舎からのお知らせ・ブログの内容は掲載時点のものです。
現役合格おめでとう!!
2023年藤沢校合格実績 (※3月17日更新)
国公立大学合格
-
筑波大学
-
医学部
-
(
桐蔭学園中等教育学校 )
-
東京工業大学
-
物質理工学院
-
(
逗子開成高等学校 )
-
東京工業大学
-
物質理工学院
-
(
湘南高等学校 )
-
一橋大学
-
ソーシャル・データサイエンス学部
-
(
湘南高等学校 )
-
横浜市立大学
-
理学部
-
(
鎌倉高等学校 )
私立大学合格
-
早稲田大学
-
先進理工学部
-
(
湘南高等学校 )
-
早稲田大学
-
文学部
-
(
小田原高等学校 )
-
早稲田大学
-
文化構想学部
-
(
鎌倉高等学校 )
-
慶應義塾大学
-
理工学部
-
(
鎌倉女学院高等学校 )
-
上智大学
-
法学部
-
(
聖園女学院高等学校 )
続きはこちら >
現役合格おめでとう!!
2023年 藤沢校 合格体験記
横浜国立大学
教育学部
学校教員養成課程/自然・生活系教育コース
渡邉弘己 くん
( 湘南高等学校 )
まず、第1志望校である横浜国立大学教育学部に合格出来たことを嬉しく思います。
僕の受験人生は決して簡単なものではありませんでした。一二年生の頃に勉強を怠ったが故に成績をどん底まで落としてしまい、1度目の挫折を経験しました。そこから勉強を開始し、徐々に成績を回復させ、3年の5月に東進に入学しました。
部活が9月まで続いていたため、東進と部活の両立は大変でした。しかし、同じ境遇の仲間たちと励まし合って東進に通い、受験勉強に取り組みました。6月や8月など、成績が伸びずに苦しい時期もありましたが、腐らずに努力を続けることによって少しずつ合格に近づけることが出来たと思います。
東進では、部活を遅くまで続けている僕に対しても適切なプランを提案してくださり、効率良く合格に向けて走ることが出来たように思います。担任の先生や担任助手の方が常に前向きな言葉をかけてくださり、落ち込んでいる時ももう少し頑張ろうと思うきっかけになりました。
東進には対面授業が無く、どれだけ努力できるかは自分次第です。そのためモチベーションを保つことが非常に重要になってきます。また受験においてもメンタルを安定させることが大事になってくるため、担任の先生に相談したり、友達と励まし合いながら勉強を進めていくと良いと思います。
僕は将来教育者になりたいと考えています。東進で得た経験を活かして日々成長する姿勢を忘れず、これからも頑張っていきます。
続きはこちら >
私たちが指導します!

校舎長 野々山智文
東進ハイスクール藤沢校校舎長の野々山智文と申します。藤沢校では「独立自尊の社会世界に貢献する人財を育成する」という教育理念のもと、「何のための大学受験なのか」ということを常に考える続けることを通して、生徒たちが笑顔で本気の努力ができる環境を用意しています。
続きはこちら
担任助手

東京工業大学 理学院
湘南高等学校(バスケットボール部) 卒

早稲田大学 先進理工学部 電気情報生命工学科
柏陽高等学校(水泳部) 卒

一橋大学 社会学部 社会学科
湘南高等学校(合唱部) 卒
藤沢校 校舎の紹介
藤沢校の雰囲気を表すキーワード、それは「近さ」です。まず、駅から徒歩約3分という通いやすい場所に位置しているという地理的な「近さ」。 次に、スタッフと生徒との距離の「近さ」。
続きはこちら
藤沢校 校舎情報

藤沢市藤沢388 富士ビル本館 6、7階
藤沢校 実施中の校舎イベント/おすすめコンテンツ

全学年対象
1日体験
君にピッタリな一流講師陣の授業を体験できます。
お役立ち情報
志望校合格を目指す生徒と
そのご父母のための大学進学情報
全国の大学レポートや実力講師陣からのメッセージを動画で!