ブログ | 東進ハイスクール 藤沢校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ 2020年07月の記事一覧

2020年 7月 29日 教育学部について

こんにちは。立教大学文学部教育学科に通っています、廣江克彦です。

受験生はそろそろ本格的に志望校を決める時期となり、低学年の方も志望校のことを考え始める時期ですね。

そこで、今回は自分が通っている「教育学部」について、紹介していきます!

私が通っているのは、正式には文学部教育学科なのですが、広く教育学部の紹介をしていきたいと思います。

まず教育学部は大学によって違いますが、教員免許を取る人と取らない人のどちらもいます。

国立の大学(横浜国立大学東京学芸大学)は教員免許を取らなければ卒業できませんが、私立の大学は教員免許を取らなくても良いところがあります。

また、初等免許や中高の免許は全く別で、大学や学部、学科によって取れる免許が決まってきます。ちなみに私の通う立教大学文学部教育学科では初等免許か、中高の社会の免許しか取得できません。

このように大学や学部、学科によって、免許の種類も科目も違ってくるので、ここは事前に調べておくようにしましょう!

ここからは、私が取得予定である初等免許について伝えていきます。初等免許では、全教科の授業が出来るような勉強をしていきます。

3年生からは、本格的に教える方法を学びに入っていきます。模擬授業と言って、先生役と生徒役に分かれて実際の授業を想定したことを、国語や算数など全教科にわたって行います。

また、特徴的なのは、図工や音楽の勉強もするところです。

図工では実際に自分たちで作品を作る時間もあったり、音楽ではピアノを弾いたりします。なかなか普通の授業ではできないことを経験できるので非常に楽しいです!

カリキュラムや授業内容は大学によって違うので、教育学部に興味のある方は是非調べてみて下さい!!

藤沢校担任助手 廣江克彦

 

東進ハイスクールでは現在、夏期特別招待講習を実施しています!

2講座(1講座=90分×5コマ)受講出来るのは7/31までの申込です。※受講可能なのは8月末まで※高3生は1講座のみ

この夏、藤沢校でスタートダッシュをきりませんか?

是非お申し込み下さい!

費用:無料

↓お申込はこちらから

 



2020年 7月 29日 私の受験勉強のコツ紹介!

こんにちは!青山学院大学経営学部経営学科1年の野崎健斗です!

もう数日で8月になりますね!受験生にとっての勝負の時期だと思います。この時期のがんばりは本当に重要です、がんばりましょう!

さて、今回は私が受験生の時に心掛けていたポイントを2つ紹介しようと思います。

1つ目は規則正しい生活習慣を徹底することです。特に私は起床時間と就寝時間にはとても気をつかっていて、毎日0時までには寝て6時に起きるというルーティンを徹底していました!夏休みは学校がないからといって遅く起きたりしがちですが、早起きできれば勉強時間の確保もできるので絶対にやるべきです。

2つ目は前の日の夜かその日の朝に一日の予定を立てることです。皆さんは毎日行き当たりばったりで勉強してませんか?そのような勉強を進めていると科目ごとで差がでてしまったりして思うように勉強が進まなくなってしまいます。そうならないためにも、定期的に自分の勉強スケジュールをチェックして管理することが大事だと思います。常に考えながら勉強しましょう!

他にも気を付けるべきポイントはたくさんありますが、私が特に大事だと思うものを紹介しました。是非参考にしてみてください!



2020年 7月 28日 私の将来の夢

こんにちは!エンドウマナです。今日は私の将来の夢を紹介したいと思います。

私は将来、文科省に入って教育改革をしたい思っています。

固いなーと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、簡単に言えば、教育をもっといいものにしたいんです。今ある教育の格差を軽減したい、なくしたいと考えています。

実は、小学生から高校2年生までは、イルカのトレーナー(ショーをする人)になりたいとずっと思っていました。専門学校の見学にも行きました。

ですが、色々調べていくうちに自分のイメージと実情が違うことを知り、あまりやりたいと思わなくなりました。

そんなある日、妹に勉強を教えていたら、「教師向いてるんじゃない?」と言われ、教育系もいいなーと考えるようになりました。

今は教師よりも教育行政に興味があるのですが、文科省に入る前に教育現場を自分の目で見たい、実際に体験したい、と考えています。そのため、今は大学で教職免許をとるために勉強中です!

将来の夢がもう決まっている人も、まだ悩んでいる人も、悩んでいない人も、可能性は無限大です。

私のように、ずっと目指していた夢とはまた別の夢ができることもあり得ます。私はそれでもいいと思っています。

自分が何になりたいのか、何をしたいのか、じっくり考える時間を取ってみてはいかがでしょうか。

 

東進ハイスクールでは現在、夏期特別招待講習を実施しています!

2講座(1講座=90分×5コマ)受講出来るのは7/31までの申込です。※受講可能なのは8月末まで※高3生は1講座のみ

この夏、藤沢校でスタートダッシュをきりませんか?

是非お申し込み下さい!

費用:無料

↓お申込はこちらから

 



2020年 7月 27日 日本史の勉強法について!

皆さんこんにちは!早稲田大学文化構想学部4年生の吉村優希です。

大学のレポート・テスト地獄が終わって学生最後の夏休みが近づきつつありますが、新型コロナウイルスの影響で中々外出できないが悲しいです。

さて、そんなことはさておき。本日紹介するのは日本史の勉強法についてです。

日本史が苦手!日本史が嫌い!そんな人結構多いのではないでしょうか?

苦手・嫌いを克服するために私が提案する日本史勉強のポイントをご紹介いたします!

ポイントは….

・日本史は単語だけで覚えるな!

日本史が嫌い・苦手なあなたは日本史の勉強でこんな覚え方をしていませんか?

1603 江戸幕府創設

みたいな年号事象を合わせて覚えている。

江戸幕府を創設したのは徳川家康

みたいな事象人物を一問一答形式で覚えている。

これでは脳みそがパンクしてしまいますし、日本史がどんどんつまらなくなってしまいます。

1800個の英単語を覚えるのにも莫大な時間がかかるように、1800どころではない日本史の分厚い教科書に単純暗記で立ち向かっても天才でない限りぼろが出てしまいます。

そこで、ストーリーで日本史を勉強することをオススメします。

重要なのは暗記すること。ではなく、理解すること。

1603年に江戸幕府を徳川家康を開いたのはなぜでしょうか?

1603年にいきなり幕府が出来上がるわけがありません。その前に石田光成との天下分け目の戦いと言われる関ヶ原の戦いに勝利したからですね。

ではなぜ関ヶ原の戦いに勝利が江戸幕府に繋がるのでしょうか?

それは石田光成は豊臣秀吉の死後に豊臣政権の内部で政争が始まり、豊臣政権を中心とする地方統治を進めようとする石田光成とそれに反対する徳川家康の戦いが関ヶ原の戦いだからです。

ではなぜ豊臣秀吉の死後にこのような内部分裂が起きたのでしょうか?

それは、・・・

このように歴史は断片的なものではなくすべて起承転結があるストーリーとなっているのです。

問題で並び替え問題を解くとき年号や流れで歴史を覚えると難しいですが、ストーリーで覚えていると順番を間違えるなんてありえません!

(桃太郎で鬼退治をしてから桃が流れてくる。なんて間違えているって誰でもわかりますよね。)

ストーリーで日本史を覚えるとまるで小説を読んでいるかのように楽しく日本史を理解できます。なぜ?どうして?を突き詰めながら日本史を勉強しましょう!

 

藤沢校担任助手 吉村優希

 

東進ハイスクールでは現在、夏期特別招待講習を実施しています!

2講座(1講座=90分×5コマ)受講出来るのは7/31までの申込です。※受講可能なのは8月末まで※高3生は1講座のみ

この夏、藤沢校でスタートダッシュをきりませんか?

是非お申し込み下さい!

費用:無料

↓お申込はこちらから



2020年 7月 26日 ♦担任助手他己紹介♦加藤ver.

こんにちは!北里大学薬学部薬学科二年の金子です!

コロナウイルスの第二流行期により不安を抱えている人もたくさんいると思います。

手洗いうがいを徹底して健康に気を付けながら勉強頑張っていきましょう!

今日は担任助手他己紹介第二弾です!!!!

紹介する担任助手は東京外国語大学国際社会学部フランス語学科に通う一年生の加藤凜桜担任助手です!

加藤担任助手は中高一貫校の日本大学藤沢高等学校・藤沢中学校に通っていました。

高校三年生の初めのころに東進で勉強を始めたので、

「少し遅いスタートなのではないか?」

と思う人もいるかもしれません。

ですが!!!加藤担任助手は見事志望校・併願校ともに合格を勝ち取りました!

今日はそんな加藤担任助手の成功の秘訣に迫っていきたいと思います!

 

金子:中高一貫は高校受験がないと思うのですが、中学生のころはどんな勉強をしていましたか?

加藤担任助手英語が何となく好きだったので、学校の勉強をしっかりやる&英検を受けるようにしていました!

英検は、中一で4級→中二で3級と準2級→中三で2級→高一で準1級を取得しました!

 とにかくコツコツやることを意識して中学生のころから取り組んできました。

 

金子:高校一年生で準一級。。半端ないって!!!

これだけ英語をコツコツ頑張ってきたからこそ、東京外国語大学のような難しい英語入試を突破できたんですね!

中学生から英語を意識して勉強しなければ第一志望に受かることができないわけではないですが、

これだけ早期スタートで勉強をすることによって他教科の余裕にもつながっています。

早期スタートがどれだけ大事かがよくわかりますね!!

 

 

金子:高校生になって、大学受験に向けてどんな勉強してましたか?

加藤担任助手:高校一年生から二年生まではとにかく学校の勉強をひたすら頑張っていたことを覚えています!

高校三年生になってからは本格的に受験勉強を開始して、第一志望校に合格できるよう勉強に励んでいました。

 ①学習の面では、特に音読を大切にしていました!

特に英語は長文を読んで、英単語を語源から調べて毎日音読していました!

②生活の面では、朝型勉強を実践していました!

『4:40に起床して、予習をしてから5:00に受講開始』

その後英語の音読を行ってから学校に登校する日々送っていました!

 

金子:音読は人によって合わなかったりしますが、これだけ徹底して行って英語の力が身につかないわけがない!!

音読をするということはこのことだったんですね、、!とても勉強になります!

そして、驚異の4:40起床!!!まさに究極の朝型生活ですね。。

受験当日の朝は早いため朝方生活は超絶オススメです!!!

加藤さんのように4時台に起きるのも良いと思います!!

遅くても6時には起きないと朝型生活と呼べなくなってしまうので気を付けてください!

金子:最後に受験成功の秘訣を教えてください!

加藤担任助手:受験成功の秘訣は二つあります。

一つは、満点を目標にしていたことです。

センター試験も二次試験も、入試本番で満点をとることを目標にしていました!

「満点をとるために何が足りないか」を常に考えて勉強できていたことが、成功に繋がったのではないかと思います。

二つ目は、量より質を意識していたことです。

一度勉強したことや解いた問題は”絶対に”できるように、東進授業の受講や過去問の復習は人一倍した自信があります。

特に第一志望の外国語大学の過去問に関しては、時間をかけたので今でも話の内容や使われていたフレーズ全部を覚えています!

金子:満点を狙うことってみんな少し気が引けてしまう部分ですよね!

そんな中で加藤担任助手は満点をとるための勉強を考えながら取り組んでいたことは本当にすごいと思います!

受験勉強で求められる考えて勉強することの最終形態であり、現役生でここまで出来ることは滅多にみられません!

また、これだけの量の勉強をしながら質に対するこだわりを強く持っていて自信も兼ね備えている。

皆さんもこれだけやったら合格しないわけないと感じたのではないでしょうか!?

まさに第一志望校合格にふさわしい受験生です!!!!

みなさん加藤担任助手のことを知れたでしょうか?

また他己紹介第三弾もあると思うので楽しみにしていてください!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

藤沢校担任助手2年 金子 凌