ブログ | 東進ハイスクール 藤沢校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 3

ブログ 2020年07月の記事一覧

2020年 7月 19日 コロナ期間の大学生活② 生活が一変しました。

 

 

こんにちは! 明治大学2年政治経済学部尾形榛希です。

コロナ期間お金を使わなかった分、色々なことにちょっとずつ無駄遣いをして、貯金がどんどん切り崩されていいってやばいです!!

 

 

 

 

 

 

上の写真はブラインドタッチしてるふりして何もないところを触っている三田村担任助手です。

 

今回のブログテーマ「コロナ期間の大学生活」の①はこの三田村担任助手が何もないところを触りながら必死に書いたブログなので是非一緒に見てください!

【コロナ期間の大学生活①】

 

基本的にこのブログに書いてあることがすべての大学生の共通くらいあるあるすぎて、正直ネタ切れになっています(笑)

 

暗い話ばかりでもさみしくなってしまうのでメリットだけを話して、少しでも前向きにとらえていきたいと思います!

 

まずメリットその①は

睡眠時間が平均して2時間以上増えた!!

これはなぜかというと、朝身だしなみに掛ける時間と通学の時間が無くなったからです。

恰好はパジャマのままですが、よく寝れている分対面授業だった頃よりも集中して授業を受けれているように感じます。

基本的に睡眠不足で過ごしていた僕は、一日中休みの全休の日など一日の半分近く寝てしまい、起きてから後悔する日が多かったです。

ですが、今では休日や全休の日も午前中から起きて、自分の好きな勉強(特に頑張っている勉強について① 簿記編)を普段より出来たり、自分のサークルの自主練や趣味に時間を費やせたりと、有意義に過ごせる休日が多いなとも感じました!

メリット②は、、、思いつきませんでした。。。

 

正直、メリットをどれだけ思い浮かべようとしても、大学の友達と会えない寂しさが大きいです。。。

秋学期もオフライン授業になりそうでめちゃくちゃ悲しいですが、ただその中でも悲観するだけでなく、少しでもいい面を探して前向きに大学生活を送っていきたいなと思いました!

これを読んでいる皆さんが大学生になった時どうなっているかは分かりませんが、どんな状況でもメリットを探し出して、有効活用できるよう一緒に頑張っていきましょう!!

 

担任助手2年 尾形榛希



2020年 7月 18日 明日は難関大・有名大模試!

こんにちは横浜国立大学教育学部4年の松永です!

雨ばっかりで憂鬱になりますね!!!!!!!!!!高校生の皆さんは毎日登校大変だと思いますが、梅雨明けまであと少し!頑張りましょう!

今回は明日(7月19日)にある難関大・有名大模試についてお話しします!

難関大・有名大模試と言いましたが、正式には「早慶上理・難関国公立大模試」「全国有名国公私大模試」という名前です!長いですね!

この2つの模試は、共通テスト本番レベル模試とは異なり、二次試験を想定した模試になっています。

その分選択問題に加えて記述式の問題も多く、難易度も高めです。

それでも、受験生はこのレベルの問題を半年後には解けるようにならないといけません!

1・2年生の皆さんはまだ、そのような難しい問題を解くという想像がつかない人も多いと思いますが、

受験生になってから焦ることがないよう、少しずつ志望校のことについても考えてみてください。

きっとそれが受験へのモチベーションになるはず です!

明日受験する人は頑張って下さい!応援しています!

藤沢校担任助手4年松永悠



2020年 7月 17日 今大学で受けている授業③

こんにちは!担任助手一年の遠藤愛菜です!

今回は私の大学の授業を紹介したいと思います。

私は教育学部教育学科教育学専攻なので「教育心理学」「教育学研究法」「教育学概論」「教育基礎総論」…と「教育」という名前の付いた授業が多いです。

そんな私が毎週楽しみにしている授業があります。それは「ジェンダースタディーズ」です。

なんじゃそりゃ…?と思った方もいらっしゃるかもしれませんね。

簡単に言えば、身近な事を題材にしてジェンダーについて考える授業です。この授業がとにかく面白いんです。

ジェンダーについての考え方が変わること間違いなし!なのですが、それだけではありません。

ジェンダーだけではなく多様性全般について考え、新たな視点を獲得することができます。

授業の最終目標は「自分の気持ちを込めたラップを作って歌う」こと!なんとプロで活躍するラッパーの方が授業に来て講義をしてくださいます。

今はオンラインなのでzoomを使って授業していますが、ブレイクアウトルームというzoomの機能を使ってグループワークをするので、色々な学部の人と意見交換ができて楽しいです

一番最近の授業では、早稲田大学の校歌の第四番を作ることがテーマでした。

実際の校歌の一番から三番までで自分が足りないと思うメッセージを第四番で表現することが目標だったので、私は「多様性」とか「世界」というワードを入れることを意識して作りました。

ジェンダーに関係ないようであるんですよね。先生もとても面白い方です!髪をオレンジに染めています。

早稲田大学に入ったら是非!履修してみてくださいね!

 

 



2020年 7月 16日 早稲田大学のゼミ活動ついて!

こんにちは!早稲田大学社会科学部に通っている、担任助手二年の小西真央です。

本日は早稲田大学のゼミナールについて紹介します。

私が通っている社会科学部では、2年生の秋学期からゼミナールが始まります。社会科学部の特徴として、一年生の間は様々な分野を幅広く学びその後、興味のある分野をゼミナール等で履修出来るといった点があります。

どこの学部も基本的にはそうだと思いますが、ゼミナールに入るためには書類選考や面接に合格しなければなりません。

その選考が丁度一か月前くらいにあったのでそのお話をしようと思います。

私はメディアと言語を専門にするゼミにエントリーをしました。選考内容は書類から始まり、このご時世の影響から面接はなく、動画を自ら撮影して自己PRを行いました。

初めての経験だったのでかなり考え抜き時間もかけましたが、新鮮で、選考もとてもいい経験になったと感じています。

結果は第一志望のメディアと言語のゼミナールに合格することが出来ました!

社会科学部には他にも法律・マーケティング・社会学など多種多様のゼミナールが存在します。

皆さんの多くは、早稲田大学社会科学部=幅広い分野を学ぶ と言ったイメージを持っているかもしれませんが、2年生になってからはこのように専門の分野を専攻することも出来ます!なかなかインターネットでは知ることの出来ない情報ですよね。受験生の皆さんはそろそろ併願校選びをする時期に入り、高1・2年生の皆さんは志望校を決める時期に入りますね。今回の私の情報が少しでも参考になれば嬉しいです!(^^)!

社会科学部の学部棟の写真です!

担任助手2年 小西真央



2020年 7月 15日 最近はまっていること


 

 

 

 

 

こんにちは!

 

 

みなさんは最近はまっていることはありますか??

 

3年生は勉強を頑張っていて、なかなか自由な時間がとれないと思いますが

1年生2年生は新型コロナウイルスの影響で学校が短縮されていたり、休みだったこともあり、

なにかを新しく始めてみたり、趣味に充てる時間をとれている人も多いのではないでしょうか??

 

ということで、今回は私の最近はまっていることを紹介したいと思います!

 

私は最近絵を描くことにはまっています!

そんなに本格的ではないですが、

コロナ期間でやることがなくなってしまったこともあり始めました。

 

絵を描く中でも、ゼンタングルというものをやっています。

ゼンタングルとは、tangle(からまる)をあわせた造語であり、ヨガや瞑想のように

日常生活に取り入れられるリラクゼーションの方法として考案されたものです。

 

わたしも、ゼンタングルを書いている時は

頭が空っぽになって、集中できるのでリラックス効果があるなと思っています。

名前に禅が入っている通り、「無」に少し近づくことが出来る気がします。

また書いていて、気付いたら二時間くらい経っているくらい集中していることもあります。

 

まるや三角形、お花など、簡単なパターンを組み合わせて

繰り返し書いていくだけで絵を描けるので、

絵を普段書かない人でも、書きやすいなとおもいます。

 

自分でパターンを考えるのは大変なので、

ネットなどで調べて、参考にしながら書いています。

皆さんも勉強の合間など気分転換になると思うのでぜひチャレンジしてみてください!