ブログ | 東進ハイスクール 藤沢校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 5

ブログ 2022年01月の記事一覧

2022年 1月 7日 大学のゼミってなにするの?(理系編)

こんにちは、担任助手3年の森涼太です!

正月も過ぎ、最近はとても寒くなってきましたね。

受験生のみなさんは受験本番が近づき、

クライマックスをかけている時期ではないでしょうか!

さて、今日は自分が3年生の間に所属していたセミナー(ゼミ)で学んだことを振り返ってみたいと思います!文系のゼミや、そもそも理科大以外のところは内容全然違うかもしれないんですがご了承ください。。。

はい、ということで理系ゼミの話ですが、

最初にそもそもゼミというものは何かについて軽く説明しておきます!

⓪ ゼミとは

ゼミは授業の1種で、

学科内の各教員が自分のゼミを持ちます(なのでゼミは何種類もある)。

授業内では、教授とその研究室が専門とする分野についてより深く学んだり、教授の教えのもと自分の研究してみたい分野について調べたり、大まかに研究を概形を作っていったりするところもあったりと、

ゼミごとに内容が大きく異なり教授のオリジナリティが強いのも特徴です!

ということで多くの大学生は自分が入りたい研究室のゼミに入ることを希望するのではないでしょうか!

 

 

私のゼミの内容

自分のゼミは社会工学系の研究室で教えていただいたことは上の例でいう後半部分研究の活動の大まかな流れです!ということで、ステップごとに順序を追って内容や軽い感想を書いていきたいと思います!

 

① 研究テーマの決定   

まずは研究の大まかな方向性を決めるところです!

自分の場合は森林に興味があったので森林関係ということに決まりましたが、なかなか決めるのは難しかったです!やはり経営工学に興味がある。森林に興味がある。とわかってはいても、実際に”研究テーマ“を探すのは難しいんですよね 笑

 

② 手法の決定 

次に、手法の決定を行いました。

”手法”というのは統計的手法や数学的手法を用いてデータを分析する手段のことで、

具体的な一連の式や論理の流れのことを指します。理系の研究なので実際の分析には数値を処理して行った結果が必要ということですね!今回自分の場合は①と並行して行いましたテーマと主張を通す方法を一緒に考えることで効率が良くなったように感じます!

 

③ データ集め・分析・考察 

その次に来るのがデータ集めと分析です!

一般的に理系といったらこの部分のイメージが強いのかもしれないですが、

ここは正直精神的には一番楽でしたね!

もうデータを集め始める段階では、どのデータが必要で、どのような結果が出たらこういうこと、そうでなければこういうこと。という見通しが立っていたからです。ということで、ほかの工程と比べてだいぶ脳死でデータ収集と計算を行いました!笑

 

④ その後/その他

ということで、ゼミでやったのは上にある分析と考察までです!

“研究”という視点でいえば自分の知っているだけでもまだまだやるべきことや詰めるべきところはたくさんあるのですが、まだ本格的には研究が始まっていないのでこれ以上のことはわかりません、笑

 

ですがこれまでの工程はとても楽しくできましたし、

ここからの活動も楽しみです!

 

ということで、今回は大学高学年に所属するゼミについて(特に理系)の話でした!

他の人の書いた大学での話も貼っておきます!⇓

☟過去に大学のことが記載されたHPはこちら☟

これだけで完璧!?現役生による法政大学人間環境学部の紹介

森 涼太

 

 

 

 

2022年 1月 5日 藤沢校の担任助手紹介~ひなーな編~☆彡

皆さんこんにちは!早稲田大学社会科学部3年の小西真央と申します。

12月初旬頃は今年は寒くない冬なのか?!と思っていましたが最近ばっちり寒くなってきましたね。。。3年前まで生足出して制服着てたのが信じられないくらい寒さに弱くなった21歳です(^^)/

受験生の皆さんは後すこしで共通テスト本番ですね。くれぐれも体調には気を付けてください。

さてさて、本題に入ろうと思います。本日は、可愛い可愛い後輩、藤沢校担任助手1年の能崎陽向・通称ひなーなについてご紹介します!

【プロフィール】

名前:能崎陽向 

大学:早稲田大学 国際教養学部1年

出身高校:鎌倉高校

部活:ダンス部

皆さんひなーなについてどれ程知っていますか?(笑)今日はひなーなについて普段接している中では知れないであろう情報を沢山提供しちゃおうと思います!

【キラキラな女】

皆さん!天下の鎌倉高校ダンス部・通称かまだんをご存じですか?チアのキラキラポンポンをリュックに付けてなびかせている彼女たちのことです(^^)/鎌高の文化祭ではクラス劇があるのですが主役はみーんな、かまだんの超かわいい女の子たちです。私もかまだんの友人が沢山居ますが、性格も顔も最強にいい子たちばっかです(笑)彼女は去年までその一味だったので、大学三年の私からしたら超まぶしいです。藤沢校の生徒の皆さんは卒業したらひなーなのインスタ探し出して見てみてください(笑)

 

【よく事件を起こす】

彼女、よく災難に見舞われるんですよね。いくつか紹介しようと思います。

➀新大久保食中毒事件

高校の友達と新大久保にご飯を食べに行ったらしいのですが、食あたりを起こして三日間何も食べれず家に引きこもっていたそうです。(絶対肉ちゃんと焼いてなかっただけ)この話聞いた直後、私も新大久保にご飯行く予定あったので、ひなーなの二の舞にならないようにしっかり店名聞いて、そこに行くのは避けました!(^^)/ここでは店名公開しないで置きますが!(^^)!聞いている側は笑ってしまいますが当人は相当苦しかったでしょうね。。

②テーブルに水をぶちまける

私が一緒にいた時なのですが、他の物を置こうとして手が滑りコップがひっくり返り。。。机の上が水浸し(^^)/誰にもあることですが気を付けようね!

③3秒前まで持っていたものを失くす

私は担任業務をやっているので、副担任をやっているひなーなとは担当が被っているんですよね。私が生徒に渡してほしい紙があって、それをひなーなに託したのですが、気づいたら手元から消えている。。。大捜索した末にデスクにあったので良かったですが、ひなたさんしっかりしてください(^^)/(私もよくやるのであまり人のこと言えませんが)

【努力家】

なんといっても国際教養学部に受かる逸材ですし、その中でもピカイチの努力家であることは、受験生の時の取り組みを見ていた私にはわかります。

特に有名なのは世界史!6月の模試では49点でしたが本番までの7か月で95点まで上げています。世界史などの暗記科目って、すこしでも甘えが出たらこの期間で9割超までもっていくのは難しいし、努力の成果ですね。受験生の時はもちろん毎日校舎で見かけていました。

また、来年からはアメリカに留学する予定です。語学力向上と将来のために、行動を起こしてるところ素敵ですね☆彡英語の質問なら能崎まで!

【生徒指導がきめ細やか】

前述の通り、私はひなーなと担当が被っているのですが、生徒指導への姿勢を見ていると、3年目の私も、とても感心させられます。

生徒の情報共有は他の担任助手の数倍していると思います。他の担任助手がしないとかではなく、ひなーなが優秀!そのおかげで手厚く担当生徒をサポートすることが出来ていると思うます。また、英語の点数が伸びない生徒に対しては面談で問題を解かせて、その様子を見たうえで問題点を洗い出す。そしてアドバイス。こんな担当、生徒さんからしたら理想ではないですか?!今後も頑張って欲しい期待の星★

以上、能崎陽向についてのご紹介でした!

ひなーなについて皆さん知ることが出来ましたか?私からしたら超かわいい後輩で、先輩っこなイメージですが、生徒の皆から慕われている様子を見ると、面倒見がよくて生徒のことを考えているのが伝わっているのだと思います。受付で見かけたら「新大久保の食中毒大丈夫でしたか?!」と一声かけてあげてください(笑)

藤沢校 担任助手3年 小西真央

 


2022年 1月 5日 国公立志望向け!共通テストと二次試験向けの勉強比率!

あけましておめでとうございます!藤沢校担任助手の山本遊大です!あけましておめでとうございますっていつまで言うんでしょうね。まぁまだ冬休み明けてないからセーフってことでよろしくお願いします。

今日は国公立志望の人がこの時期共通テストと二次試験の勉強をどのくらいの比率でやればいいのかを書いていきたいと思います。

昨日公開されたのざけんの記事にもありましたが、国立も私立と同じく人によります。

具体的には、①受ける大学②得意不得意、この2つがどうだかで具体的に変わってきます。

①受ける大学

大学によって二次試験と共通テストの比率が変わってきます。

例えば、横浜国立大学の教育学部では二次試験が面接と小論文しかなく、合否の大半が共通テストで決まりますが、東京工業大学では足切りに使うのみで合否には関係ありません。

これは割と極端な例ですが、このように受ける大学によって共通テストに割く時間は差が出てきます。

②得意不得意

これは、共テがめっちゃ得意ならあまり共テの対策はしなくていいし、二次が得意で共テがあまり取れない人はたくさん共テの練習した方がいいと思います。

 

という感じです。人によるという大雑把な結論で申し訳ないですが、実際そうなのでご了承ください。東進生なら担当の先生としっかり相談して適当な比率を決めましょう!

でも今はもう一月なのでよっぽどの場合じゃない限り共通テストが完璧になるまで演習しましょう!

担任助手2年山本遊大


2022年 1月 4日 私大志望必見!共通テストと私大の勉強比率

こんにちは!青山学院大学経営学部経営学科2年の野崎健斗です。

年も明けて、いよいよ共通テスト本場が近づいてきましたね。

受験生はもちろんのこと、新高2生と新高3生にとってもとても重要な試験です。

正月だからといって平和ボケせずに、緊張感を持って日々の勉強に取り組みましょう!

 

 

さて、今回は共通テスト直前期ということでこの時期の勉強法について話していこうと思います。

具体的にはズバリ、「共通テスト対策と私大対策の勉強のバランス」についてです。

私立専願の人は、共通テスト利用入試以外で共通テストを使わないという人もいれば、私大の独自試験と共通テストを併用する大学を受けるという人もいると思います。この時期「何にどれくらいの比重をかけて勉強すればいいのだろうか、、?」と悩む人は多いと思うので、参考にしてみてください。

私は私立専願だったので、共通テストと私大のバランスについて話します。

二次試験との勉強バランスについては、明日の山本担任助手のHPで紹介されます。

国立志望の方はそちらを是非参考にしてみてください!

 

 

 

 

では、本題に入りましょう。

共通テスト対策と私大対策の勉強のバランスはどれくらいが良いのか。

 

結論からいうと、人によって違ってきます。

 

そんな当たり前のことを言うなよ!と言われてしまいそうですが、本当に人それぞれだと思います。

現時点の学力、共通テストの重要度に個人差があるのでそれらを考慮して、バランスは考えていくべきです。

 

上智や青学など私大の本試験に共通テストの点数が関わってくる人・共通テスト利用で滑り止めを確実に抑えたい人。

こういった人たちは、共通テストの重要度が高いです。今の直前期は過去問や第1志望対策演習・単元ジャンル別演習といった私大対策のペースを多少緩めて、共通テストレベルの復習・演習を始めても良いでしょう。ただし、私大対策を全くやらなくなるのは危険です。私大対策の手は止めずに同時並行でやっていきましょう。

 

共通テストは共通テスト利用のみに使い、私大の本試験一発勝負だから私大の過去問対策が鍵を握る人。

こういった人は共通テストの重要度がそこまで高くありません。また、共通テスト利用はボーダーが高いのでここ頼るのは現実的ではないです。この場合は本当に共通テスト直前(1週間前前後)になるまではゴリゴリに私大対策を進めて良いと思います。特に早稲田志望などは、過去問の対策に多くの時間を割くと思うので共通テスト対策は少なめの比重にして、1週間前辺りになったらボチボチ共通テストレベルの勉強も再開していきましょう。

以上、共通テスト対策と私大対策の勉強のバランスについて話していきました!

基本的にはこの2パターンのどちらに該当すると思うので、自分に落とし込んでどうするべきか考えてみて下さい。

現役生はここからが本当にマジでガチで1番伸びます。

最後の最後まで努力を続けましょう、応援しています!

2年担任助手 野崎健斗

 

 

 

2022年 1月 3日 新年のご挨拶!&今年の抱負!!

あけましておめでとうございます!

早稲田大学文学部教育学コース3年の佐藤萌衣です!

年末年始はいかがでしたか?受験生の皆さんは、年末年始なんて関係なく勉強していたかと思います!お疲れ様です!約2週間後の共通テストに向けて努力を継続していきましょう!

高校2年生までの皆さんは、やっぱりテレビなどに時間を取られてしまいましたか、、?この冬休みで努力量を最大化することが肝心!良い2022年にするために、今この瞬間から毎日受験勉強する習慣をつけましょう!

 

みなさんは2022年の目標は決めましたか?なにごとも目標がある方が頑張れるものです!

私は個人的に就活を控えているので就活を終える!が今の超現実的な目標なのですが、、、(笑)

もう一つの目標としては、一人でいろんなところへ足を運んで色々なことを吸収したいと思っています!

先日サークルを引退して、自由に使える時間が増えたので今まではできなかったことに沢山挑戦してみたいです(^^♪

①東京開拓

せっかく東京の大学に通っているのに家と大学の往復ばかりで今まで全然楽しめてなかったです(泣)

②一人旅

最近はオミクロン株などもあって旅行には行きづらい雰囲気ですが、もう少し落ち着いたら東北旅行とか行ってみたいです!

あとはもっともっと落ち着いたら海外旅行にも行きたいです、、

③ドライブ

あともう少しで免許が取れそうなので免許が取れたら絶対行きたいです!母校の鎌高とか、景色のきれいなところにドライブしてみたい(^◇^)

 

私の願望垂れ流しブログになってしまって恥ずかしいのでこの辺で終わりにします(笑)

 

まじめな目標でも、私みたいに楽しむための目標でもなんでもいいと思います!

みなさんも目標を立てて有意義な2022年にしましょう!

藤沢校担任助手3年 佐藤萌衣

 

過去の記事