ブログ | 東進ハイスクール 藤沢校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ 2024年11月の記事一覧

2024年 11月 29日 私の受験直前期の1日

 

こんにちは!!1年担任助手の宅和潮里です!!

最近急に寒くなって、毎日家から出たくないです。

冬といったら、やっぱり「こたつ」ですよね。私の家にはこたつがないので、今年の冬こそはこたつを我が家につれてきたいです(笑)

 

そして寒くなってきたということは、2024も残り約1か月!!

共テまでも残り53日!!後悔のないように過ごしましょう!!!

 

さて今回は、私の受験直前期の1日を紹介します!

いつの一日書くか迷ったんですけど、これからくる冬休みの一日をお見せします!

スケジュール

6:00 起床

6:30〜7:30 勉強

7:30 家をでる

8:30〜13:30 勉強(東進)

13:30〜14:00 お昼

14:00〜21:00 勉強(東進)

22:00 帰宅

24:00 就寝

 

勉強していたのはほぼ東進ですね。プラスで移動時間は単語とか日本史の暗記系やっていました。

東進にいる間は飽きたら一冊参考書もって外に出てベンチに座って勉強しました。外の空気吸うことがかなりいいリフレッシュになります。おすすめです!

科目は日によっていつやるかは変えていましたが、その日にどの科目を何時間やるかはあらかじめ決めていました。

直前期になるとやりたいことがあふれすぎて、本当にやらなければならないことができなくなってしまいがちなのでみなさん気をつけてください!

ポイント

私が意識していたポイント3か条を紹介します!!

 

その1 起床時間と就寝時間を固定する

起床後3時間くらいたたないと頭働かないと耳にしたことがあったので、入試当日を考えて6時には絶対に起きようと思っていました。

早起きがものすごーーーーーーーーーく苦手だったのでこの習慣をつけるのに苦労しました。

高1、高2は部活で疲れ果てて寝てしまうことが多かったのですが、勉強だと脳は疲れるけど体力が有り余っていてなかなか寝れず、朝も起きれないみたいなことが多かったです

早寝対策としては、

①寝る前に腹筋する②寝るときに鉄壁を開く

をやってました!②はおすすめしていいのかわかりませんが(笑)

結局早起きは、自分にどれだけ厳しくできるかだと思います!

 

その2 家から出る

もちろん家で集中できる人もいるとは思いますが、私は家だとすぐ集中力きれたりベッドに行ってしまう人間なので、勉強するときは必ず家から出ていました!

かばんには勉強道具だけをいれてスマホも制限掛けていたので、やることが勉強しかなかったです。

家では復習、暗記、音読を主にやってました。

家派の人もぜひ一度ためしてみてください!!

 

その3 勉強を楽しむ

受験期はつらいことが多かった気がします、というか辛かったです。

ですが、今振り返るとなんだかんだ自分は勉強、受験を楽しんでいました!

それは受験に対して、本気で自分が向き合って努力できていたからだと思います。

何事も本気で向き合うと他では得られない達成感を感じられます。

辛いという気持ちが大きい人、まずは今思っている限界をこえて

自分と、勉強と、受験と向かい合ってみて下さい

最後に

今回は私の受験直前期の一日を紹介しましたが、やっぱり自分にあった生活リズムで過ごすことが大切です。

自分なりのルーティンを見つけてみてください!

 

受験生の皆さん、残りわずかな受験生活を最後まで全力で走り抜けましょう!がんばれ!!!!

 

一年担任助手 宅和潮里

 

 

2024年 11月 28日 受験直前期1日のスケジュール

 

 

こんにちは!大好きな季節を満喫してます♪高橋日菜です。先日友達の誕生日会でお芋のシカゴピザ食べました~!本当に美味しかったです✨

今回は、受験直前期の一日のスケジュールについて書きます。

私は受験期の夏休みに生活リズムが狂い、不規則な生活を送っていたところ精神的に不安定になったり、模試中に寝そうになるという事があったので、
直前期は受験当日と同じサイクルで生きることを徹底していました!
人間は朝起きてから3時間後に頭が働くと聞いたので、まずは共通テストの時間に合わせて毎朝6時に起きるようにしました。起きる時間だけでなく、朝ごはんやストレッチなど、本番の日に「よしよしいつも通り♪」と安心できるようにルーティンを決めて毎日実行していました⇩⇩

6:00起床と、英単語10分、朝ごはん、ストレッチ
7:00、英語長文、英語過去問
12:00お昼ご飯
12:30現代文、古文、漢文、
17:00英単語帳か、リスニングしながら散歩
18:00夜ご飯
18:30世界史
22:30就寝

睡眠時間は7時間半(受験生にしては長いかもしれないです)が私的にベストだったので、その分起きている時間は全て勉強に使えるように移動時は単語帳持ち歩いたり、散歩中は英語を聞いたり、教育系の動画を見ながらご飯を食べたりしていました。

勉強内容は網羅的に全範囲を確認する週と、弱い部分を重点的にやる週を交互に回していました。自分に足りない知識や範囲を書き出して、一つひとつできるようにしていきましょう!

気分が落ち込んだり、このままで本当に受かるのかなと思った時は大学パンフレットの学部紹介の欄を見て、これを学ぶためにはもう頑張るしかない!!と乗り切っていました😀

受験生の皆さん、自分の思い通りに成績が伸びている人もいればそうでない人もいると思います。今は辛いかもしれませんが本気で勉強できるのも、残り数日です。勉強している皆さんを見て私は勉強のことだけを考えて生活していた一年前が懐かしく、貴重な経験だったんだなとよく思います。もう少し頑張って幸せな未来をつかみ取りましょう!

 

担任助手一年 高橋日菜


2024年 11月 22日 計画通りに実行するためには!

こんにちは!藤沢校担任助手2年宮長蓮です!

ベイスターズ…日本一になりましたね!!!!🌟💙

本当に心の底から嬉しい!

私の推しの桑原選手が大活躍していたのも感動でした😢✨

いまだに日本シリーズ第6戦を母と見返している日々です。

なんならCSから見返してます。

では一旦野球の話は置いといて

今日のテーマは

「上手な計画の立て方」

です。

おそらくこのブログを読んでくれている方の中にも

「なんで自分は計画通りにできないんだろう…。」

と悩んでいる方も多くいると思います。

私もその一人でした。

私も計画的に実行していくのは全くと言っていいほど得意ではないですが

苦手な人でもできるようするための一工夫を紹介しようと思います!

①無理はしない

計画を立てる際に、私が最も大切にしていることは

「できない計画は立てない」

ということです。

皆さんだったら、1日で高速基礎マスターを全て終わらせるぞ!という計画を立てるのではなく

結局全く高速基礎マスターに触れられずにその日が終わってしまった…。

となってしまっては、せっかくやる気があったのに得たものは嫌悪感のみです。

でも1日15分は最低でも高速基礎マスターをやると決めて1週間続けたら

あっという間に勉強時間が1時間45分も積みあがります。

一気に1~2時間勉強するのはモチベーションが湧かなくても

1日15分なら続けられそうじゃないですか?

更に、1日5分ずつ増やしていけば

15分、20分、25分・・・

1週間で210分、つまり3時間30分の勉強時間になります。

これ結構すごいと感じませんか?

だからこそ

「塵も積もれば山となる」

ということわざがあるんですね~。

大きな目標や理想を持つことは大切ですが

まずは小さなステップから確実に少しずつ成長していきましょう!

(”確実に”というところがポイントです)

でないと計画通りできない度に

自信を失ってしまいます。

不用意に自信を無くす必要は無いので

そもそも自信を無くさないような仕組みを自分の中で確立していきましょう!

②フレキシブルタイム

皆さんフレキシブルタイムって聞いたことありますか?

フレキシブルタイムとは、計画の中にフリーの時間を組み入れることです。

簡単に言うと「予備時間」というイメージです。

これが想定よりも時間がかかってしまってその日の予定が全て崩れてしまった

という経験、きっと皆さんにもあると思います。

それを解消してくれるのがフレキシブルタイムです。

心のゆとりにも繋がるのでおすすめです!

もし計画通りに進み、フレキシブルタイムを使う必要が無くなった時は

休憩時間にするでも良いですし、好きな教科や好きな参考書をやるでも

なんでも良いと思います😊

最後に

今日のブログはいかがでしたでしょうか。

最後に私が最近感銘を受けた言葉を紹介して終わりにしようと思います。

「自信とは自分との約束を守ることで身につくものだ」

 

受験や同日模試が近づいてきていますね!

最後まで一緒に走り切りましょう!

2年担任助手 宮長蓮


 

2024年 11月 18日 大学で学んだこと

こんにちは!担任助手1年の森川渚咲です。

 

本格的に冬が始まってきましたね〜。

季節の変わり目は体調を崩しやすいですから、
みなさんも十分に注意してください!

本番体調不良で受験できなかったという話も珍しくないですからね、
受験に勝つには体調管理も大切です🙂‍↕️

 

 

先日河口湖へ紅葉を見に行ってきました🍁

見頃直前といった時期で、緑や赤のグラデーションがとても綺麗でした、、!

 


 

今回も先日に引き続き、
私が大学生活を通して学んだことについてお話していきますが、
私が実感したことはこの1つに尽きます。

 

自分の世界が広がった

 

大学生になると選択肢や行動範囲が広がり、
これまでの自分では体験することのできなかったことを
たくさん経験することができます。

また、成人済みであるため基本的にはほぼ全てのことを
自分の意思に基づいて決定していくことができます。

そのため、自分の興味をより深めていく機会も、
新しい出会いを探す機会も、格段に増えました。

 

私はいま芸術について学ぶ授業をいくつか選択しているのですが、
明らかに世界の見え方が異なったことを実感しています。


今までは本屋や図書館で素通りしていた本に手を伸ばしたり、
なんとなく聞き流していた
テレビ・ラジオの解説に興味を惹かれたり、
興味を持った展覧会に足を運んだりするようになりました。

使える時間やお金が増えたというのも
興味を行動に移しやすくなった大きな要因です。


また、中学高校ではある程度似通ったバックグラウンドを
持つ人が集まっているかと思うのですが、

大学生になると、バイトや学校、サークルなどで自分の身を置く環境も
増えるのでより多様な人々と
出会うことができます。

 

私は良くも悪くも影響されやすいので(笑)
日々いろいろな人の素敵だと思う考えや行動を
自分に取り入れることを心がけています。

もちろんまだまだ至らない点ばかりですが、
高校生の頃の自分が見たら少し驚くぐらいには
人として成長することができたのかな、と思っています。

もし日々の勉強に少し味気なさを感じてしまったら、
大学に入ったら
どんな未来が待っているのか、
どんなことが経験できるのか、
どんな成長が得られるのか、
少し時間をとって想像してみてください。
リフレッシュにもなるし、何よりもワクワクしてきませんか?

 

私も皆さんがどんな大学生活を送っていくのかとても楽しみにしています。
まずは目の前にある課題を一つずつクリアしていき、
やり切った先の未来に近づいていきましょう!

 

高3生は本番まであと少しですね。心の底から応援しています!

 

 

2024年 11月 18日 ラストスパートに向けて息抜きも大切に

みなさんこんにちは!1年担任助手の菊地由姫です!

11月に入って2週間以上がたちましたが、いかがお過ごしですか?

風邪などひかないよう、体調管理に気を付けて勉強を頑張っていきましょう!

先日、我が東京都立大学で学園祭、通称「みやこ祭」が行われました!

今年、私は出し物などは特になく、お客さんとしておいしいものやかわいいものを買ったり、各団体の発表を見て回りました!

右の写真は水泳部が売っていたチュロスです!おいしすぎた……(*´﹃`*)

自分の所属していない団体の活動を知るとてもいい機会になりました!

まだ志望校を決めかねている人がいれば、来年以降、学園祭に行ってみるのもいいかもしれませんね!各大学の素の顔が見れちゃうかも……!?

そのときは、ぜひ「みやこ祭」にもお越しください!💕

 

さて、今日のブログの内容は「息抜き」についてです!

受験ももう直前期に突入しようとしているときですが、受験生の皆さんは帰り道にふと「あー、疲れたなあ、しんどいなあ」と思うことはありませんか?別に受験をやめたいとは思わない、絶対に合格してやる!とは思っている。しかし帰ってから、あるいは明日からまた頑張る気力がでない、というような。

どこか矛盾した感情のように思えるかもしれませんが、実際、現役時代の私はこんなのばかりでした。

今日はこのような状態、いわゆるモチベーションが下がった状態に陥ったときの対処法を2つご紹介しようと思います!

①ご褒美を用意する

1日頑張った分のご褒美を用意する、という単純なものです!

内容はなんでもかまいません。甘いもの・おいしいものを食べる、好きなアーティストの音楽を少しだけ聞く、夜ご飯を食べながら1話だけアニメを見る、などなど……

自分にとってご褒美になるものを、1日の終わりにもってきてみてください!そして、それをパワーにまた頑張ってみましょう!きっと、あとおよそ3か月しっかり走り切れると思います!

ただし!ご褒美(特にYouTubeを開く系、テレビを見る系)が長引いて、勉強時間や睡眠時間に影響をきたさないよう注意してください!

②人と喋る

直前になればなるほど、勉強時間が増えれば増えるほど、人と喋る機会は減っていきます。年を越せば、多くの学校が自由登校になるでしょう。そうなると、1日東進にいて全然人と関わらなかった、なんてこともあると思います。

受験は確かに孤独な戦いです。どれだけ周りのサポートがあっても、あなたの勉強がなければ合格をつかみ取ることはできない。合格のために頑張れるのはあなた一人です。しかし、あなたは独りではありません。

あなたの周りには家族、友達、そして私たち担任助手がいます。

勉強の相談でも、何気ない会話でも、なんでも大丈夫です。少しだけでも人と喋りましょう!きっと心が楽になるはずです。

そのために、ぜひコーチングタイムを活用してください!私たち担任助手がなんでもお話聞きますよっ!

ちなみにこれ、単に人と喋るからストレス軽減というわけではなく、喋ることで大きく息を吐けるので、自律神経を整えることができて心が落ち着くようです!

なので、どうしても人と喋る機会に恵まれないときは、大きく深呼吸をするか、あるいは独り言でも大丈夫です!

ちなみに私は帰りの自転車で、周りに人がいないのをいいことに(近所迷惑にならないレベルで)独り言を言い続けていた時期がありました……( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )

まとめ

以上、私からおすすめする息抜き方法は

①ご褒美を用意する

②人と喋る

でした!ぜひ活用して最後の受験期、走り抜けていきましょう!

 

以前私が書いたモチベーション維持の方法もよければご覧くださいっ♪

担任助手1年 菊地由姫


3講座無料招待 申込受付中!

冬期特別招待講習

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。