ブログ | 東進ハイスクール 藤沢校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 4

ブログ 2022年05月の記事一覧

2022年 5月 15日 ~ 北里大学紹介します!!~

 

こんにちは!

大学に入学して約一か月、クレープにハマってしまいました。笑

担任助手一年の佐田です!!

今日は北里大学の基本情報をほんの少しですが紹介していきたいと思います!

 

 

・学祖 北里柴三郎

まず、北里大学と言えば!北里柴三郎ですね!!

ペスト菌の発見や破傷風の治療法の開発などを始め様々な功績を医学会に残した偉大な方です。北里大学はそんな偉大な北里柴三郎の創立した北里研究所の創立50周年記念事業として設立され、北里柴三郎は2024年から発行される新しいお札のデザインとなります!!北里大学では、一足先に売店にて北里柴三郎のお札の見た目をした瓦せんべいが売られているので、是非!大学に来た際はお土産に買ってみてください!笑

 

・学部学科

北里大学は生命科学の総合大学あり、医(M)・薬(P)・看(N)・医療衛生(A)の4つの医療系学部と理(S)・海洋生命(MB)・獣医(V)の3つの生命系学部、全7学部15学科と2つの専門学校で構成されています。理系しかいないですね。笑

 

ここまでバリバリ理系大学だと大学生活楽しめるのかな…と不安を感じる方もいるかもしれませんが、心配しなくて大丈夫です。

北里大学の一年生は全学部が相模原キャンパスで学びます。部活やサークルなどは掛け持ちしている学生も多く、他学部との交流が沢山出来ることも総合大学の魅力の一つかなと思います。

他にも北里祭や球技大会などもあり、自分次第でとても充実した大学生活を送ることが出来、メリハリをつけた大学生活を送りたい!という方に最適な環境だと言えると思います!!

 

ちなみに、学部と獣医学部は2年次からそれぞれ白金キャンパス・十和田キャンパス(青森)になるため注意です!!他学部との交流が減ってしまうのは寂しいですが、白金で恵比寿からバスになり、校舎が建ってまだ数年で新しい校舎で学べることもあるのでとても楽しみです。

 

今回は北里大学の基本的な部分について紹介させていただきました。魅力についてはまた今度まとめて紹介したいと思います!いつか設備や学食も紹介します♪

北里大学や医療系学部について少しでも気になる方は気軽に声かけて下さい😊

 

 

北里大学についてもっと詳しく知りたいという方はこちら☟

北里大学HP: https://www.kitasato-u.ac.jp/jp/index.html

北里大学受験生サイト:https://www.kitasato-u.ac.jp/jp/goukaku/index.html

 

他の大学紹介も是非覗きに行ってみてね:横浜市立大学を紹介します!

 

 

1年担任助手 佐田美祐

 

 

2022年 5月 14日 横浜市立大学を紹介します!

大学にやっと慣れてきたものの、課題に追われている小野田です…。

大学の授業で、子どもの行動や発達について学んでいます。赤ちゃんはとても賢い戦略家なんです!

どういうことなのか気になった方は、声をかけてくださいね~!

 

今回は私が通う、横浜市立大学について紹介したいと思います!

「横国」は聞いたことあるけどな.…と思ったそこのあなた!ぜひ「横市」のことも知ってください!

 

 

横市(よこいち)と呼ばれることが多いと思いますが、正式名称は「横浜市立大学」(よこはまりつだいがく)です。

設置されている学部・学科は

国際教養学部 国際教養学科

国際商学部 国際商学科

理学部 理学科

データサイエンス学部 データサイエンス学科

医学部 医学科

医学部 看護学科

大学院もあり、卒業後に進学する人もいます!

 

 

金沢八景キャンパス福浦キャンパスがあり、1年次の医学部生は両方のキャンパスを使います。
シーサイドラインで10分の距離ですが、電車の本数が限られているため、急いで移動しなければいけません(笑)

福浦キャンパスは横浜市立大学附属病院の隣に位置しており、食堂や購買部は病院で働かれている医療従事者の方も使われています。

 

 

私が思う、横浜市立大学の特徴を3つ紹介します!

①共通教養科目が充実している

「教養ゼミ」という1年次必須の授業では他学部の生徒たちと一緒に授業を受け、発表や意見交換をします。興味のある分野が違う人からの意見は、自分では気づけなかった視点で物事を考えることができたり、新たな発見が多く、とても楽しいです!友達がたくさんできると思います!

 

②グローバル教育が盛ん

英語の授業にとても力を入れていると感じます。進級条件に定められたTOEFLやTOEICのスコアをとらなければいけないという決まりがあり、すごく大変です…。しかし、レベル別に授業が分かれていたり、進級条件を早めにクリアできた人は第二か国語の授業をとることができます。留学制度も整っていて、チャレンジできる環境があるので、興味があれば調べてみてください!

 

③温かい雰囲気

国公立大学としては規模が小さいからこそなのかもしれませんが、先生が優しく、生徒一人一人に向き合ってくれていると思います。対面授業は人数が少なく、先生と話す機会もあります。

北海道から沖縄まで、日本各地からいろいろな人が入学していて、中には海外に住んでいた人や、外国人の生徒もいます。先輩もとても優しく、いろいろな人と関わる機会があって、視野が広がります✨

 

ほんの一部ですが、横浜市立大学のことを紹介しました!

まだ通学して1か月なので、私自身も知らないことがたくさんあります…。

横浜市立大学を受験校として考えている方はぜひ教えてください!力になれることがあれば嬉しいです!

少しでも気になった方はぜひHPを見てみてください!

| YCU 横浜市立大学 (yokohama-cu.ac.jp)

 

最後まで見ていただき、ありがとうございました!

 

 

 

2022年 5月 14日 大学生活ってどんな感じなの?

こんにちは~!

上智大学1年生の宅和夏海です!

 

今回は入学して1か月経ったということで

1⃣高校と大学の違い、2⃣上智大学の魅力  を書きます!

 

 

1⃣高校と大学の違い

①自分の興味ある授業が取れる!

他学科の授業も取れます!私は、ほぼ他学科の授業で、アフリカや途上国、それらの地域の経済についての授業、世界史の授業を主にとっています!また、1年生から4年生まで一緒に受ける授業もあります!これもビックリでした、、!友達づくり~と軽い気持ちで隣の席の人に話しかけられないので友達が出来ません(;;)ちなみに、座席も自由です~、友達と隣の席で受けられるのも高校までとは違いますね!

 

②課題が多い~、、🙁

毎回の授業で課題が出ます。(これはひとによります)学校から「これをやれ~」と言われて勉強するのは、小学生の宿題以来なので新鮮な気持ちになりました。ワークの問題を解くという作業的な課題ではなく、レポートやリアクションペーパーなど自分で考えて書くものがほとんどです、、。パソコンで文字を打って提出するって大学生って感じがしますね!わたしは課題管理が全然できないので友達が教えてくれるのに救われています。一人で受けている授業は、、、(^^)

 

③自由時間が増える!

課題に追われているときは空きコマにやることもありますが、わたしは基本新宿に行ってランチをしたり、買い物したりしています。自分の趣味などに使える時間ができるので趣味を全力で探しています!映画鑑賞いいですよね、!

 

 

 

2⃣上智大学の魅力

①駅近!!

四ツ谷駅が最寄りですが、改札を出て、階段を上って、信号を渡ったら、学校!!驚異の近さです。傘がない雨の日もも時間がない日もなんとかなります(きっと)!

 

②学食たくさんある!

4つの学食に加えて、Subwayやセブンもあってなに食べようか毎日迷ってます、。キッチンカーも日替わりで何台かいます!この間ケバブ食べました!おいしかったです!!おなかいっぱいで3限眠かったのは秘密にしておきます、、(^ ⁻✫)

 

③学べる外国語が豊富!!

 

さすが上智といったところですね!インドネシア語、ペルシア語、アラビア語もっとマイナーな言語も学べます。第二外国語はどの大学に通っていても誰もが通る道ですね?上智では、第三、第四、、、マルチリンガルがたくさんいます!海外経験が豊富な人、ネイティブの人、それぞれさまざまなバックグラウンドを持っています。わたしはいわゆる純ジャパなので、これを聞いて不安にならないでください!

 

高校生のときに学んだことが役に立つ機会はたくさんあります!受験勉強をがんばって大学生活を豊かにしましょう!

 

担任助手1年 宅和夏海

 

 

2022年 5月 13日 科学的リラクゼーション(超Chill!!)

皆さんこんにちは!東進ハイスクール藤沢校一年担任助手の小林将一郎です!!

今回は科学的根拠に基づいたリラックスの方法を2つご紹介したいと思います!!!

 

1.科学的に最もリラックスできると証明された音楽「Weight less」

イギリスでリラックス効果のある音楽を決める実験が行われた時、ストレスレベルを65%も低下させた曲がありました。その曲の名こそ「Weight less」。なんとコーヒーや紅茶を飲むよりリラックス効果が得られるそうです。それもそのはず、この曲は元々リラックスを目的に作られた8分の曲であり、ピアノやギター、フィールド録音で構成されています。長時間の勉強でストレスがたまった時は是非この曲を聞いてみよう!

 

2.快適な睡眠を得るための科学的な7つの方法

寝る前に身体や心のリラックスを図るとスムーズな入眠と深く質の高い睡眠が得られます。その方法とは以下の7つです。

ぬるめの入浴

音楽を聞く

軽い読書

香りを楽しむ

ストレッチング

ゆっくり深呼吸をする

ヨガ

これらは様々な実験により科学的に証明されたリラックス方法です。自分に合ったリラックスを見つけて快適な睡眠をとるようにしましょう!

 

 

今回はリラックスの方法を紹介しましたがいかがでしたでしょうか?Weight lessは本当にリラックスできる曲なので是非聞いてみてくださいね!

また別のブログで会いましょう!アディオス!!

 

時間があればこちらの記事もどうぞ!!

慶應義塾やないかい

 

2022年 5月 10日 ☆受験期の気分転換方法☆

こんにちは!

担任助手2年の山口です!

今回のブログでは、受験期に私が実践していた気分転換方法についてお話しさせていただきたいと思います!

私が主に実践していた気分転換方法はこの5つです!

 1. ted talk をみる

2. 自分の好きな科目の資料集をみる

3. 音楽を聴きながら勉強する

4.音楽を聴きながら散歩をする

5.ぼーっとする

です!これらについて詳しくお話しします!

1. TED Talksをみる

みなさん、「TED Talks」をご存知でしょうか?

これは、YouTubeや「TED Talks」 のアプリで、様々な分野の専門家による英語のスピーチが見れるものです!

専門家のスピーチなので、聞き取ることが難しい内容もありますが、英語に慣れる+休憩にはとても丁度いいです。

さらにメリットもあります!

・大学受験で必要な単語がたくさん話されている!

→日本語字幕で見れば、「わっ!聞いたことある!何だっけ!!」という単語に関しても、

意味をちゃっかり確認することができます!

・専門的な分野なので、専門的な文章が入試に出てきた時に非常に有利

→この確率はとても少ないので、勉強として時間を取ることはお勧めしませんが、これも休憩にはちょうどいいです!

 

TED Talks →こちらから見ることができます!

 

2. 自分の好きな科目の資料集をみる

これは、白黒の紙を使っての勉強が飽きた時に有効です!

私は生物の資料集をよく見ていたのですが、植物や動物や古代生物が載っているページが色豊かで、とても楽しかったです!

資料集を眺めているだけでも周辺知識が入ってくるので、勉強しながら気分転換ができるいい方法でした!

 

3. 音楽を聴きながら勉強をする

これは楽しく勉強ができるいい方法です!

受験生はどこにも遊びに行くことができないので、そんな生活の中で音楽を使って、雰囲気だけでもお出かけしたような気分になるのは

最高の気分転換だと思います!

私は、ディズニーのサウンドトラックをよく聴きながら勉強していました!

朝早く起きて勉強するときに「朝の風景」(美女と野獣)のサウンドトラックを聴きながら、太陽の光を浴びて勉強をしているときは

とても幸せでした(^ ^)

 

ここでワンポイント!

個人的に、意味がわからない言語の音楽を聴くのが一番集中できました!

4. 音楽を聴きながら散歩する

これは究極に集中できなかった時や眠気がどうしても飛ばない時に実行していました。

一旦頭をリセットするため、自分がなぜ勉強しているのかを考えるため、

自分が頑張るための思考をリセットするのにとても有効でした!

そのため、モチベーションを維持して受験を終えることができました!

自分がなぜ頑張っているのかを考えることは大切です!٩( ‘ω’ )و

5. ぼーっとする

これは脳が究極に疲れている時に実行していました!

何をしても思考が進展しない時に実行すると、ぼーっとし終わった時になぜか自然と勉強に向かうことができました。

ぼーっとしていることは、何も意味のある時間を過ごしていないのではないかと思うかもしれませんが、

ぼーっとしている時の脳の状態は実はすごいんです!

脳がどのような状態かというと、一番集中している状態なんだそうです!

私は生物の授業でこれを学んでから、ぼーっとすることに罪悪感を感じなくなりました!

 

※ただ注意です!※

集中している状態ではあるけれど、情報処理をしているかもしれないけれど、

ぼーっとしていれば受かるということではありません!!

時間には注意です(๑╹ω╹๑ )

 

 

 

以上が私の気分転換方法でした!

参考にしてみてください!!

 

 

 

最後まで見れくれてありがとうございました!

 

 

担任助手2年山口

 

 

過去の記事