ブログ | 東進ハイスクール 藤沢校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 3

ブログ 2021年06月の記事一覧

2021年 6月 15日 一見、悪徳に見えて、ただ理工学部を紹介するだけの男


こんにちは!2年担任助手の菊地原です。

今回は理工学部がどんなところか特徴を説明していきたいと思います。

良かったら見ていって下さい。



理工学部の特徴



特徴その1:圧倒的めがね率

 みなさん「がり勉くん」と言われてどのような人を思い浮かべますか?おそらく、眼鏡をかけて、前髪が目にかかるくらい伸びた人を思い浮かべてるのではないかなと思います。その想像のままの人がいっぱいいます。びっくりします。僕は高校では陽のオーラが一切出ておらず、友達は口を開けば僕のことを「陰キャ」といい散らかしていましたが、理工学部にいると、その僕が他人からみて相対的に陽のオーラが見えてしまうほどです。(友人調べ) これは異常なことです。つまり、今高校でぱっとしないな、、、と思っているあなた。理工学部に進めば相対的キラキラ大学生になれるかもしれません。しかし、この時注意しなければいけないのは、文系ガチ陽キャの真似事だけはしないこと。痛い人に見えてしまいます。

 

特徴その2:トイレの綺麗さ

 文系の学部と合同で使っているトイレはまあ一般的な綺麗さのトイレですが、理系しか使わない(実験棟の)トイレは引くぐらい綺麗です。きれいすぎてキュンでした。

これはキュンしすぎてテンション上がって文系ガチ陽キャ様の真似事をして痛い菊地原氏の写真です。

でも分かりますか????この鏡の美しさ、、、、、、、。これはテンションが上がりすぎてこんなことをしてしまうのも納得ですよね、、、。

このことから、理工学部は民度が高いことがうかがえますね。しかも恐らく様々な化学物質を合成した素晴らしい洗剤を使用しているに違いないですね。理工学部最高、、、

 

その3 楽しい方向で面白い人がいっぱい

 みなさんの周りの人たちは「韓流アイドル最高!!」とか「HIPHOP最高!!!!」とかしか言ってないんじゃないですか?そんな友達で刺激が足りてない人。理工学部に来てみてください。理工学部は初手から面白いです。まず、リュックにピカチュウのしっぽがくっついてます。そのしっぽについて触れてしまうと、その後5分ほどポケモンについて熱く語ってくれます。面白すぎませんか?また、今日会った人は「課題難しいよね」といったら、突然白紙のノートを開きだし、授業の解説を1から始めてくれました。教科書やレジュメが手元になくても彼の脳内にはくっきりと映っているようで、僕は説明しながら嬉しそうな彼を見てニコニコしていました。課題のことは全く解決しませんでした☆

 

その4 課題がバカキツイ。

 文系の人々はよく「答えがないから書き始めが難しい」と言ってきますが、文系科目のレポートも経験した私が中立な目線で考えると、答えがある方が何倍も厳しいです。答えがない=採点基準が定まりずらい=何か書けば得点がもらえる。という等式が成り立ちます。ところがどっこい、答えがある=答えを間違えた=☆0点☆。この等式は恐ろしいです。できたと思った課題も答えが合っているかの確認ができないため、解いた後も悩みます。自分の回答に穴がないかを見極めます。そんなことを繰り返していたら〆切が近づいてきます。そんな課題が毎週3~4つ出ます。1年生の頃はきつすぎて泣きそうになっていましたが、2年生になって逆スイッチが入ってしまい常に笑っています。人生最高ですね!(^^)!

 

その5 教授とメル友になれる

 実験レポートを書いていると、疑問点が山ほど出てきます。そのため教授にたくさん聞く必要があるので、それを分かっている教授も授業ページにメールアドレスを貼り付けてくれています。僕の最高記録は1日で8通メールを送りました。教授はすべてのメールに対して、優しく丁寧に対応してくださります。優しすぎて普通に恋が始まりそうですよね。しかし、このやさしさは偽りの優しさです。勘違いしたらダメですよ。僕は普通に50過ぎのおじさんであることを思い出して、冷静になりました。もし、メル友やLINEで日常的に会話をしている人がいなくて悲しい思いをしている人がいるなら、理工学部に来て教授とメル友になることをお勧めします。

 

こんな感じで理工学部には魅力がたくさんあります。君が理工学部に来たらまだまだたくさんの魅力を見つけられると思います。このブログを読んで一人でも「理工学部に行きてー!」と思ってくれる人がいたら幸いです。

ちなみに、僕のいる学科の女子率は3/70=0.0429で驚異の4.29%!!!! 出会いはあきらめましょう!(^^)!

2年 菊地原

 

 

 

 

 

 

2021年 6月 12日 私が今頑張っていること~生きているだけで偉いけど編~

こんにちは、久しぶりです。

最近は湿気が多いし、低気圧なので嫌ですね。早く夏になってほしいけれど暑いのも嫌なので秋になってほしいものです。

 

本日のテーマは、『私が頑張っていること』です。

その前に言いたいことがあって、人間って生きているだけで偉いと思うんですよね 

というのも、最近こんな体験をしたんです。

 

先日サークルの活動で重くて高価な機材を台車に乗せて運んでいた時、舗装道路の上を移動させていたのでので少し油断していたのですが、ほんの小さな溝に車輪が引っかかって、台車ごと機材が倒れてしまった事件があったんです。その時、反射的に体が動いて、身を挺して機材を守ってぎりぎり無事だったのですが、僕の足に機材の角が当たってすっごい血が出たんです。

で、その時は「いやーマジ危なかった、壊れなくてよかったー!」とか言って安心してたのですが、だんだん正気に戻ってきて、機材が壊れるか自分が怪我するか、果たしてどちら優先すべきだったのか、頭の中で天秤にかけてみた結果、多分この機材よりも自分の方が価値が高いのではないか?自分の身体というか命を優先すべきだったのではないか?という考えが頭に浮かんできました。

そんな体験から、自分の身体とか命とかって身近な物過ぎて正しく価値を判断できなくなっているかもしれないけれど、実は一番大事なんだな。ということを改めて感じました。

きっとこれを読んでいる受験生や高校生の皆さんも、日々受験勉強や部活に打ち込んでいると思いますが、生きてるだけでも偉い皆様はきっと色々頑張ってって超えらいんですよ。そして、そんな皆さんであれば、どんな壁でも乗り越えられるだけの力があると思いますし、今撃ち込んでいることをは、きっと将来の糧になるとおもいますから、全力で頑張って下さい。

 

さて、前置きがながくなりましたが、ここからは今日も生きてて偉い僕が頑張っていることをランキング形式でお伝えします。

 

第三位:写真

 これは頑張っているというより、ただの趣味ですね、大学一年生の頃からカメラを本気で初めて、最初は本当に趣味だったのですが、今では友達のアパレルブランドのモデル撮影したり、毎週いろんなところに行って写真を撮っていて、ある種生活の軸みたいなところがありますね。されど趣味なんですが、頑張ってるなって思えるのは毎日写真を現像(写真をよりよい形にすることだと思ってください。)している点で、一枚現像するのに20分くらいかかるんですけれど、どんなに眠くても体調悪くてもそれを一年位毎日継続させているので、結構頑張ってると思います。

 

第二位:ゼミ

 これもほぼ趣味みたいなものですね。何だろう、楽しいし、やりたいからやっているだけなんですけれど、僕は大学で映画やテレビドラマを分析研究するゼミに入っていて、毎週それらのテーマについてディスカッションしたり考察発表をしたりしています。しかし先輩や同期のセンスや頭の回転がレベチで凄すぎて、なかなかついていけません。そこで、知識を強みに渡り合おうと考えたため、何度も同じ映画見たり、監督ごとに作品を全部見て気づいたことをまとめたり、ネットに上がっているレポートに目を通したりしています。

 

第一位:サークル

 これも趣味ですかね。堂々の第一はサークルです。放送研究会というサークルで他団体から依頼を受けて公演の演出を担当しています。しかしながらこれも趣味ですね。ただ3年生にもなると、責任者になったりすることも多く、機材の特性や扱いやトラブルが起きた際の対処法であったり、他団体とのコミュニケーション等、覚えたりやったりしなくてはいけないことも多いし、メンタルもそこそこ鍛えないといけないので、シンプルに大変です。それでも試行錯誤して公演が上手くいったらそれはそれは嬉しいので、しんどい時もあるけどそれ以上に楽しいので頑張っています。

 

以上、頑張ってることランキングでした。こうしてみると、僕は趣味ばかりの毎日を過ごしているんですね。趣味を仕事にしたいものです。

 

今回言いたかったこと

・人は生きているだけで偉い

・受験生のあなたはめっちゃ偉い 部活やってるあなたもめっちゃ偉い

・僕の大学生かつはほぼ趣味でできていた。

 

 

 

 

 

2021年 6月 11日 楽しいListeningの勉強法!!

こんにちは!

早稲田大学国際教養一年の能崎陽向です!最近大学の近くで台湾の美味しい水餃子に出会いました(0^^0)

今日は何~?今日はリスニング~?

私が英検やTOEFLの勉強のために現役時代にやっていたリスニングの勉強法について紹介したいと思います!

 

 

1 TED

TEDというアプリを知っていますか?教授やコメディアンなどの有名人の講演を配信しているアメリカのメディア組織です!

英検やTOEFL、共通テストのリスニングでは学問的な難しい話題を2、3分聞くセクションがあるので、長めの英語が聞けるこのアプリで対策をしていました!

教授の英語は難しくて早くて苦手だな~っていう人はTED-Edという短めで面白いトピックで分かりやすいアニメーション動画がおすすめです。

私は“Soup vs Alcohol disinfectant”(石鹸VSアルコール消毒液)の動画を電車内で何回も見ていました笑

またBaratunde Thurstonというコメディアンの人のスピーチはジョークがとても面白くて頭に入ってきやすいのでとてもおすすめです、英語や日本語の字幕をつけたりしてスキマ時間に是非見てみて下さい^^

 

2You-Tube

受験期にはたくさんお世話になりました!

You-Tubeには色んなコンテンツがあるので自分の好きな俳優やアーティストのインタビューやスピーチを字幕付きで見れたり、アニメを見れたりします!

私は海外に留学しているYou-tuberの日常動画を息抜きに見て、モチベーションと英語力を同時にあげていました!笑

勉強に一番大切なことは『楽しんで学習すること』なので自分の好きなチャンネルを見つけてバンバン英語を聞いちゃいましょう!

 

どうでしたか?リスニングは多くの人が苦手だと感じる科目だと思います、、。

リスニングの勉強でとても

                                                      ①毎日聞くこと

                                                     ②何回も聞くこと

                                                                                                                                    です!

 

毎日英語を聞いて、英語に慣れて、出来るだけ多くの英単語を拾うことが大切なので、自分の好きなコンテンツで無理なくリスニングの勉強をしちゃいましょう!

                                                             

                                                             担任助手一年 能崎陽向

 

 

2021年 6月 9日 参考書が借りられるって知ってた?

 

こんにちは!

早稲田大学文化構想学部3年の佐藤菜夏です。

暑い日が続いていますが、皆さんお元気ですか?

本日は【参考書が借りられるって知ってた?】というテーマでブログを書いていきます!

「何それ!」となった生徒の皆さんは是非読んでみてください。

 

どこで参考書が借りられるの?

 

藤沢校の音読ルームの手前に参考書棚があるのですが、皆さんは見た事がありますか?

 

↑ こちらが参考書棚です!

ここにある参考書は東進に登校している間、自由に借りて使用する事ができます!

是非活用してみてください(^O^)

 

参考書棚にはどんな参考書があるの?

 

参考書棚には以下のような参考書があります!

たくさんあげましたが、これはほんの一部です!

また藤沢校では赤本(各大学の入試過去問)の貸し出しを行なっています!気になる方はぜひスタッフまでお声かけください。

 

※これらの参考書と赤本は、過去に藤沢校で勉強をしていた先輩たちが寄付してくれたものです。多くの生徒が使うので、書き込みはしないようにお願いします。また、みなさんが受験を終えた際には、ぜひ参考書や赤本の寄付をお願いします。

 

東進ハイスクール藤沢校 担任助手3年 佐藤菜夏

2021年 6月 8日 志望校で悩んでいる君へ

こんにちは横浜国立大学理工学部2年の山本遊大です!

この時期よく生徒から受ける悩み、、、それは「志望校が決まらない」です

これを読んでいるあなたももしかしたら志望校に迷っていて藁にも縋る思いで読んでいるんじゃないでしょうか。

今日はそんな皆さんの少しでも助けになれるように僕の体験も含めながらどのように志望校を決めていけばいいか書いていきたいと思います。

志望校に求める条件を決める

悩んでいる人はこれから初めて見るといいと思います。条件といっても人によってさまざまだと思います。例えば僕が受験生の時考えていた条件は

①理系(希望は情報系の学部)

②国公立

③家から通える

④できるだけ偏差値高め

って感じでした!ほかによくある例を出してみると「サークルが豊富」、「キャンパスがきれい」、「駅近」、「ネームバリューが高い」などなどあげだしたらいろいろあると思います。

これだけ様々な絞り方ができると思うので自分がこれだけは譲れないという条件を挙げてみてください!

その条件に当てはまる大学を調べてみる

条件がある程度決まってきたら次はそれに当てはまる大学を調べてみましょう。上に乗せた写真のように条件を全部のせて調べてみるのもありだと思います。(横国あまり出てこなくてぴえん)

調べてみたらその中で自分の興味のありそうな大学が一つくらいは見つかると思います!

実際に大学に行ってみる

僕はここで横国を目指すことを決めました。実際に行ってみるとその大学のいろんなところが見つかると思います。僕にとって横国は第一印象最悪でした(笑)なぜかというと駅からめちゃめちゃ遠かったからです。じゃあなんで行きたいと思ったかというとオープンキャンパスで受けた模擬講義とその先生の話がとても面白かったからです。僕はこの先生の研究室に入りたいと思い横国の情報工学EPということを目指すようになりました。

わざわざ模擬講義まで受けなくても大学に行ってみるだけで雰囲気がわかると思います。何となく自分が大学生になったような気分になります。気になる大学に行ってみてここで大学生活を送りたいと思えるような大学を選んでください!

 

志望校の選び方(主に僕が受験生だったころの選び方)について書いてみました。少しでも志望校について考えてくれるきっかけになってくれたら幸いです。志望校が決まっているほうが勉強のモチベーションになると思うのでまだ決まっていない人はぜひ考えてみてください!

担任助手2年山本遊大

 

 

 

 

 

 

 

過去の記事