ブログ | 東進ハイスクール 藤沢校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 275

東進ハイスクール 藤沢校 » ブログ » 固定ページ 275

ブログ 

2019年 7月 29日 スキマ時間を活用しよう!

こんにちは、船木海星です。

今日はタイトルの時にすきまじかんのすごしかスキマ時間の過ごし方について少し話そうかと思います。

いきなりですが、朝の登校の時間に皆さんは何をしてますか?

眠くて寝てしまっていますか?

そうかもと少しでも思ったあなた!その習慣はやめにしましょう!

仮に、登校時間に20分勉強できるとしましょう。1年で200日登校するとしましょう

20×200………

4000分!!!!!!!

時間に直すと67時間!!!!

なにも勉強していないと考えるとぞっとしますよね。

僕もこの事実に気づいたのは高3の夏でした泣き

もっと早くに気づいていたら僕も東大に受かっていたかもしれませんね(笑)

とりあえずスキマ時間の重要性を理解してもっらったところで、何をすればいいのかが分からない人がほとんどです。

人それぞれですが僕の

理由は暗記系の勉強は時間をかければかけるほど成績が伸びていくからです!

どうですか?

少しはスキマ時間暗記しようと思いましたか?

少しでも思ってくれたら満足です!

では、さようなら!

 

↓↓↓↓↓↓お申込みは以下のバナーをクリック↓↓↓↓↓↓


2019年 7月 28日 国立過去問の勉強法!

 

 

こんにちは!

横浜国立大学理工学部1年の海老原です。

要約夏らしい気候になってきましたね。もうすぐ8月です。

夏休みに入ってからしっかりと勉強の習慣は定着しましたか?

今回は国立過去問の勉強方法について書きます。

参考にしていただければと思います。

 

 

国立大学の過去問を解くにはまず十分なやる気が大切です!

国立大学の過去問はどれも高レベルでしっかり構えてからやらないと

途中で折れてしまいます。なので心の準備をしてから望みましょう。

また、自分の学力を知るためにやるので出来なくても落ち込まないで

次も頑張るという気持ちもしっかり持ちましょう。

 

ここからは実際に解いていく上での説明をしたいと思います。

センター試験の過去問に比べて、難しく敬遠されがちなのが国立大学の過去問です。

しかし、これをやることで勉強した内容のより深い理解と応用が出来るようになります。

なので早めに解けば解くほどレベルアップが出来る、

それが国立大学の過去問です。

やり方としては出来るだけ本番をイメージして

時間や科目の順番も本番のものと合わせるのが望ましいです。

そうすることで緊張感を持って行うことが出来ます。

今のうちからこのようにやって慣れていないと本番で

実力を発揮するのが難しくなってしまうからです。

 

次に解き終わってからの復習についての事です。

問題のレベルが高いので解きなおしにも時間が掛かります。

しかし、ここは長くなってしまっても十分に時間を取ってやるようにしましょう。

ここをしっかり詰めることで理解が深まりその後の伸びがよりよくなります。

具体的なやり方としては、解説を見てからすぐに自分でもう一度解いてやり方を

確認するというやり方であったり、同じような問題を自分で探して解いて

定着の度合いを測るなどのやり方があります。

ここで出来るだけ沢山の問題を解いて定着させられるのがベストです!

落ち着いてたくさんの時間をかけることが出来るのは今の時期が最後です。

全力を尽くしましょう!

 

東進ハイスクール藤沢校 担任助手1年 海老原 悠希

 

 

 

↓↓↓↓↓↓お申込みは以下のバナーをクリック↓↓↓↓↓↓

2019年 7月 25日 併願校ってどうやって決めたらいいの~!?

こんにちは!

早稲田大学文学部

佐藤萌衣です!!

 

高校生の皆さんは

夏休みがはじまった頃かと思います!

遊びすぎていないですか~??(笑)

 

夏休みは

受験の天王山!!

ここでの頑張りが皆さんの

第一志望合格を左右します!!!!!

本当に!!!!!

 

とはいえ

夏休みめちゃくちゃ頑張ったからといって

第一志望校だけ受験する!

というのはさすがにリスキーすぎますよね…

 

そこで!

併願校真剣に考える必要があるのです!

併願校の受験は、

万が一に備えることが出来るだけでなく、

受験の空気感に慣れることができるなど

第一志望校合格に向けて

実は、とっっっても

重要な役割を果たしているのです!!

 

これを読んでくださっている方の中に

そろそろ併願校を考えている方も

いらっしゃるのではないでしょうか?

 

でも併願校選び方が分からない…

そんな方のために

私が思う

併願校選びのポイント

お伝えしたいと思います!

 

➀レベル

併願校にするのに第一志望と同レベル、

もしくはそれより上のランクの大学を受けても

意味がないですよね?

かといってめちゃくちゃ下のランクを受けて

そこしか受からなかったら…?

 

大切なのは

第一志望校より少しづつランクを下げて

受験することです!

あとで私の併願校一覧を載せますね!

 

➁学部

これは当たり前でしょ!と思う方もいるかと思いますが、、

実は大学によっては

同じ名前の学部でも

出来ることが全然違ったり

自分とは関係なさそうな名前の学部

自分が本当に学びたいこと

学べたりするんです!!

勉強の息抜きに大学のHPなどで

確認してみてください☺

 

③入試日程

これ実はとっても大事!

まだ入試要項が出ていない大学が

ほとんどだと思うので

まだ考えなくてもいいですが、、

出願の前にはちゃんと考えましょうね!

何日連続までなら自分の体力的に耐えられるか

行きたい大学の入試日程が重なっていたらどうするか

など、自分保護者の方東進の担任助手

よく相談して決めましょう!

 

それでは最後に

私の受験日程を大公開します!!(笑)

どうですか?

私は、幅広い学問を学べることに興味があったので、

このような大学、学部を受験しました!

 

 

東進には勉強法だけではなく、

受験日程併願校の相談にのってくれる

受験を終えたてスタッフが沢山います!

私も去年はめちゃくちゃ相談しました…(笑)

ぜひみなさんも相談してみて下さいね!

 

↓↓↓↓↓↓お申込みは以下のバナーをクリック↓↓↓↓↓↓

2019年 7月 24日 予定を立てて勉強しよう!

こんにちは!

最近は気温もあがりがやってきましたね。

高校生のみなさんにとっては夏と言えば夏休みでしょうか。

その夏休みの勉強の予定はきちんと立てましたか??

夏休みは時間がたくさんある分、予定をきちんと立ててそれを実行できているかどうかでその後の学力向上に大きな影響を与えてしまいます!

藤沢校では普段から下の画像のようなシートを使って、予定立てから実行まで担任助手と生徒が一緒になって取り組んでいます。

もう一度言いますが、夏休みは時間がある分予定を立てて勉強の質を見直すことができるかどうかで成果が大きく変わります!

しっかり予定を立てて実行、反省、また次の予定と繰り返していくことで必ず結果の出る勉強ができます!

ここで少し具体的な話をしますと、今日一日は○時までに数学の○ページまでを完ぺきにして英単語は通学の20分で30個覚えるという風に決めれば時間のメリハリも付きますね。

今週1週間は月曜に英語センター過去問、火曜に数学1Aセンター過去問、水曜に・・・、と決めれば自分の勉強のバランスを考えることにもつながりますね。

来月の模試に向けて国立2次の過去問を週1回1年分ずつ解いて合計50点アップさせると決めれば明確な目標を持つことができますね。

このように一口に予定を立てると言っても様々なやり方と効果があります。

1人ではなかなか気が進まない勉強も担任助手と一緒に予定を立てながらしたらどうでしょうか?

この夏で同じ志望校のライバルに追いつくため、差をつけるため、この藤沢校で一緒に頑張りましょう!!

 

↓↓↓↓↓↓お申込みは以下のバナーをクリック↓↓↓↓↓↓

 

2019年 7月 21日 オープンキャンパスに行ってみよう!

こんにちは、早いものであと1週間で8月に入りますね。

去年以上に時が過ぎる早さを感じていて、怖くなっています…….

ついに受験生は夏休みが始まり、気合いが入っているのではないでしょうか。

この夏をどう過ごすかによって9月以降の勉強や心持ちが全く変わってきます。

なので、いま以上に時間を意識して、過ごしましょう!!

 

この夏休みに志望校や気になっている大学のオープンキャンパスに行こうと考えている人が多いのではないでしょうか??

実際に大学のほうに行って大学の雰囲気を自分の体で感じられる絶好の機会です。

志望校がはっきり決まっていない受験生でも、オープンキャンパスに行くことで「ここに行きたい!」と思える大学に出会えたり、志望校に受かりたいと思う気持ちがより強くなることでしょう!

私も実際にオープンキャンパスに行って、合格したい!という気持ちが強くなりました。

東進タイムズ7月号には、オープンキャンパスについて掲載されているのでぜひ確認してみてください^^

 

藤沢校 担任助手2年 魚躬彩希