ブログ | 東進ハイスクール 藤沢校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 277

東進ハイスクール 藤沢校 » ブログ » 固定ページ 277

ブログ 

2019年 6月 25日 勉強の質を上げる方法!


こんにちは!慶應義塾大学商学部1年の森 風雅です!

今回のブログは勉強の質を上げる方法ということで

皆さんに伝えたいと思います!

みんな質の高い勉強法興味ありますよね?

この時期、僕はそれをとても知りたかったです。

ここでは、意外とみんなが見落としがちな

誰でもできることを伝えます!

 

まず、自分が志望校に受かるために

こなすべき勉強の内容を把握できてますか?

把握できてない人はまずそこから始めてみましょう。

把握できている人は優先順位をつけましょう。

例えば英語で、長文の配点の比準が大きい学校で

文法を極めて臨んでも合格する確率は

そこまで高くなりません

もちろん文法を勉強するのは大事なことですが、

長文がまだあやふやな中で

文法の勉強に力を入れすぎるのはいいとは言えません。

自分には何が足りなくて、

何を優先して勉強すべきかを把握することが

勉強の方針的には一番の近道だと思います。

でもこれだとなんだか勉強の質を上げる方法って感じじゃないなとおもったので

ここからは僕が生徒時代にやっていた

勉強の質を上げる方法?(笑)を紹介したいと思います。

 

まず眠くなったらそっこう寝てました!

うとうとしながら勉強するのは

勉強の質でいうと最悪です。

眠くて集中できないときは潔く寝て、

すっきりした状態で勉強しましょう!

 

最後は少しだけ意識していた勉強の時間帯についてです。

これについては人によるところもあると思うので

参考程度にしてほしいのですが、

僕は暗記物は夜にやる方がいいという話を信じていたので

その日の勉強の最後には毎回日本史をやっていました。

また、寝てる間に記憶力が定着するという話も信じていたので

夜勉強することはほとんどしないで、すぐ寝てました。

単語帳を朝やったり、夜型の人もいると思うので

あくまでも参考程度でお願いします☺

何はともあれ一緒に頑張ろう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019年 6月 22日 4技能HRを実施しました!!

 

 

こんにちは!

早稲田大学文学部1年

佐藤萌衣です!

今日は、先日行った

4技能試験対策HR

についてお話しします!

実は今

入試で4技能試験を採用する大学が

とても増えてきています!!

そして現在の高2の方々の代からは

なんと

4技能試験が

!!!必須!!!

そういった入試事情を考慮して

4技能試験対策HRを開催しました!

東進ハイスクール藤沢校

初めての試みでした(*^^)v

受験者の多い英検TEAPに焦点をおき、

4技能入試

・メリット、デメリット

・試験内容

・対策方法

・おすすめの参考書

などなど

盛りだくさんでお届けしました!!

(パワポ作るの大変だった…)

低学年生部門

受験生部門に分けて行い

たくさんの人が来てくれました~!!

実際のHRの様子がこちらです↓

 

 

私だけではなく、他にも

4技能入試を受けたことのある担任助手

東進ハイスクール藤沢校には

たくさんいます!!

受講以外の内容も

超充実した

東進ハイスクール藤沢校

ぜひみなさん

足を運んでみてください!!

 

 

 

↓↓↓↓↓お申し込みは下のバナーをクリック↓↓↓↓↓

 

 

2019年 6月 21日 音読の重要性!

こんにちは!

 

今日は音読の重要性について話したいと思います!

暗記に効果的な音読は、英語学習をする上で最大の成績を伸ばす方法です。

 

音読をするメリット

①速読力が向上する

意外に思うかもしれませんが、音読することによって「黙読力」が上がります。

というのは「返り読み」がなくなるからなのです。

英語は日本人からすればわかりづらく感じますが、後ろから修飾する用法が多用され、日本語のように読むには文の最後から戻りながら読むしかありません。

しかしそれでは速く読むことなんてできませんね。

そこで「音読」をすることで文の始めからかたまりごとに意味を理解していく癖がつき、黙読するときにもスラスラ読めるようになるわけです。

正しい英語の読み方を自然に身に付けられるのでとてもいいですね。

 

②速聴力が向上する

「音読をすることで耳から音が入ってくるからリスニングにもなるんだ」と聞いたことがある人がいるかもしれませんが、それだけではありません。

①でも触れましたが音読をすることで英文を「かたまりごと」に読む癖がつきます。

単語ごとでなくかたまりを意識することで速いし巻き戻せないリスニングも余裕を持って聞き取ることができるんですね。

さらに単語のレベルでも発音を自分でできるようになることで初めて聞き取ることができます。

このように色々な要素が合わさってリスニング力が飛躍的に向上していくのです。

 

③語彙力が向上する

皆さんは何かを暗記するとき語呂合わせや歌にして覚えたことはありませんか?

それと同じで音読によって覚えにくい単語もリズムや強弱を同時に覚えていくことで速く覚えられ忘れにくくなります。

頭だけでなく体に染みついた英語を習得するのに音読は最適ですね。

 

 

いかがだったでしょうか?

このように「音読」にはたくさんの効果があり効率の良い勉強法です。

みなさんもぜひ試してみてください!!

 

↓↓↓↓↓お申し込みは下のバナーをクリック↓↓↓↓↓

 

2019年 6月 14日 私の夢・志!

首都大学東京都市環境学部環境応用化学科1年藤田裕介です!

今回は私の夢・志について話したいと思います。

最後まで読んでいただけると嬉しいです!

 

私の将来の夢は…

創薬の研究をすることです!

 

きっかけは高校入試の面接でした。

我が母校横浜サイエンスフロンティア高校では、面接で「最近の科学的なニュースで興味があったもの」について聞かれるのですが

その時にたまたま調べた”東京大学がへその緒の幹細胞でがんの特効薬を作ることに成功した”という記事にどうしてかわかりませんがすごく興味を惹かれました。

それまで私は、一生をかけて一つの薬を作るようなものだと思っていたので

自分とさほど歳の変わらない大学生が薬を作っているという事実に衝撃を受けました。

それから創薬について調べていくうちに、その面白さに心惹かれました。

 

そして今は首都大の環境応用化学科にある薬の研究ができる研究室に入るために日々努力しています!

 

このように夢について考える機会は大切です。

しかし、普通に生活している中でそのような機会はほとんどありません。

そこで!

東進の志作文というシステムを活用しましょう!

自分の夢を文にまとめることでモチベーションアップに繋がります!

実際に私も書いてみて今まで人に話すのが恥ずかしかった夢も

堂々と語れるようになりました!

皆さんも志作文を書いて自分の夢と向き合ってみませんか?

 

東進ハイスクール藤沢校 担任助手1年 藤田裕介

 

↓↓↓↓↓お申し込みは下のバナーをクリック↓↓↓↓↓

 

 

2019年 6月 12日 基礎力を固めよう!③社会

 

こんにちは!最近雨が多くて憂鬱ですね(´-`).。oO

早稲田大学文化構想学部文化構想学科1年の佐藤菜夏です!

本日のテーマは<基礎力を固めよう!社会編>ということで

ブログを書いていこうと思います!

ちなみに私は世界史選択だったので世界史を例に挙げて話を進めていきますが

世界史のみならず全科目に通用する基礎力の大切さについて話しますので

みなさん最後まで読んでくれたら嬉しいです(^○^)♫

 

 

私は受験生当時のちょうどこのころ、ハイレベル世界史という講座で

世界史を勉強していました!

この講座は授業がとても分かりやすい上に、テキストの内容も充実していて

受験の最後の最後までお世話になった講座の1つです(^^)/

しかし!!!「ハイレベル」という名前が付いているだけあって

とても深い内容まで盛り込まれているため、

最初からこのテキストを覚えていくにはとても苦労しました…

そこで!

私は1度基礎に立ち返り、まずはセンターレベルを固めてから

ハイレベル世界史に取り組もうと決めました。

 

ここで私大受験の方向けの具体的な学習プランを挙げておくと、

7月末までに基礎固めをし(インプット)

8月中にセンター試験の過去問を解いて(アウトプット)

8月末のセンター試験本番レベル模試で8割以上とり

基礎が固まり次第応用レベルの暗記を進める!

勉強法に迷いを感じている方はぜひ参考にしてください_φ(・_・

 

また、よく生徒に

『ヨコの繋がりが掴めないのですがどうしたらいいですか?』

という質問を頂くのですが、

ヨコよりも先にタテを極めることをオススメします!

というのも、ヨコの繋がりはタテの流れがわかってこそ

理解が進むからです。

また年号を覚えることもヨコの繋がりの理解につながるので、

出てきた年号を地道に覚えていきましょう。

自分で語呂合わせを考えると覚えやすいです(^^)

 

基礎(センターレベル)を固めてから応用に取り組むのは

当たり前のことではありますが、

受験が迫る焦りの中であると

ついついその”当たり前”を忘れてしまいます。

焦って難しいものに取り組むのではなく、

どんな時でも、基礎の大切さというものを忘れないでください!

 

東進ハイスクール藤沢校 担任助手1年 佐藤 菜夏