ブログ | 東進ハイスクール 藤沢校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 170

東進ハイスクール 藤沢校 » ブログ » 固定ページ 170

ブログ 

2021年 8月 10日 コーヒー×仮眠=集中力UP!?

こんにちは!明治大学国際日本学部の今川満帆です。

最近はオリンピックで盛り上がっている番組が多いですね!

選手のインタビューで毎日感動しています。朝からドキュメンタリーで感極まりそうになります…

今回のオリンピックで心を動かされた方も多いのではないでしょうか。

 

オリンピック観戦だけでなく、部活、行事への準備等、夏休みは想像以上に多忙な人も多いと思います。

夏だから勉強したい!と思っている反面、何だかんだダラダラしてしまったり、

疲れが取れなかったり、計画倒れになってしまう面もありますよね…?

そこで今回は「少しの仮眠でオン/オフの切り替え上手になれる」ライフハックを伝えたいと思います!

その名も!コーヒーナップ(coffee nap)☕✨です!

これは私が受験生の頃に編み出したリフレッシュ法だったのですが、

調べてみたら既に存在していました。(笑)

前提として、昼食後の眠気は避けられません

ですが眠気と戦いながら作業に集中できることはないですよね。睡魔には勝てないんです。

また、作業中の5~15分程度の仮眠は効率性を向上させてくれます!

じっくり昼寝してしまうとすっきり起きられないことも多いのですが、

眠気を感じている状態での短時間での仮眠は、頭をすっきりさせてくれます✨

 

そこで、カフェインが入っているコーヒー☕を仮眠前に摂取すると、

仮眠後にカフェインが効いて、きりっと起きられるんです!(実体験済みです)

寝る前にカフェイン?って疑問に思う方も多いと思いますが、

カフェインは摂取後30分頃で効き始めるので、コーヒーナップ後の作業を始めたタイミングで徐々に目と頭がさえてくるんですよ!

是非参考にしてみてください!仮眠を我慢することで集中力が続かない状態も回避できますし、

頭の切り替えがスムーズにできますよ!おススメです(^O^)

(カフェイン苦手な人には参考にならないかもしれません…その場合はアラームを付けて仮眠しましょう!)

 

 

藤沢校担任助手

今川満帆

 

 

 

 

 

2021年 8月 8日 私が経営学部マーケティング学科に入った理由

こんにちは!担任助手1年の吉村優々澄です♪

最近オリンピック観戦をするのが日々の楽しみになってきています!

今回は私がマーケティング学科を選んだ理由卒業後の目標を話していこうと思います

私が学部を決めたのは高2の夏~高3の春くらいでした。私が学部を決めるにあったて考えていたことは、、、

自分が好きなことについて学べるか。

学部の授業内容をみて面白そうだと感じるか。

4年間学び続けられそうか。

この三点を中心に考えました。私の場合だと、①商品を売り出したり、開発してみたい! ②消費者の購買行動や広告論という授業を受けてみたい! ③将来の夢への近道は経営学部で学ぶことだ!という形で、経営学部マーケティング学科を目指そう!と思うようになりました。

次に私の将来の夢について少しだけ話したいと思います。私の夢は、、、韓国アイドルグループを結成し、私の力で人気にするということです。この夢は学部を考えるときに持った夢です。

なぜかというと、学部を決める前に自分は何が好きかを考える時間を設けたからです。私は”韓国が好き+何か自分の商品を売り出してみたい=韓国のアイドルグループを売り出す”という結論に至り、そこから先ほど話した3つのルールに沿って学部を見つけ出しました。

皆さんも自分が何をしたいのか真剣に考え、自分に合った学部を選べるように頑張ってください!

 

 

 

 

 

東進藤沢校担任助手1年吉村優々澄

2021年 8月 7日 東進プチ情報!~イベントについて~

こんにちは!東京外国語大学国際社会学部2年の加藤凜桜です。

今日は東進プチ情報ということで、藤沢校のプチ情報をお届けします!

お勉強だけではない!

東進ハイスクール藤沢校というと、やはり塾なので「授業」や「自習」といったイメージが強いと思います。ですが、実はもっと色々なことが起こっています!それはずばり、、説明会やHR、演習会・特訓会などのイベントです!

説明会というと、勉強やカリキュラムについてというイメージがあるかもしれません(もちろんそのような説明会もしっかり行われています)が、藤沢校では志望校選びや大学生活に関するものも多く行われています。例えば、最近行われている「学部別説明会」では志望系統に分かれて、様々な助手が自分の学部について紹介してくれます。志望校選びの役にたてば幸いです!

また、先日は「湘南説明会」「鎌校説明会」「中高一貫説明会」なるものも行われました。各高校を卒業した助手が、自分の高校生活や勉強について詳しく話してくれました。

演習会・特訓会として有名なのは、「過去問演習会」や「高マス特訓会」です!過去問演習会は、受験生を対象にした(ざっくりいうと)過去問をみんなで解く会です。本番の緊張感をもって過去問を解ける!というのがメリットだと思います。今週から、マークシートを配布して本格的に行う予定です。

高マス特訓会は、来週と次の次の週の日曜日に行われる、高マスをひたすら進める会です。2時間という決まった時間で、集中して高マスを進めることができます!「普段から高マスをやっている」とは言っても、「1日30分だけ」「スキマ時間しかやっていない」という方もいるのではないでしょうか。まとまった時間で演習をすると、案外進むものですよ~

さらに、先日「過去問分析会」というのも行われました。このイベントでは、共通テスト・私大/二次の過去問に注目して、担任助手が実際にやっていた復習の仕方や意識していたポイントなどを詳しくご紹介しました。過去問の活用法について詳しく聞ける機会はなかなかないので、参考になった人も多かったようです!

以上のように、東進ハイスクール藤沢校では色々なイベントが行われています!今回は通常の説明会についてはご紹介しませんでしたが、校舎の雰囲気が少しでも伝われば嬉しいです!

担任助手2年 加藤凜桜

 

 

 

 

 

2021年 8月 7日 私の志望校選び!!!

みなさんこんにちは!&とってもHPを投稿するのが久しぶりになってしまいました!

東京農業大学応用生物科学部農芸化学科2年の小野塚咲希です!!

最近、本当ににあっつくなってきましたね(-_-;)

私はこの夏、涼しさを求めてダイビングやキャニオニングなど、アクティビティをたくさんやる予定です!

さて!話は変わりますが、受験生にとってはいよいよ勝負の夏休みがやってきましたね!

低学年のみなさんにとっても、いつもと違った学習ができたり勉強量を増やしたりすることのできるいい機会だと思います!

みなさんは、もう自分の行きたい大学、志望学部は決まっていますか?

低学年はもちろん、受験生の中にも「大学は決まっているけど、学部悩んでるう~」

みたいな人がいるのではないでしょうか?

そこで、当時高校生だった私の志望校選びについて、ご紹介しようと思います!

私は、食品開発関連の仕事がしたくて東京農業大学に進学することにしましたが、

中学生のころは農学系に進もうと思ってないどころか、理系に進もうとすら思っていませんでいた(笑)

小学校の先生になるのが夢で、その当時は理系科目が全く得意ではなかったので、

「教育学部かなー、そうすると自然と文系に進むのかなー」程度に思っていました。

そこから、どうして理系に進み、農学部を志望することになったのか!!

ポイントが2つあります!

 

~ポイント1~

母や自分の周りの人からの情報です!!

自分の将来やりたいことが大きく変わったきっかけとしてはここが一番大きいかなと思います。

そもそも、教師という仕事じたいがそもそもわかっていなかった自分に、母が

「教師の仕事についてもっとちゃんと調べてから、本当にやりたいのかを考えたほうがいいよ」

と言われて、一緒にその仕事について調べたり、周りの人に情報をもらって

「本当に自分が将来その仕事をやりたいのか」

を真剣に考えました。

ただ、「子どもの役に立つ仕事がしたい」という気持ちがどうしてもあったので、

理系で子どもの役にたつ仕事と考えて、調べた結果、

「子ども食品を開発する会社に入りたい!」と思うようになりました。

自分が実際に、将来その仕事がしたいのか、その仕事がどういう仕事なのかを

ネットで調べたり、周りの人に情報をもらったりすると、

自分が本当に行きたい学部や大学を見つけられるはずです!!

 

~ポイント2~

ネットで調べたり、オープンキャンパスに実際に行ってみて話を聞くことです!

私の場合、食品だから農学部かなーと思っていたら、想像以上に食品関連の学部がたくさんあって、

どの学部に行ったらいいかわかんない状態になってしまっていました。

そこで、その学部について詳しく調べるのはもちろんですが、実際にオープンキャンパスに行ったり、

先輩から情報を得たりすることが出来ると良いと思います!

ネットだと、情報に限界があるため学校の雰囲気や各学部雰囲気だったりというのを知ることができません。

実際に私は秋ごろ行われた学祭に行って、教授に話を聞く機会がありました。

そこで、学校での詳しい勉強内容とか、就職先についてや、研究室の雰囲気や内容など、

ネットにはのってない情報を沢山知ることが出来ました!

また、自分は化学を受験に使ってなかったので、「農芸化学」科で大丈夫ですか?という質問もしたのですが、

ちゃんと基礎から補強してくれる授業をとることが出来ることもおしえてくれて、

安心してこの学科に進むことが出来ました。

 

もちろん、大学についてちゃんと調べることも大事ですが、

将来自分が就きたい職について調べることも大事です。

「自分が将来、どんな大人になっていたいか」、一度じっくり考える時間をとることもおすすめです!!

参考にしてくれたら幸いです。

読んでいただき、ありがとうございました。

 

藤沢校担任助手2年小野塚咲希

 

 

 

 

 

2021年 8月 6日 Lyrics Training のすすめ

 

暑い日が続いていますね!

8月に入りましたが、夏の勉強は捗っているでしょうか?

本日のブログ担当は 早稲田大学文化構想学部3年 佐藤菜夏 です!

(先日、「ブログを見ました!」と伝えてくださった生徒さんがいてとても嬉しかったです。これからも沢山のスタッフが情報発信していきますので、引き続き更新を楽しみにしてくださると嬉しいです。)

 

このブログでは気軽にリスニング練習ができるアプリ「Lyrics Training」を紹介します(^O^)

受験生の皆さんはもちろん、高1.2生の方にも読んでいただきたい内容になっていますので、ぜひ最後までお読みください。

 

 

リスニングを勉強するアプリといえば、TEDが有名ですね。

TEDは英語字幕はもちろん、日本語字幕をつけることができるので「日本語字幕で聴く」「英語字幕で聴く」「字幕なしで聴く」といったように三段階に分けてリスニング力を鍛えることができます。

しかしこのTEDは「難しい」「一本の動画が長い」という声を生徒からよく聞きます。

そんなリスニングを勉強したての方にお勧めしたいのがこの「Lyrics Training」です。

このアプリは単にリスニングの問題を解くのではなく、洋楽を聴きながら4択の穴埋めをするという形式になっています。

このアプリは英語に耳慣れするだけではなく

・普段意識しない洋楽の歌詞の意味をひとつひとつ捉えていくことができる

・勉強の息抜きに音楽を聴きながら英語に触れられる

というメリットがあります。

このアプリでの勉強のみで大学受験の問題に対応することは難しいかもしれませんが、まずは洋楽を使って楽しく英語に触れていきましょう!

部活で忙しく、リスニングの勉強に時間が割けない高1.2生の皆さんは、このアプリを使って一日一曲聴いておくだけで、受験生になった時にスムーズにリスニングの勉強に入ることができると思います(^O^)

まだまだ他にもリスニング勉強法はありますので、どうやって勉強をすればいいのか悩んでいる方は、ぜひスタッフに相談しに来てくださいね。

お待ちしています!

 

東進ハイスクール藤沢校 担任助手3年 佐藤菜夏