ブログ | 東進ハイスクール 藤沢校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ 2020年02月の記事一覧

2020年 2月 29日 受講と定期テスト勉強を両立させよう!

こんにちは!東京理科大理工学部経営工学科1年森涼太です!

 

今回は定期テストと東進の受講を両立させることがどのくらい大切か、

自分はどうやってたかを紹介したいと思います!

 

まず受講を定期テスト期間もやる必要があるのかについてですが、

絶対的にあります!!

 

受験生のみなさんは受講を全て受けた後で、

参考書での演習、共通テスト対策や志望校の過去問数年分など

とにかくやることが膨大にあります!

が、

受講が終わらないと勉強を次の段階に進めることが出来ません、、、。

 

ということで受講はなるべく一定のペースでなるべく早く終わらせるのがベストです!

人それぞれで取った講座や残りのコマ数が違うのでどのくらいやるべきか一概には言えませんが、

最低でも一日一コマはやっておくべきだと思います!

 

自分の場合どうやっていたかと言うと、

”とにかく一日一コマは受けると決めておいて、余りの時間でテスト勉強!”

というのをやってました!

 

平日1日3時間勉強できるとして、1コマ受講しても1時間半は自分のテスト勉強できますよね!!

高2の最後の時期は受験においても重要なタイミングです!

自分から時間を作ってどんどん勉強してください!

勉強量と受験に対するモチベーションをさらに高めていきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年 2月 29日 私、大学でこんな勉強してます!Part2

こんにちは!明治大学国際日本学部に通っている今川満帆です!

もうすっかり暖かくなってきましたね!おさんぽが楽しみです!

さて、今回は、大学生が普段どんな勉強をしているのかを

自分の例を用いて紹介したいと思います!

「大学では英語で学びたい!」「留学生と交流したい!」という

グローバルな方々は、ぜひ参考にして欲しいです!(^_^)

 

「”国際日本”学部って、国際なの?日本なの?」とよく質問されますが、

どちらも学んでいます!!

 

”国際”に関しては、1・2年次は英語が必修科目で、コンスタントに課題がでます。

今年の春学期には「高齢者ドライバーの免許返納は推進すべきか」というエッセイを

1500ワードで書きました。本当に大変でした…

英語「で」学ぶことにも注力している学部なので、

独創的なメディアアートを英語で学んだり、

観光問題やインバウンドなどのツーリズムを英語で学んだりしています!

英語で実施される授業なので、なかなか大変ですが力がついているのを実感します。

また、3年次から東アジア政治経済専攻のゼミが始まるので、

春休みのうちに日経新聞を読みこみ、ニュースを観て、現状に疑問を持って考えて

ゆっくり準備をしようと思います!

”日本”に関しては、1年次には文章表現と口頭表現の日本語が必修科目となっていて、

手紙の書き方やディベートなど、1から丁寧に教わりました!

国際的に活躍するためにも、日本のマナーも身につけるべきですよね!(^_^)

ちなみに3年生からは、たくさん日本文化の授業が履修できるようになるため、

「歌舞伎・能の美学」「世界から見た日本美術」などを学んで

日本の古き良き文化に触れたいと思っています!

 

大学では高校とは全く異なる経験が出来ます。

みなさんにはたくさん吸収してたくさん学ぶ大学生になってほしいです!

しかし現実問題、大学受験を避けては通れません。

より良い大学生活を送る為にも、今のうちにしっかり準備をしましょう。

 

そのために、私たちはみなさんにサポートをしたいと思っています!

いま東進ハイスクールでは新年度招待講習を実施しています。

今日②/②⑨までにお申込いただくと、

5コマ×4講座を無料で体験できます!!

 

また、3/21に東進の武藤先生が英語の生授業をしてくださいます!

こちらも今だけなので、この機会を逃さないでくださいね!

 

 

藤沢校担任助手 今川満帆

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年 2月 26日 私、大学でこんな勉強してます! Part1

 

こんにちは!明治大学理工学部応用化学科4年相川奨真です!

最近花粉がたくさん飛んでますね…例年よりも若干早いような…花粉症の人はお互い大変ですね…(笑)

さて、今日は題名にもある通り、「私、大学でこんな勉強してます!」というテーマでお話させて頂きたいと思います。

 

まず、僕の大学での専攻ですが、ざっくりと言うと”化学”です。(笑)

化学と聞くと理系の皆さんであれば、”理論化学”、”無機化学”や”有機化学”を思い浮かべると思います。

大学の化学科に入るとその幅は大きく広がって、上記のものに加えて”物理化学”、”分析化学”、”化学工学”、”生物化学”と様々な分野を学ぶことが出来ます。

1つ1つについて書いていくと大変な文章量になってしまうので、興味のある人は是非大学のオープンキャンパス等で聞いてみてください!(笑)

上記のように、化学科は幅広いことが学べて将来の選択肢も比較的広い学科だと思います。個人的には「理系に進みたいけど、何をやりたいか分からない」という人におすすめの学科です!!

 

ここまで、学科のことを中心に話しましたが、現在4年生で研究室に所属して研究を進めています。研究については詳しく書けないので、理系に進むのであれば必ず所属する研究室と、その後の大学院への進学についてお話したいと思います。

 

~研究室について~

理系の場合は大体3年生もしくは4年生で研究室に所属をすることになります。(文系の場合は、あまり詳しくないですが、2年生からゼミが始まる事も多いみたいです。)

研究室によって活動頻度はまちまちで、僕の研究室は週に5日で朝から夕方までの活動時間になっています。

研究については、自分に与えられたテーマについて研究を進めていくということになります。一応言っておきますが、理系での文献の調査はほとんどが英語なので「理系だから英語はやらなくてもいいや」と言っている人は本当に痛い目に合うので気を付けてくださいね!(笑)

最終的には1年間の研究成果を卒業論文として提出して卒業となります。

研究室で身に着く力は様々で、”プレゼン力””文章力””論理的思考力”など…自分がどれだけ考えて、どれだけ時間を費やしたかによって大きく変わってきます。

上記のようなことを踏まえて、僕が大学4年間を通して感じたのは、大学選びがとても重要だということです。自分の本当に学びたい事が出来るのかということはもちろん、自分が将来どんなことが出来るようになりたくて、実現のためにどの大学、学部、学科が良いのかをしっかりと考える事はとても重要だと思います!

 

~大学院について~

皆さん、大学院のこととかって考えていますか?僕も来年度からちょうど大学院に進学するのですが、文部科学省の発表によると22歳の大学院進学者の人口に対する割合は約5.5%だそうです。

僕も調べてみてそんなに大きい数字ではないなと思いました。(笑)

ですが、皆さんの志望する職業にはもしかしたら大学以上に専門的な知識や技術が必要になることがあるかも知れません。現に僕の所属する学科では大学院進学者が全体の約5割程度になっています。

もちろん、大学院のことは大学に入ってからでも良いと思いますが、行きたい大学院があったり、そこまで道筋を立てて志望校を選択できると将来の幅がぐんと広がると思います!!

 

ここまで自分の勉強していることからどんどん脱線して話してきましたが、とにかく大学に通っている人の分だけその大学で学んでいること、大学で感じたことがあると思うので、もし東進ハイスクール藤沢校に来た際には大学生にたくさん質問をして、どんなことを勉強しているのか、自分はどんなことが出来るようになるのか、具体的にイメージしながら志望校を選んでほしいなと思います!!

(ちなみに、僕は志望校を何となくで選んでしまったので、皆さんはしっかりと考えて志望校を決めてくださいね!(笑))

 

現在、東進ハイスクール藤沢校では新年度招待講習を行っています!志望校について話せる大学生スタッフもたくさんいるので、ぜひ藤沢校へお越しください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年 2月 25日 高速マスター基礎力養成講座、進んでいますか??

こんにちは!早稲田大学文学部1年佐藤萌衣です!!

突然ですが、東進生のみなさん、

高速マスター基礎力養成講座

しっかり進んでいますか??

グループミーティングのたびに、

担任助手から口酸っぱく言われるアレです(笑)

 

毎日やってます!

という人もいれば、

気が進まなくて全然やってないです、、、

という方もいると思います(^^)

 

今日は、やっている人は

もっとたくさん進めたくなる、

やっていない人は取り組みたくなる、

そんな内容にしたいと思います✨

(自分でハードルを上げすぎてしまった感が否めません)

 

【高速マスター基礎力養成講座の魅力①】

なかなか覚えられない単語を

重点的に学習できる!

この講座には「My単語」というシステムがあります!

なんと、あなたが2回連続で間違えた問題

リスト化されるのです!!

 

こんな感じです↓

よく見てみて下さい?

自分の間違えた単語だけが並んでいるだけではなく、

その単語の発音、例文、対義語や派生語まで

確認することが出来るんです!!!✨

すごいでしょ~??(笑)

この機能を活用すれば、効率よく勉強できちゃいます(^O^)

 

【高速マスター基礎力養成講座の魅力②】

スマートフォンアプリがある!!

これ、私は受験生時代めちゃくちゃ助けられました♡♡

アプリでトレーニングを始めると、

こんな感じで4択のトレーニングが始まります!

1回のトレーニング当たりの問題数も選べて、

しかも先ほど紹介した

My単語からのみの出題も選べるので、

とても便利です^^

設定次第で、選択肢を隠すことが出来るので、

復習の時などに活用してみて下さいね!

私は通学中の電車でよく取り組んでいました◎

そういうスキマ時間を無駄なく勉強に割けるのも

おすすめポイントです!!

 

【高速マスター基礎力養成講座の魅力③】

点数が伸びる!!!!

なんと言ってもこれです!!

これが伴わなければ皆さんのやる気も起きませんよね、、、(笑)

この講座を活用して、成績が上がった生徒の例を紹介します!

東進ハイスクールでは2か月ごとに模試を行っているのですが、

学力診断(6月)から2ヶ月後(8月)の第4回模試で英語が約23アップ、

第4回から2ヶ月後(10月)の全国統一模試で約34アップ!!!

合計で約57もアップしたのです!!!

高速マスター基礎力養成講座

着実に得点に繋がっていることが分かると思います(^O^)

 

本当はもっともっと紹介したいのですが、今回はこの辺にしておきます!

 

現在東進ハイスクールで行っている新年度招待講習でも

この講座を無料で体験できるので、

興味のある方は是非上のリンクからお申し込みください!

 

高速マスター基礎力養成講座

しっかりテンポよく進めることが

志望校合格への近道です!

スキマ時間を有効活用して、

第一志望合格を一緒につかみ取りましょう!!!

 

東進ハイスクール藤沢校担任助手1年 佐藤萌衣

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年 2月 21日 私が担任助手を志望した理由

 

 

こんにちは!

早稲田大学商学部1年の大道です

今日は自分が担任助手を志望した理由について書かせていただきます。

少しでも興味がある人は是非読んでいってください!

 

①生徒時代に担任助手にお世話になったから

自分が東進に入学した高2からの約二年間で沢山の担任助手にお世話になりました。

低学年の時は担当の方、高校の先輩で担任助手をしていた方などのサポートがあったおかげで

毎日登校・高マス・受講を頑張ることが出来ました。

受験生の時は自分の志望校の雰囲気などの話をしてモチベーションを高めてくださったおかげで

最後まで頑張り切って第一志望に合格できました。

これらのことを経て、大学受験で自分なりに成功するという貴重な人生経験を積むことが出来ました。

先輩方にしていただいたことを後輩たちに自分もしてあげたいと思いました。

これが最も大きい理由です。

 

②担任助手の仕事を通じて成長できると考えたから

先輩たちの働いている様子などをみて、周りと連携しながら一つの方向に向かってチームで動く能力や、

相手の立場に立って話をすることなど、様々な面で成長できると考えました。

自分のためになることを経験しながら働ける環境が良かったので志望しました。

 

担任助手の仕事はもちろん責任が伴いますが、

得るものが多いとても良い仕事だと思うので興味がある人は申し込んでみてください!!

 

 

 

↓↓東進公式ホームページ・資料請求・体験授業・入学申込はこちらをクリック ↓↓