ブログ | 東進ハイスクール 藤沢校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 5

ブログ 2018年04月の記事一覧

2018年 4月 9日 担任助手紹介!~松平編~

こんにちは!明治大学農学部農芸化学科3年生の松平梨沙です。もう3年生で大学も折り返し地点になってしまいました。。。あっという間なので残り2年間勉強と両立しつつ全力で楽しもうと思います!!

本日は私の自己紹介をさせてもらいます!

私の苗字は松平と書いて結構「まつだいら」と読まれがちですが、「まつひら」という珍しい読み方なので覚えてもらえたらうれしいです^^

 

まずは通っている学科について簡単にお話しします。

大学は明治大学農学部農芸化学科というところに通っています。そして、「農学部」というと畑仕事のような農作業をしているというイメージをもたれることが多いのですが実は違うんです!笑 もちろん同じ農学部の中には農作業をメインに行う学科もありますが、私の通っている学科のコンセプトは「人間生活に密着したバイオサイエンスを学ぶ」です。でも、これだけではわかりにくいと思うのでざっくりと紹介したいと思います。具体的には、藻類からプラスチックを作るといった微生物を用いた環境に優しい技術の開発おいしくて健康に良い食品の研究開発有用な資源を生かして有効な食糧生産や環境汚染を除去するといった土壌分野の研究動植物や微生物が生産する有用物質の研究といった主に4テーマの研究をすることができます。

実際に大学1.2年生のうちに行う基礎実験の中でもリンゴジュースやオレンジジュースなどを用いてその中に含まれる糖の量を測定すると言った実験をしたりしました!来年はさらに専門分野の授業が増えるので大変にはなりますが、とても楽しみです。

 

次に、明治大学農学部を志望した理由をお話ししたいと思います。

私は中学3年生の時にニュージーランド高校2年生の時にアメリカホームステイをしました。その時日本食がヘルシーということで海外で日本食がブームになっていたため日本食は有名だと思っていましたが、それは一部の主要な都市だけで実際はそれほど普及していないことを痛感しました。日本からのお土産で持って行ったスーパーで売っているような飴をホストファミリーやその友達の大人や小さい子にあげたら「こんなにおいしい飴は食べたことない!」と言ってくれました。

その時、日本で当たり前に食べられているものがこんなに他の国の人を喜ばせることができるなんてすごい!思い、私は将来食品会社に入って海外に日本のお菓子や日本食を広めるお仕事に就きたい!と考えました。食品会社に入るためにはどの学部・大学に行くことが近道なのかたくさん調べましたが、とくにこの学部!というよりは食品系を学ぶことができる学校に行くことが近道ということが考えられたので、食品系を学ぶことのできる大学を探しました。仮に食品以外に興味を持ったとしても柔軟に進む道を変えられるように数ある大学の中から食品だけでなく幅広く学ぶことのできる明治大学農学部に入ることを決め、学科の研究室では食品系の研究室に入ろうと頑張っていました。しかし、食品系の研究室では基本的にはマウスを扱い解剖などをしなくてはならない場合があることを知りました、私はどうしても解剖が苦手だったため食品系の研究室にはいることは辞め、有効な資源利用で食糧生産を支えていくと言った別の視点から食品に少しでもかかわることのできる土壌系の研究室に入ることに決めました。

しかし、食品会社に入る夢はまだあきらめていないのでTOEICの勉強食品系の資格取得の勉強など自分が今できることを着実に頑張っていきつつ残りの大学生活を楽しんでいきたいと思います。

 

自分の夢ややりたいことがまだ決まっていない人も大学の学部名だけでは何をしているのかは意外と分からないと思うのでたくさん大学を調べて、本当に自分のやりたいことを見つけて、やりたいことのできる大学に入るための勉強を頑張ってほしいと思います!

 

今回私は自分の通っている農学部についてお話ししましたが、農学部でも食品や微生物・環境といったことを学ぶことができるので少しでも興味をもったという人がいたらぜひ何でも聞いてください!!!

また、東進では勉強だけでなく夢や志を一緒に考えて見つけていくことのお手伝いもしているので将来のことがぼんやりとしか決まってなくて悩んでいるなどという人がいたらよければ校舎に一度ご来訪ください^^

 

 

東進ハイスクール藤沢校担任助手 松平梨沙

 

2018年 4月 7日 藤沢校の掲示紹介!

こんにちは。明治大学理工学部建築学科1年の中川瑞稀です。

今日は藤沢校の掲示を紹介します。

この掲示は「夢掲示」です!

担任助手の将来の夢や、そのために頑張っていることなどが記載されています。

全担任助手分をスナックルーム(食事ができるところ)に掲示する予定です。

自分の夢と似ている志を持つ助手を探して話を聞いたり、

夢が決まっていない人は、この掲示を見て興味のある分野について考えてみてください!

掲示は4月中旬を予定しています!

この掲示と同じ内容の「夢ファイル」はすでに閲覧可能なので気になる方はスタッフまで!

藤沢校担任助手 中川瑞稀

 

 

↓↓↓↓↓お申し込みは下のバナーをクリック↓↓↓↓↓

2018年 4月 6日 担任助手紹介~遠藤編~

こんにちは!明治大学理工学部3年の遠藤ひかりです。本日は私の自己紹介をさせていただきたいと思います。

通っている大学を、学科名まで詳しく言うと…明治大学理工学部電気電子生命学科生命理工学専攻、です!長いですよね(笑)どんなことをしているかというと…電磁気や電気回路など、電気に関する科目と、遺伝子工学や細胞分子工学など、生物に関する科目を学んでいます。一見全く違った分野の勉強に見えますが、例えば、医療機器の製作などにはどちらの範囲も不可欠です!私の学部には、医療機器や、脳波について研究したい、という人がたくさんいます。学部からは想像がつきませんが、脳や医療機器に興味がある人は、一度オープンキャンパスに来るなどしてみるといいかもしれません。

サークルは、アカペラのサークルに所属していて、定期的にライブやイベントに参加しています。同じサークルには理工学部の他の学科の人や農学部の人もいて、様々な話が聞けて楽しいです!

高校の頃から、微生物に興味があり、将来は、生物固有の生態や性質を研究して、化粧品の開発に携わりたいと思っていました。最近ミズクラゲから、若返りの物質が発見され、化粧品への応用も期待されているという話を聞いて、生物の力にわくわくしています。

高校生の皆さんに伝えたい事は、「今しかできないことを全力で努力して楽しんで欲しい」という事です。ありきたりな言葉ですが、高校生の今しかできないことの多さを、大学生になった今実感しています。委員会や部活動に全力を注ぐことも、クラス一丸となって行事などをこなすことも、大学に入ると出来ないことなので、辛い事も、大変な事も今しかできない貴重な経験だと思って、楽しんで下さい。

受験もまた同じです。高校生の時は、「勉強は、しなければならないもの」という考えで、憂鬱で仕方ありませんでしたが、勉強を重ねるうちに、「人生の中でこんなにたくさんの人の応援を受けながら全力で夢を追える期間は、今しかないのではないか」と考えるようになり、前向きに勉強に取り組めるようになりました。今は勉強を辛く感じてしまうかもしれませんが、今やっている事全てが将来の自分につながっていると思って、後悔のないように頑張ってほしいと思います。私たちも全力でサポートします。

勉強をしなければならないのは分かっているけど何をすればよいか分からない…始めるきっかけがなかなか掴めない…そんな人は一度東進藤沢校にいらしてください。私達が親身になってサポートします!

藤沢校担任助手 3年 遠藤ひかり

↓↓↓↓↓お申し込みは下のバナーをクリック↓↓↓↓↓

2018年 4月 5日 東進巣立ちます!

 

こんにちは!

早稲田大学教育学部2年の板倉です!

私事で大変恐縮ですが、今日で東進を卒業することになりました!

東進には、生徒時代に1年半、担任助手として1年、計2年半お世話になりました。

2年半の東進生活は楽しいことばかりではなく、つらいこともたくさんありましたが、東進での経験は他では経験できないものばかりで貴重な経験となりました。

中でも嬉しかったことは、担当生徒の子達が合格報告をしてくれたことと、そのうちの3人が担任助手やってみたいと言ってくれたことです。1年間担任助手をやってきて本当によかったなと思えた日でした。

 

東進ハイスクール藤沢校で働くことができて幸せでした!

最後にこの環境を与えてくれた両親や他の担任助手のみなさん、藤沢校の社員さん、藤沢校の生徒のみなさんにこの場をお借りして感謝申し上げます。

本当にありがとうございました!

 

藤沢校担任助手2年 板倉里紗

↓↓↓↓↓お申し込みは下のバナーをクリック↓↓↓↓↓

 

2018年 4月 2日 1日受験生体験をしてみよう!

こんにちは!横浜国立大学教育学部1年の松永悠です!

そろそろ春休みも終わり入学式・始業式がすぐそこまで迫ってきましたね!新学年になる準備はしっかりできていますか?

大学受験もスタートダッシュが周りと差をつける第一歩になります。

そこで今日は「1日受験生体験をしてみよう!」ということで、この春休みを活用して受験のスタートダッシュを切る方法を教えます!

みなさんは、受験生が夏休みに1日何時間勉強するか知っていますか?人それぞれですが、1日12時間以上勉強する人がほとんどです。

今の皆さんが1日12時間勉強と聞いてどう思いますか?「12時間も勉強したくない・・・」と思う人が多いのではないでしょうか?しかし受験生の夏になればそれを1ヶ月以上当たり前にして生活しなくてはいけません。

そこで、これから来る“1日12時間勉強生活”を今のうちに体験しておいて辛さや大変さを知り、準備しておこうというのが「1日受験生体験」です。今のうちに受験生活を少しでも経験しておけば、夏になってからもスムーズに切り替えられるはずです!

1日12時間以上勉強するというのは体力的にも精神的にも辛いことですが、この春休みの時間を有効活用して、1日勉強漬けの日を経験してみましょう!その際には上に載っている写真のような1日のスケジュール表を使ってしっかり具体的な計画を立てて勉強しましょうね!

東進ハイスクール藤沢校1年 松永悠

 

↓↓↓↓↓お申し込みは下のバナーをクリック↓↓↓↓↓