ブログ | 東進ハイスクール 藤沢校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 4

ブログ 2022年06月の記事一覧

2022年 6月 11日 模試の心得!!

皆さんこんにちは!

梅雨らしい空気になり、アジサイを見ごろを迎えていますね。ちなみにアジサイの花の色は土に含まれているアルミニウムの量で決まるって知っていましたか?

アルミニウムが多いほど花弁が青色に近づくそうです。では、青色のアジサイと桃色のアジサイでは、土壌のpHはどちらが高いでしょうか?是非考えてみてください!

 

さて、今日は全国統一高校生テストの前日ですね!ということで、模試への心構えと注意点をいくつかお伝えしたいと思います。

参考になれば嬉しいです!

 


 

模試への心構え①

忘れ物や遅刻をしない。

 

これは大前提です。ギリギリになって会場に滑り込んで、息を整えながら回答を始める・・なんてことがないように時間に余裕をもって会場に到着できるようにしましょう。

横浜には似た名前の会場がいくつかあるうえに予備校が多いので、同じ日に複数会場で模試が開催されていることもよくあります。

ただリュックが大きめの学生についていくだけでは正しい会場に着くかはわかりません。気を付けてください!

私は受験生時代、何も考えず駅から周りの人についていったら駿台横浜校に吸い込まれそうになったことがありました。(-_-;)

また、会場には時計が設置されていない場合も多くあります。忘れてしまった場合も原則貸し出しはできません。。

腕時計やマークシート用の鉛筆など、大切な持ち物を忘れないようにしてください!

 

 

模試への心構え②

緊張感をもって受ける。

 

模試を受ける最も大きな目的の1つに、本番の予行演習をするということがあります。

周りの文字を書く音やページをめくるあの音にある程度のストレスを感じつつ、自分のペースで問題を解くことに慣れていく練習をしましょう!

そのためには緊張感が必要です。

せっかく長い時間を使て受けるので、最大限有効活用してほしいです!

 

 

模試への心構え③

自己採点と復習は生物。

 

えっ?生物だけ自己採点と復習すればいいの?ともったそこのあなた。惜しいです。

ここはせいぶつではなくなまもの(生もの)と読みましょう!加工されていない食品と言い実ですね。

つまり、模試の復習はすぐしてほしい!ということです。自分がどこで間違いをしたか、どう考えてその正答にたどり着いたか、

どうすればその解放を思い付くようになるか・・・

時間がたてば確実に忘れてしまうような感覚を、模試の直後に振りかえって記録しておくことが大切です。

自己採点をしてテンションが上がったり、悔しかったりもやもやしたと時が反省のチャンスです。後回しにせず、帰ったら問題を見直してください。

特に受験生は全科目を当日に終わらせるのは難しいと思うので、、科目を絞って復習の方針と、それらをいつやるかだけでも決めておきましょう!

 

 

いかがでしたでしょう?

みなさん、明日の模試を頑張ってください!

 

2022年 6月 9日 俺の珠玉の文房具たち。

小論文ってそんなやってる人いないと思うんですよ。

だから担任助手になったら貴重かなあ、とか思ってたのに完全に小宮奈々にキャラを取られました。

横国教育は二次試験が小論文と面接だから俺も小論文めっちゃガチでやってたんですよ!と押していきたいです。どうも中村豪太です。

添削してほしい時期になったらぜひするので気軽に声かけてくださいね。

ということで今回はそんな小論文を書くのに必須な「文房具」について趣味全開で話していこうと思います!

 

まず自分の今の筆箱がこれです。

意外と小さいって思った人。その通りです。小さくしたんですよ。

けど小さいなかにちゃんとボールペン、ラインマーカーも入っているし、シャーペンに関しては三本も入っています!

今回は自分の持っているペンたちの紹介をしていきます。

てことでまずは自慢のシャーペンたち三本です!

まず自分のメインシャーペンの一本であるPILOTの「S20」

これは自分が受験生時代にメインで使っていたシャーペンの一本です。

やはりこの男心くすぐる木軸がたまりません!!!

そして次にPentelの「オレンズネロ」

これは自分が中三のころに買ったこの筆箱の中ぶっちぎりの最古参です。

知っている人もだいぶ多いとは思うのですが自動芯出し機能が搭載されていて、芯を使い切るまでずっと書き続けることができます。

そして最後、真っ赤なボディのシャーペンは、天下の伊藤屋のHelveticaです。

伊藤屋は文房具好きなら一回は聞いたことのある名前でしょう。

Helveticaはその伊藤屋の独自ブランドで「スイスの」という意味で、シンプルながらもどこか惹かれるデザインがかっこいいです。

 

次にボールペン三本たちです。

まず一本目はCROSSのセンチュリー2

CROSSとはアメリカを代表する高級ペンメーカーで、中高6年間の皆勤賞としてもらいました。

 

次に二色配置のボディのがPARKERの「ジョッター」というボールペンです。

PARKERの中でも有名なボールペンなので見たことある人も多いのではないでしょうか。

そしてボールペン最後がこのRomeo No.4というペンです。

これは自分が今一番使っているペンで、注目すべきはこれが「マルチペン」ということです。

つまりこの細いボディに赤青黒ボールペン+シャーペンが入っているわけです。

すごくないですか??

これもシャーペンにあったhelveticaと同じで、伊藤屋の独自ブランド「Romeo」のペンの一種です。

<後日談>

失礼します、後日の中村です。

このロメオを受付で使っていたのですが、なくしました!!!

写真の雰囲気が違うのはそのためです、、、。

5月30日から見当たらないです。

なくしてショックなものを使うなって言われればそこまでなのですが、めちゃくちゃなくしてショックなので見つけたり、持っている生徒がいたら渡してもらえると喜びます、、。

てことで後日談でした。本文をどうぞ!

 

以上三本がボールペン類です。

あと二つなのでもう少しお付き合いください!

てことでまずラインマーカーとしてZEBRAの「OPTEX CARE」です。

これは自分が好きな文房具YouTuberが使っていたのでこれにしました。たぶん

そして最後に定規としてMIDORIのアルミウッド定規です。

木がいいなあと思い適当にこれにしました。特に不便なこともなくシンプルで使いやすいです。

以上が自分の今の筆箱のすべてです。

まだまだ自分が欲しいペンやシャー芯ケースなど、書こうと思えばいくらでも書けるのですが、さすがに間延びしそうなのでここら辺にしておきます。

お気に入りのペンを使うだけで勉強が楽しくなりますし、日常に使うものだから少しこだわってみるといかがでしょうか。

1年中村豪太

 

 

2022年 6月 7日 『向上得点』って知ってる?

こんばんは!

早稲田大学文学部教育学コース4年の佐藤萌衣です!!

梅雨入りが発表されましたね~~。

雨の日は髪型も服装も制限されてしまうので苦手です(-“-)

東進の中は絶対濡れないので(そりゃそう)皆さん安心して校舎に来てくださいね!(笑)

 

さて、そんな今日は“向上得点”についてご紹介したいと思います!

 

向上得点とは?

向上得点とは、東進のコンテンツを利用して学習したときに得られる点数のことです!

頑張った分だけもらえるポイントみたいなイメージです!(分かりやすくなってますか?笑)

自分の努力が数値化されるので、モチベーションに繋がること間違いなしです(^_^)/

 

向上得点の配点

それではここから、具体的にどんな学習が向上得点に繋がるのか紹介したいと思います!

受講

確認テストSS合格 0.5点

中間テストSS合格 2点

修了判定テストSS合格 8点

⚠1週間以内にSS判定を取らないと貰える向上得点が半減してしまいます!

高速基礎マスター

英単語センター1800完全修得 10点

英熟語750完全修得 5点

英文法750完全修得 10点

基本例文標準300完全修得 5点

上級英単語1000完全修得 2点

上級英熟語完全修得 2点

上級英文法完全修得 2点

数学計算演習Ⅰ完全修得 合計20点

数学計算演習A完全修得 合計15点

数学計算演習Ⅱ完全修得 合計25点

数学計算演習B完全修得 合計15点

などなど…

⚠1回目の修了判定テストに合格してから、期限内に完全修得しないと減点されてしまいます!

 

その他

模擬試験の当日受験 2点

過去問演習講座(共通テスト対策・得点率6割以上) 2点

過去問演習講座(二次私大対策・得点率5割以上) 2点

単元ジャンル演習修得 0.5点

 

藤沢校の向上得点

藤沢校では、毎日向上得点のランキングが更新されています!

しかも

一日の向上得点

週間の向上得点

月の累計向上得点

チームミーティング別の向上得点

など、バリエーションが豊富!

 

校舎のいろいろなところに掲示されているので、是非チェックしてみてください!

沢山勉強して、1位を目指してください!

 

藤沢校担任助手4年 佐藤萌衣

 

 

 

2022年 6月 6日 FUJISAWA QUEST

こんにちは!本日誕生日の一年担任助手吉野遥です!19歳になりました〜!

19歳の抱負は落ち着きのある大人な大学生になることだったんですが、

みんなに食い気味に否定されたのでこのまま元気いっぱいな19歳でいきたいと思います!💪

お祝いメッセージ受付中です💌

 

 

さて、本日のブログでは6月に絶賛開催中である藤沢校独自のイベントについてお知らせしたいと思います。

その名も… FUJISAWA QUEST(タイトルに書いちゃった)

 

こちらのイベントは、東進の「勝利の方程式」にある【6月末通期受講修了】という目標の達成に向けたイベントです!

受講達成率が上がっていくと、生徒カードがランクアップしていきます!

 

(なんかすごく画質悪くないですか…?すみません😢)

ランクアップの仕組みです。6月末までに全員がレジェンド達成を目指します!

どんどんかっこいいカードになっていくので、座席カード交換でアピールしちゃいましょう!!✨

一番かっこいいレジェンドカードは達成してからのお楽しみです😉

 

それではここでわたしの

FUJISAWA QUESTのおすすめポイントTOP3

を発表したいと思います!

①ゴールまでの道のりが見える!

FUJISAWA QUESTでは、カードだけでなく1コマ1マス進めるチェックシートも配布しています!

すごろくのようにゴールに向かって一歩ずつ進んでいけるので、あとどれくらいでランクアップなのか、どれくらいでゴールなのか、さらに目標を達成するにはどれくらいのペースでやればいいのかが可視化されます!

計画通りに勉強をこなしていく力が養われますね!!

 

 

②友達と進捗を競い合える!

お友達と一緒に登校してきてくれる子はたくさんいます!でもお友達の勉強状況まではよく知らないですよね。

受付で、一緒に来た友達がレジェンドカードを出していたら…めっちゃかっこよくないですか?

自分はまだビギナーズカードなのに…!!って焦ることこそ、このイベントのおすすめポイントです!

その焦りをモチベにして一気にお友達に追いついちゃいましょう!!

 

 

③達成感の連続!

毎日受講するたびにチェックできるだけでなく、ランクアップのタイミングで担任助手が褒めまくってくれるので、小さな達成感と大きな達成感がとめどなくやってきます!やればやるほど楽しいイベントになっていきますよ〜!

レジェンドになった子には賞状授与とレジェンド掲示もあるので、藤沢校のトップとして名を轟かせちゃいましょう!

達成感は次の目標に向けて頑張るための原動力になります!小さな目標から達成していきましょう🔥

 

 

6月の藤沢校はこういったイベントでさらに活気ある校舎になるでしょう!!

気になってくれた人は夏期特別招待講習で藤沢校の雰囲気を体験してみませんか?

皆さんに会えるのを心待ちにしています😊

一年担任助手 吉野遥 

 

 

 

2022年 6月 5日 雨の日の勉強法☔

突然ですが、皆さん雨の日は好きですか?

私は嫌いです。濡れるし、湿気が多くジメジメするし。

そんな中、学校に行って勉強!?たっまったもんじゃないですよね(笑)

そこで今回は雨の日の勉強法ということで現役時代私がどう乗り切ってきたかを少し紹介します。

HPってそんなことも書くんですか?と思ってる諸君。まずは話を聞いてくれ。

準備するもの

いつもの準備にもうひと手間かけるだけで雨の日も怖くない!

・替えの靴下 (ビニール袋に入れていけば処理も楽!)

・タオル (濡れた服を拭けるサイズ)

・ビニール袋 (リュックの内側に引くと教材が濡れない!)

・スニーカー (スポーツシューズは浸水しやすい)

 

気分を上げるために、、

朝起きて窓の外を見たら土砂降りの雨。流されるように自分の心も沈む、、、

なーんてことになってしまってはせっかくの一日が台無しですよね。

そこでそんな時に聴いてほしい雨にちなんだ音楽をいくつか紹介します。

心雨 (indigo la end)

inRef:ra(Aimer)

通り雨 (Mr.Children)

雨とカプチーノ (ヨルシカ)

これらの曲を聞けば雨の日でも憂鬱にならないこと間違いなし!

 

終わりに

雨の日は東進に来る人が少なくなります、、、

しかし、家で塾と同じ集中力を長時間発揮するのには限界があります。

なので、このHPを参考にし、雨の日も東進に来て周りに差をつけましょう!!!!!!

入試本番、雨が降るかもしれないので良い練習機会ですよ~

いつもより少し余裕をもって動けるとなお良いです。

みんなで気分も心も下り気味な梅雨を乗り切りましょう(o^―^o)

                                                                   

                                                                 

 担任助手一年 安濃侑甫