ブログ | 東進ハイスクール 藤沢校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 3

ブログ 2022年06月の記事一覧

2022年 6月 20日 藤沢校で頑張っている生徒紹介!!

 

皆さんこんにちは!

建築学科は多忙を極めるばかりですが、建築っぽい授業が始まり楽しくなってきました。模型とか課題で出るのでよく校舎に制作途中の模型とか持ってるやついたら中嶋です!建築に興味ある人絶対もっといると思っているので気軽に話しかけてくださいね~受験だったり大学のことについて話しましょう!

 

ところで今回は藤沢校でめちゃくちゃ頑張っている生徒を紹介したいと思います。HPで生徒を紹介するのは恐らく初めての試みですが、これを読んで刺激を受けてくれれば幸いです。

まず初めに「何を基準に頑張っているのか」ですが僕の良く名前を見かける生徒やかかわりのある生徒の中から選ばせてもらいました。

学力だけでなく、登校日数、受講数、高マス、大問別演習、過去問演習などを多く活用している生徒を紹介し、東進の勉強ツールをうまく活用できていない人の参考になればいいと思います。なので今回は受験生を PICK UPします!

元部活生!逆転合格を目指す男のガチ勉強

 

<受講の鬼!>

今回紹介するのは自分の担当生徒K君です。K君は5月まで運動部でバリバリ活動していて、最近受験勉強に専念するようになりました。

部活があって受講が6月末までに終わらなそうな人、進め方に困っている人はぜひ参考にしてください!K君は受講の残りコマ数がとても多く6月の初めの時点で100コマ以上ありました。

現役時は1週間に5コマ程度しかできていなかったが引退後は平日2コマ、休日3コマの週16コマ目標で毎日校舎に登校し、受講に取り組んでいます。その結果、受講コマランキングの常連です!

ただ受講をこなすだけでなく、「復習」をすることが一番大事です。なので中間テスト、修了判定テストではSS判定をとることをK君は徹底しています。

復習の仕方は受講後にその日に習ったことを復習し、中間テスト、修了判定テストを受ける前に10コマ分総復習します。(総復習に1週間も時間をかけませんよ!目安は2日)

短期間で受講を進めているので総復習することは効果抜群です。

ただ受講を受けるだけでは、INPUTができてもOUTPUTができなければ学力向上にはつながりません!だから受講したテキストは使い込まなければまったく意味がなく、復習しなかったら受けないほうがましです。

 

<受講を生かして演習>

さあ、今の時期は全統模試が終わり、夏の模試(共テ仮想本番)に向けて共テの演習をしなきゃ!という不安がある人も多いのではないでしょうか。そこでk君が取り組んでいる演習方法を紹介します。何をやっているか、ずばり「大問別演習共テ過去問演習」です。

彼の全統模試の結果が悪く、自分でも「受講でインプットはできているが、演習でのアウトプットが足りていない」という相談をうけたのでこの2つを勧めました。

「大問別演習」「共テ過去問演習」は形式と役割が大きく違います。

・大問別演習は各科目の分野ごとに分かれており、自分で選んだ分野を共テ形式で演習することができます。なので苦手科目の演習にぴったりです。

・共テ過去問演習は大問別とは違い、共通テスト本番と全く同じ形式で演習をすることが、つまり皆さんが定期的に受けている模試をいつでも受けることができます。実力試しに使いましょう。

 

k君は数学のの分野を苦手としているので大問別演習を活用して毎日1つ以上必ず取り組んでいます。他には毎日英語長文を読んだり、物化の苦手な範囲を演習しています。

共テ過去問演習は時間がある日にまとめて1年分を解きその日中に復習、分析をします。

復習はもちろんですが分析が大事です!分析というのは「ここの分野ができなかった」「計算ミスで点数を落とした」など簡単でいいので自分で考えて見つけます。1日にまとめて行うことで次回に過去問を解くまでにやらなければいけないことが明確化するので勉強しやすくなるのでいいですね!

 

 

部活をやっていたorまだやっている生徒は他の受験生に比べて学力的に遅れをとっている人が多いと思います。受講がまだたくさん残っている人、受講は終わったけど伸び悩んでいる人はぜひ参考にしてみてください。過去問演習に取り組めている生徒は藤沢校はとても少ないのでどんどん活用して周りの人と差をつけて8月の模試に向けた勉強を頑張ってください!

 

 

                                                                 担任助手 1年 中嶋太一

 

 

 

 


 

2022年 6月 19日 東進生のオアシス「やま屋」をご紹介!!


皆さんこんにちは!東進ハイスクール藤沢校一年担任助手の小林将一郎です!!

今回ご紹介するのはタイトルにもある「やま屋」!!やったぜ!!

、、、と言ってもあまりピンとこないですよね。ちゃんと位置から説明するのでご安心ください!

 

 

What is Yamaya?

やま屋とはズバリ「油そばのお店」です。

東進ハイスクール藤沢校から歩いて10分ほどのところにあるこの店は学生に非常に愛用されており、特に近くにある湘南高校の生徒から絶大な人気を得ています。

店主は一人でやま屋を切り盛りしており、学生にとても優しいことで有名です。

もちろん味は天下一品と言っても過言ではなく、担任助手の中には行きすぎてプラチナカードを得た人もいるとか、、、(笑)

勉強の合間に是非行ってみてほしいお店ランキングナンバーワンです(当社調べ)

 

 

Why do I introduce Yamaya?

では、何故東進ハイスクール藤沢校のHPでやま屋の紹介が行われているのでしょうか?

味がおいしすぎて誰かに紹介したくてたまらない?もちろんそれもありますが、それだけではありません!

何とこのやま屋、東進ハイスクール藤沢校のれっきとした提携先なのです!つまり、やま屋と東進ハイスクール藤沢校の激熱コラボなのです、、!!

 

 

What is the contents of the partnership? 

それでは、気になる提携内容の発表です!

なんと!やま屋とコラボ中の今なら!東進生の諸君は!

「東進の生徒証を見せれば油そば50円引き」!!!!

え、激熱じゃないですか???東進生はいつでも50円引きで油そばが食べられます。100杯食べれば5000円もお得!なんてすばらしいのでしょう!

やま屋万歳!!!是非この機会に毎日やま屋であぶらそば生活を始めましょう!!

 

 

こんな感じで、現在東進ハイスクール藤沢校ではやま屋と激熱コラボを開催中!

また、東進生でないお友達向けに、東進ハイスクール藤沢校では割引クーポンを受付に置いてあります(ご自由にどうぞ!!)

割引を活用しながら是非お友達と一緒にやま屋に足を運んではいかがでしょうか!?美味しいものを食べて勉強も一生懸命頑張っていきましょう!

ビバ!油そば!!!

 

 

 

 

 

 

時間があればこちらの記事もどうぞ!!

慶應義塾やないかい

 

2022年 6月 15日 プロフェッショナル~毎日受講の流儀~

こんにちは~!宅和夏海です!

今回は、私の毎日受講の流儀をみなさんにお伝えしていきます~!

 

【なぜ毎日受講が大事?】

①勉強は慣性の法則だから!

勉強を明日から始めよう!と思っても、なかなか机に向かえないこと多くないですか?

新たに何か始めるのには膨大なエネルギーが必要ですΣ(・□・;)

しかし、、一度始めてしまえば「あっ♪という間にすぐに、、」勉強がはかどります!

冗談っぽく話しましたが、一度勉強が習慣化されてしまえば受験勉強が苦ではなくなります!

信じられないかもしれませんが、わたしももともと勉強習慣は全くなく、部活終わって家帰ってご飯食べて寝る生活をしていました、、

しかし東進に入って周りが頑張っているのを見て受講やらなきゃ!と思わされ、毎日受講できるようになりました!

しかし1日でも勉強をしない日があるとまた膨大なエネルギーが必要です( ;∀;)

ここまで読んで毎日受講の大切さ伝わりましたか?まだまだですね?

 

②脳は忘れん坊だから!

脳は物事を忘れるように作られています!人間は絶えず物事を見て考えていますよね?

忘れすように作られていないと脳がパンクしてしまいます( ゚д゚)

脳は何度も見て聞いたものを覚えていきます!どうやって自分の名前を覚えましたか?繰り返し使ったからですね!

昨日、一昨日の受講内容を全部覚えていることは、ちょー-天才以外不可能ですね!

毎日、受講して、受講内容を100%吸収して点数upしちゃいましょう!

ここまで読んでくれたらなぜ毎日受講が大事なのか分かったと思います!

 

ではどうやって毎日受講するかお伝えしていきます!

 

 

【毎日受講どうやってやるの!】

①毎日登校しよう!

毎日校舎にきて友達や先輩、後輩が頑張っているのをみてやる気を出しましょう!

はじめは焦りで逃げ出したくなるかもしれません、、耐えましょう!!

そしたら、今度はみなさんが友達のやる気を引き出す側になれます(*´▽`*)

 

②朝勉しよう!

第一志望に合格してる人は“朝”を有効活用しています!

わたしは部活の引退が高3の6月だったので、部活引退までは朝早く学校にいって受講1コマ、部活の朝練をして、

授業受けて、部活して、東進来て、もう1コマ受講の生活でした!

朝が苦手?わたしもです( ;∀;)

わたしが朝勉を続けられた必勝法は、「友達と約束すること」です!

受験勉強仲間がいるのは心強いです!!!

 

これであなたも毎日受講のプロフェッショナル☆彡

 

 

 

 

 

2022年 6月 15日 【知らなきゃ損!】明治大学の★豆知識★

みなさんこんにちは!

担任助手3年の山岡鈴果です。最近暑くて夏みたいですね!(^^)!

私は今「明治大学」に通っています!

なので今回は、実際に通わないと分からない!?明治大学の豆知識を紹介しようと思います~!

 

①就活手帳がもらえる!

明治は就活に強い!で有名ですよね。とにかくサポートがすごいんです。

大学2年生からおそらく毎年「就活手帳」がもらえます。

これは、もちろんスケジュール帳として使えるほか、就活に役立つ情報が盛りだくさんだったり、人生でやりたいことリストや、気になるリスト、世界地図や日本地図などとても充実した面白い内容になっています!

 

②六法全書がもらえる!

法学部生ならではですが…

明治大学法学部では、六法全書が無料で!!

プレゼントされるんです!!!

嬉しいですよね☆

法学部の先生には、法律の改定などもあるので、最新版が好ましいと言われていますが、多数の学生は、入学年度にもらった六法を使っています(笑)

ただし!!

マーカーを引いたり書き込みをしてしまうと、試験時に持ち込めないので、新しく買わないといけないかもです(>_<)

 

③印刷が無料で出来る!

明治大学では、和泉キャンパスでも駿河台キャンパスでも、「メディア自習室」という教室があり、無料で印刷が出来ます!!

大学の授業は、基本レジュメなので無料で印刷できるのは強いです。

加えて、メディア自主室では、各席にパソコンが置いてあるので、

オンデマンド授業を受けたりすることが出来てとっても便利です★

 

④いろんなイベントがある!

ホタル観察会や、留学生主催の語学教室、子ども科学のボランティア、明治大学でシェイクスピア作品を演じる通称MSPなど、学祭のみならず様々なイベントがあります~

 

⑤資格に助成金がもらえる!

私も最近知ったのですが…

TOEICや簿記など、検定資格を受ける際、1年度につき約3回を限度として、3000円程度の助成金が、申請すれば受けられます!(他学部はわかりませんが(>_<))

こういう情報は、自分からきちんと調べないと埋もれちゃうので、自ら求め・探す姿勢が大切です☆彡

 

⑥TOEICが無料で受けられる!

法学部では、オンラインのTOEICを定期的に無料で受けることが出来ます!!

無料の受験は先着順で決まってしまうので、素早い行動がカギとなります。

なにかと使えるTOEICが無料で受けられるのは大学生にとってものすごくうれしいですよね!(^^)!

 

⑦誰でも国際交流できる!

明治大学には、留学生と日本語で交流する日本語カフェ・明治大学と協定している大学と日本語と英語で交流できるTandem・和泉キャンパスで無料で行われているネイティブの先生たちと英語で話せるEnglishカフェなど、国際日本学部以外でも沢山機会はあります!

 

⑧ビジネス講座・TOEIC講座・英会話講座アリ!

別途料金はかかりますが…

教養として身に着けるビジネス講座(例:ビジネスパーソンのための財務諸表監査入門・事業改革のためのビジネスモデルデザイン実践講座・安全学入門)

TOEICの目標点ごとにコースが分かれているTOEIC講座

キャンパスで平日毎日受けられる実践英会話!(今私が実際に通っていて、ネイティブの先生と毎日会話できるのでものすごく楽しいです!!!)

 

⑨図書館には大学生がいっぱい!

図書館と聞くと、なんだか頭がいい真面目な人が行くところだと思っていませんか?

大学の図書館は今までの小中高の図書館とは全く違います!!

広いしキレイ、勉強できる!

寝て休憩してる人(笑)、自習してる人、課題やってる人など、大学の図書館には人が沢山います!

 

⑩キッチンカーが毎日いる!

みなさん大学生は昼休み何してると思いますか?

皆さんのイメージは「学食」じゃないでしょうか!?

学食はとにかく安くて、駿河台だと確か17階の高ーい所で食べられて最高ですよね!(リバティータワーだと絶景が見れます☆)

しかし!それだけじゃありません。

もちろん、近くの明大前周辺や、神保町などでオシャレなランチをする人も多いですが、毎日明治のキャンパスには、日替わりでキッチンカーが来ます!(私の覚えている限りでは、カレーやチキン、ステーキなど)

そのキッチンカーも手頃な価格で美味しくておススメです!

 

以上が明治大学の豆知識でした!^_^

皆さんに少しでも明治の良さが伝われば嬉しいです!

最後まで読んで頂きありがとうございました。

担任助手3年 山岡鈴果

 

 

 

2022年 6月 12日 英検準一級、合格の道!~単語編~

 

こんにちは!担任助手二年の能崎 陽向です!

今日は英検準一級の勉強方法を紹介します!

今日のうちのわんこです^^

 

 

英検準一級 ~合格への道~

パス単

旺文社が出している英検対策用の単語帳です!

試験に出やすい順で単語と熟語合わせて1850語あって、ABCの3パートに分かれています。

英検準一級の大問①の語彙問題や長文の中に出てくる単語は他の級と比べると、かなり難しくなるので入念に対策する必要があります!

私は初めの二カ月間くらい必死にこれだけやっていました(笑)

最低でもABの単語は完璧にしましょう!

 

 

といっても単語を覚えるのってなかなか気合が必要ですよね。。。

そこで私が実際にやっていた、パス単を効率よく覚えるコツを伝授します!

そのコツとは、、、音源を使います!

パス単には単語の発音とその日本語訳を読み上げてくれる音源がついていて、「英語の友」というアプリをインストールすると携帯からいつでも聞くことができます!

単語は耳と目両方で覚えると、めちゃめちゃ効率よく覚えられます!

登下校中はその音源を聴いて、一問一答のように頭の中で日本語訳を考えていました。

スピードも調整できてすごいおすすめなので、是非やってみて下さい!

 

 

 

 

 

どうでしたか?少しでも参考にしてくれたら嬉しいです!

英検準一級を持っていると受験にも有利ですし、英検対策の勉強を通してかなり英語力は鍛えられると思うので頑張ってくださいネ^^

 

 

 

 

 

 

 

担任助手2年 能崎 陽向