ブログ | 東進ハイスクール 藤沢校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 4

ブログ 2020年01月の記事一覧

2020年 1月 8日 センターまであと10日!直前の過ごし方

 

 

 

 

 

 

こんにちは!

担任助手一年の船木海星です!

センターまであと10日になりましたね!

皆さんの中にはあと少しで受験が終わるから楽しみな人もいれば、後10日で本番が来てしまうと、

焦りを感じている人など様々な生徒がいると思います!

大抵の生徒は後者だと思います。

大事な試験が近づいているから無理がないことかもしれません

でも、逆に言えば自分の周りのほとんどの生徒も焦りを感じているはずです。

そこで僕が今回伝えたいことは、この緊迫した状況での過ごし方です。

こういった状況では自分の勉強のやり方に不安を抱く生徒も少なくないはずです。

一番大切なことは過剰に本番を意識しないことです!

つまり、本番が近付いてきたからと言って自分が今まで続けてきた勉強スタイルを変えないことです

試験本番自分の不安な気持ちだったり焦りを一番支えてくれるのは今まで自分が続けてきた努力です!

その努力の仕方を試験が近づいてるからと言って変えてしまったら、本番この勉強法で良かったのかなと不安になります。

自分がやってきた勉強を最後まで信じているとそれが必ず自分の力になります!

今までやってきた勉強を信じて残り10日頑張ってください!!

 

↓↓東進公式ホームページ・資料請求・体験授業・入学申込はこちらをクリック↓↓ ↓↓

 

2020年 1月 7日 先日冬期合宿が行われました!

 

こんにちは!早稲田大学文化構想学部1年佐藤菜夏です!

今回は、私もスタッフとして参加した冬期合宿(12月26日~29日@河口湖)

についてお話ししていこうと思います。

冬期合宿って?行ったら何か変わるの?と思ったそこのアナタ!

合宿に行くことで得られる効果を挙げながら話していくので、

是非このブログを最後まで読んでください(^O^)

 

 

冬期合宿ではなんと映像授業をしてくださっている講師の

先生の生授業を受けることが出来ます☆

私のクラスの講師は森田先生!

私は生徒時代、森田先生の授業を受けていたので、

今回お会いすることができ、とても嬉しかったです。

とても気さくで面白い方で、授業中には何度も大爆笑が起こっていました(笑)

 

それでは本題に入ります!

 

【合宿に行くことで得られる効果 その1】

勉強量の限界が格段に上がる!!!

突然ですがみなさん1日に何時間勉強できていますか?

現高2生は1日4時間ほどしか出来ていないのではないでしょうか?

 

冬期合宿最大の特徴はなんといっても圧倒的なスケジュール!

 

 

食事、入浴、睡眠時間以外はひたすら勉強。

合宿1日目は集中力の続かない生徒も多く見られましたが、

2日目には1日中勉強することが当たり前になり、

長時間勉強ができるようになっていました。

受験生になる上で大切な勉強量の底上げができました!

 

 

【合宿に行くことで得られる効果 その2】

1点への強いこだわりが身につく!!!

 

合宿では班に分かれて確認テストの平均点を競います!

その班別平均点の順位が座席順に反映されるため、

前の席で先生の授業を受けたい!

生徒たちはみな確認テストに向けて必死に勉強します。

また、自分が失敗したら班員に迷惑をかけることになるという気持ちからも、

1点に強いこだわりを持って努力することが出来ます。

大学入試において1点は合格を左右する大きな1点です。

今のうちから小さなミスにまでこだわって勉強することで、

合格可能性はかなりUPすると言えるでしょう!

 

 

【合宿に行くことで得られる効果 その3】

かけがえのない仲間・ライバルに出会える!!!

普段、東進で友達と一緒に勉強する機会は

なかなか無いのではないでしょうか?

合宿では班の仲間と24時間を共にし、一緒に成長していくので

他では得ることのできない特別な友達を作ることが出来ます。

また、自分より頑張っている生徒・自分より明確な高い志をもつライバルにも出会え

大きな刺激を受けることも出来ます!

仲間・ライバルの存在は必ず

今後の受験勉強の心の支えになります!

 

 

冬期合宿の良さについて、少しでも理解してもらえたでしょうか?

藤沢校にも合宿に参加した生徒が6名います!

是非話を聞いてみてください(^O^)

次回の合宿は受験生向けの夏期合宿になります。

情報解禁をお楽しみに!

 

 

東進ハイスクール藤沢校 担任助手1年 佐藤菜夏

 

 

 

↓↓東進公式ホームページ・資料請求・体験授業・入学申込はこちらをクリック↓↓ ↓↓

 

 

2020年 1月 6日 受験勉強を始めよう!~低学年向け~

 

皆さん、こんにちは!明治大学理工学部応用化学科4年相川奨真です!

新年明けましたね。気持ちを新たに、目標を持って良い年にしていきましょう!

さて、本日は“受験勉強を始めよう!”というタイトルで書かせて頂きます!

高校1、2年生の皆さん、受験を意識した勉強は始められていますか?

部活に学校の宿題、テスト勉強、バイトに学校行事…受験勉強を始める余裕なんて無いですよね…

しかし、大学受験を考える上で1番大切と言っても過言ではないのが、”スタートダッシュを切る時期”です。

学校で友達と話していて、「中学までは得意だったのに…」や、「高2から全然分からなくなった…」とか良く聞くことが増えてきたと思いませんか?

そうなんです!高校の勉強は難しい上に、量が膨大になるので学習に流れが必要なため修得にはとても時間がかかるんです。

 

何が言いたいかというと、大学受験は単純な知識や学力等いわゆる“地頭”だけの勝負でなく、どれだけ早くの時期に”スタートダッシュが切れるか!”の勝負になってきます!

「そんなことは分かっているけど、周りがやってないからできません!!!」という声が聞こえてきそうですね…

そんな人にオススメな東進ハイスクールの活用法を皆さんに伝えたいと思います!今日は3つのポイントについて紹介したいと思います!

 

①1科目からでもスタートできる

予備校なら当たり前のことだと思う方もいると思いますが、東進は映像授業なので自分の好きな科目と単元を選んで授業を受ける事が出来ます!

更に自分のペースで授業を進める事が出来るので、初学習にも向いています。

いきなり受験勉強を始めるのが難しい人は、低い優先順位でも良いのでまず1科目でも始めてみるのはいかがでしょうか?

自分も数学の授業を取って入学して、学校の予習復習につかったところ定期テストでクラス1位や、模試で学年1位を取ることが出来ました!

小さいことから始めて成果が出ると、案外受験勉強も楽しくなってくると思いますよ

 

②基礎知識の早期修得が出来る

東進ハイスクールでは、”高速基礎マスター”という講座を受講することが出来ます。

この概要に関しては、過去の東進ハイスクールの公式のHPをご覧ください!(下のバナーをクリック!!!)

高速基礎マスターでは単語や文法などの基礎知識を段階を追って学習することが出来ます。

基礎知識を学習するのに知識はいらないですよね?どんな学年からでも高速基礎マスターは活用できるので、早いうちに修得して授業の効率もアップさせていきましょう!

 

③周りにも受験勉強を頑張る仲間が出来る

東進では、グループミーティングという週に1度のグループでの面談があります。

この面談内では、各々の学習状況の確認や、その時期に必要な学習の紹介などモチベーションの上がる機会が多くあります。

その中で、他の高校でも自分と同じレベルの志望校を目指す仲間を作ることでお互いに切磋琢磨して少しずつ頑張れるようになります。

実際に自分も他校のレベルの高い仲間たちと勉強をすることで切磋琢磨して学習を進める事が出来ました!大学4年になった今でもその仲間に負けたくないと頑張ることが出来ています。

 

いかがでしょうか?僕自身東進に入学したのが高校1年生の9月だったので周りの友達よりも早い時期にスタートダッシュをきることが出来ました。

大学受験はやればすぐに伸びるわけではなく、自信の知識や経験の層をどれだけ増やせるかが勝負なので早い時期からスタートダッシュをきることで他の受験生と差を付けて行きましょう!!!

 

東進は現在センター試験同日体験受験の申込受付を行っています。

今の実力を知って本気で取り組む”きっかけ”を一緒に作りませんか?藤沢校でお待ちしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年 1月 4日 出願の準備は出来ていますか??

 

三が日も終わりましたが、まだお正月モードから抜けない尾形です。

実はもう令和二年って知ってました??時間経つの早すぎん?

 

受験生はお正月が来たらもうセンター試験、そして私大・二次試験がやってきます。

そこでなんですが、みなさんは自分の出願校の出願締め切り日を把握してますか?

僕が受験生の時はふと「あれ、国立の出願締め切りいつだっけ」と思い出してパンフレットを見たところ、ちょうどその日が締切日当日で

ってなりました。

急いで家に帰って書類に記入して郵便局に滑り込みで行ったらギリギリセーフでした。(後ろから3番目の遅さでした笑)

 僕の場合は奇跡的にふと思い出した(神のお告げ?)ので何とか間に合いましたが、1日でも遅れていたら今までの努力がマジで水の泡になるところでした。

 

今はまだ1月入ったばかりだから平気だと思ってるそこのあなた・・・センター試験まで2週間を切りました・・・・ということはセンター利用の出願締め切りも2週間を切ってます。(学校や学部によりますが)

 

センターギリギリまで引き延ばして前日にバタバタして落ち着けなかった・・・。みたいなことにならないようにしましょうね。

 

そしてセンターが終わって一安心と思っているとすぐに私立入試の出願がやってきます。

ただでさえ勉強しなきゃと焦っている時期に余計なことでさらに焦らないよう、前もってこの日に出願すると決めておきましょう。

特に周りが私立志望ばかりだと出願の時期がずれてる国立は忘れやすいので、周りに流されるようにではなく自分でしっかり管理するようにしましょう!!

 

↓↓東進公式ホームページ・資料請求・体験授業・入学申込はこちらをクリック↓↓ ↓↓

 

 

 

 

2020年 1月 2日 大晦日に千題テストが行われました

こんにちは!明治大学理工学部3年の中川瑞稀です!

新年明けましたが、皆様いかがおすごしでしょうか?

2019年最後の日には英語千題テストなるものが実施されたので、少しお話ししようと思います。

 

▲問題冊子と解答冊子です!

 

①英語千題テストとは

英語の基礎事項について、単元別にテスト形式で演習をするものです。

千題テストといいつつも、問題数は圧巻の1200題!!!

1日でこの量を解ききることはかなり大変ですが、ライバルと共に受験し、単元ごとに逐一ランキングも出るため毎年皆さん最後まで頑張れています。

 

②千題テストのメリット

壱-直前期の集中力を養う

弐-全範囲をやりきったという自信を持たせる

参-的確な弱点復習をさせ,本番での得点力を上げる

 

③的確な時間設定

60分で整序英作文100題=1題あたり36秒。

実際のセンター試験第2問の整序英作文にはおおよそ 20~30秒とされているため、本番に近い時間配分で演習が出来ます。

長文速読は1分間に200words程度を想定。

この速度で解ききることができれば、大幅に余裕が生まれます。

 

受験された皆さんは何点ぐらいでしたか?

 

ちなみに今回の藤沢校のランキング1位は1832点/2000点でした。

 

今回重要なのは、何点取れたかではなく、どこができていてどこができていなかったか

センター試験まで残り約2週間、悔いのないよう万全な準備をして臨みましょう。

 

また今回千題テストを受験しなかった人はそれぞれ理由があるとは思いますが、ライバルたちは1日に1200題解いているということを知ったうえで、着実に本番にむけて同等かそれ以上の努力を積んでいきましょう!

 

それでは、皆さんが無事試験を迎えられることを祈っています。

 

藤沢校 担任助手3年 中川瑞稀

 

 

 

↓↓東進公式ホームページ・資料請求・体験授業・入学申込はこちらをクリック↓↓ ↓↓