ブログ | 東進ハイスクール 藤沢校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 4

ブログ 

2025年 7月 16日 【超満員!大盛況!】武藤一也先生の特別公開授業を開催しました!!

こんにちは!担任助手3年生の野村洸成です!すっかり暑くなってきてちょっと外に出るだけで滝のように汗をかく毎日です、、早く涼しくなってほしいです。

 

今日は昨日(7/15)に実施されました、武藤一也先生の公開授業がどのような様子だったかお伝えします!!

公開授業に関して武藤先生のすごさについてはこちらのブログで紹介されているのでまずはこちらのブログを読んでみるのをお勧めします!

 

今回約1年ぶりの開催となり会場は、満員御礼、大盛況でした!


普段は映像授業でしか見ることのできない武藤先生による対面でのライブ講義に、会場は満席、大盛況となりました。

今回の公開授業では、講義だけでなくペアワークを取り入れた実践的な学びも行われ、参加生徒同士の活発な意見交換が見られました!

目の前で繰り広げられる迫力ある授業に、多くの生徒が集中して目を輝かせて取り組んでいる姿が印象的でした。

参加してくれた生徒さんからは、


「武藤先生の授業を生で受けられて感動した」
「ペアワークが刺激になった」
「モチベーションが一気に上がった」


など、満足の声を多数よせられました!!

 

当日の様子を収めた写真もぜひご覧ください。↓

 

 

次回の開催は未定ですが決まり次第このブログでご案内させていただきますのでお見逃しなく!

 

この夏、武藤先生の授業も無料で受けていただける夏期特別招待講習も申し込み受付中です!

興味のある方はぜひ下記のバナーをクリック!!

 

3年担任助手 野村

 

2025年 7月 15日 〜夏期特別招待講習3講座申し込み締切まであと7日!〜なぜ藤沢校を選んだのか。

こんにちは!東進ハイスクール藤沢校2年担任助手の西岡晴樹です。

現在私は担任助手として、藤沢校在籍中の学生への指導を行っているのですが、もちろん高校生時代もこの藤沢校に通っていました。

今回はなぜ私が東進ハイスクール藤沢校に入学することを決意したのかについてお話しします。今宿選びで迷っている人がいたら、自分の状況と照らし合わせながら読んでいただけると嬉しいです。

校舎の雰囲気

藤沢校のスタッフは気さくな人が多く、毎日通いたくなるような暖かさがありました。

毎日更新される受講や高速マスター(単語高速学習コンテンツ)のランキングに名前が載った日には必ずといっていいほどスタッフがほめてくれたり、高速マスターを完全習得した日はその日中に必ず担任がほめてくれた、みたいなことがありました。

スタッフに褒められるために頑張っていたと言えるくらい、スタッフの存在は大きかったです。

映像授業

東進の授業は映像で行われます。対面塾の「塾が定めた進度に合わせて進む」やり方があまり得意ではなかった私は、映像授業による「自らのペースで進める」ことがとてもありがたかったです。自分の好きな時に授業を受けることができるので、ひたすら授業を進めることができた結果、同級生に圧倒的な差をつけることができました。毎日3コマ以上、週合計21コマ以上受けていた時期もあります笑

本気になれる環境

これが一番私にとって大きかったです。

限界を塾に定められず、自分で決めることができる映像授業コンテンツ、高速マスターによる高速暗記学習、あたたかく、本気で生徒のことを応援してくれるスタッフ、、、藤沢校には数えきれないほど素晴らしいと思えるところがあります。

特にスタッフの方々は、本当に全員が誠心誠意私と向き合い、応援してくれました。受験期は私の担当スタッフでないにも関わらず、志望校に関する面談をしてくださったり、学習計画を一緒に考えてくれたりしてくれました。(その暖かさに触れた結果、私もこの仕事がしたい、と思うようになり現在に至ります)

「こんなに本気で勉強に向き合うことを応援してくれる校舎は藤沢校以外にはない。」そう思い、藤沢校に入学することを決意しました。

塾選びで迷っている人にもこの「本気で勉強に向き合えるか」を基準に塾を選んでほしいと思っています。

東進ハイスクールでは現在、一般生に向けて夏季特別招待講習を無料で実施しています。

東進のコンテンツに興味がある方はもちろん、塾選びで迷っている方もぜひ、お申し込みください。下記バナーから申し込めますよー!

2年担任助手 西岡晴樹

2025年 7月 14日 夏期特別招待講習4講座「本日締切!!」

こんにちは。担任助手2年の三藤碧季です。

最近は大学の期末試験が迫ってきて受験生さながらに勉強勉強の毎日です。笑

勉強を頑張っている藤沢校のみなさんを見ると、「私も頑張らなきゃ!頑張ろう!!!」と思えます。

 

さて、今回は「先延ばしを防ぐコツ」について書きます!

3点をあげ、一つずつ説明していきます。

 

①タスクを洗い出し、優先度を考える

まずやることを整理し、何からやるべきなのか・優先してやるべきものはあるのか自分で把握することがとても大切です。

例えば

「数学の苦手な範囲を問題集で解く」

と決めたら、より具体的にしていって

「数学の苦手な範囲(ベクトル、積分)を問題集で解く(ベクトル→8月1周目までに1周・8月の共テ模試までに解けない問題なくす 積分→7月中に1周・8月の共テ模試までに解けない問題なくす)

という感じです。

細かくやることを分けていって、それぞれに期限を設けていくと「もうすぐ取り組まないといけないんだ」と気付けたりします。

特に模試の後や過去問を解いた時の分析のタイミングでここを考えていけるといいですね!

「夏休み中、これやっとけばよかった、、、」っていうことが後から出てこないようにしましょう😢

 

②着手のハードルを下げる

膨大な量があると何からやればいいんだ、、、ってなりますよね。

「まずは問題集のこのページを集中してやってみよう」「英単語を5個だけ覚えてみよう」と思って始めてみるのおすすめです!!

やっていくうちにそのままできそうだったら勉強を続けて、気がついたら2時間ぶっ続けでやってた、なんてこともあります。

 

③「やらないと後悔する未来」を具体的に想像してみる

これは最終的に受験勉強に向き合うポジティブな気持ちにもつながるものです。

今この問題を解けるようにできなかったらどうなるのか?過去問の進みが遅れたら?模試で点が採れなかったら?など、想像力を働かせてみることはとても大事!!!

こうはなりたくない!という気持ちからやる気も出てくるものです。

長いようで短い受験生活を悔いなく終わるためにも、しっかりと結果に出し志望校に合格するためにも、「これが出来たらどうなるのか」だけでなく「出来なかったらどうなるのか」と考える癖をつけてみましょう!きっと頑張らなきゃ、という気持ちが沸々と湧いてくるはずです!!!

 

1日でも早くこのスタートを切ることで合格が1歩、また1歩と近づいてきます。

少しでも気になった方は藤沢校のスタッフまでお気軽にご相談ください!

 

担任助手2年三藤碧季

2025年 7月 14日 夏期特別招待講習4講座「本日締切!!」

この夏、勉強も頑張りたい人、本気で変わりたい人

そして、きっかけを探している人へ

 

夏期特別招待講習4講座無料で受けられるのは

本日が最後です!!!

 

「ちょっと気になる」、少しでも「変わりたい!」という気持ちがあるなら、今すぐ行動しましょう!

この一歩が、夏だけでなく、自分を変えるはじまりになること間違いなしです!

勇気ある一歩を踏み出したみなさんを、全力でサポートする体制が藤沢校にはあります!!!

みなさんの挑戦を、私たちも本気で応援します。

人生を変える一歩を、「今」踏み出してみませんか?

↓お申し込みはこちらをクリック!↓

また、電話での申し込みも可能です!!

0466-54-2801 (または0120-104-549)  までお気軽にお電話ください!!

 

2025年 7月 13日 夏期特別招待講習4講座申し込み締め切りまであと1日!藤沢校の魅力について!

こんにちは!担任助手2年の小間です!

先日海でスイカ割りをしました!とっても暑くて大変でしたが夏を感じて楽しかったです!

暑さに負けず夏を楽しみましょう!!!

さて今回は、藤沢校の魅力についてお伝えしたいと思います!!!

藤沢校では生徒をサポートするために約30名の大学生が担任助手として働いています!

大学や学んでいること、性格も様々で、個性豊かな担任助手たちは、藤沢校の大きな魅力だと思っています!

 

5月の私のブログでは、一部の2年担任助手紹介をしたので、今回のブログでは前回紹介しきれなかった2年生のうち4人を紹介していきます!

秦すみれ

寄り添いやすい愛され担任助手!

七里ガ浜高校出身で現在は中央大学の国際経営学部に通っています。

いつも明るく、楽観的に見える彼女ですが、中身はすごく大人で、深いところまで真剣に考えられる素晴らしい人です!

自分の志も明確に持っていて、生徒に対しての志に関する指導も藤沢校で一番です。

英語が得意で英作文の指導などもできるため、英語に困っている人はぜひ相談してみてください!

 

菊地由姫

藤沢校の圧倒的な縁の下の力持ち!

私と同じ湘南高校出身で、現在は東京都立大学の人文社会学部で頑張っています。

菊地担任助手は責任感が人一倍強く、自分の仕事には絶対に熱量とプライドを持ってやり切るという姿勢がみえます!

校舎全体のこともとてもよく考えていてくれて、藤沢校を陰ながら支える、絶対にいなくてはならない存在です!!!

悩みを話してみたら、とても真剣に考えて生徒一人ひとりに寄り添ったアドバイスをしてくれること間違いなしです。ぜひ些細なことでも相談してみてください!!!

 

森川渚咲

いつでも生徒の味方、背中を本気で押してくれる担任助手!

緑ヶ丘高校から早稲田大学文学部に進学しています!

努力家で、受験生の頃も模試のランキングなどでよく名前を目にしていました。

担任助手としても、生徒指導に本当に熱心で、まるで自分のことのように担当生徒のことを考えています!

藤沢校の担任助手はみんな生徒思いですが、特に生徒指導への熱が強いのが森川担任助手です

生徒のことをもっと知りたいという気持ちを持っているので、生徒の皆さんは是非たくさん話してみてください!

 

桑原詩乃

笑顔で生徒のモチベを上げる癒しの担任助手!

平塚江南高校出身、現在は早稲田大学文学部です。

いつも素敵な笑顔で生徒と関わっていて、桑原担任助手と話した生徒は元気になって勉強に戻っていくような気がします!!!

ただモチベーションを上げるのが得意なだけではなく、勉強に対するアドバイスも的確で、担任助手としてとても尊敬できます。

生徒指導への熱が高く、担当でない生徒のこともたくさん知っています!

皆さんもぜひ桑原担任助手とたくさん話して元気をもらいましょう^^

 

今回の紹介は以上になります!!!

藤沢校には、他にも魅力がある担任助手がたくさんいます!

担任助手たちのことが知りたくなったら是非藤沢校に足を運んでみてください!!!

現在おこなっている夏期特別招待講習では、体験をしている方も色々な担任助手と、勉強の悩みや志望校の相談など、話したいことを何でも話せる機会が多くあります!

藤沢校の魅力である担任助手がたくさん待っているので、是非招待講習で藤沢校にお越しください!!!

お申し込みは下のバナーからどうぞ!

担任助手2年 小間

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!

S