ブログ | 東進ハイスクール 藤沢校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 316

東進ハイスクール 藤沢校 » ブログ » 固定ページ 316

ブログ 

2018年 9月 19日 入試制度について

こんにちは!今年は災害が多いですね…
 
横浜国立大学都市科学部都市基盤学科田村大樹です。
 
ここでは大学入試制度について簡単にまとめてみました。まだ詳しく知らない人は勉強するつもりで、もう知っている人は振り返る感じで見ていただけるといいかと思います。
 
0.センター試験
これなくして受験は語れません。2018年現在、ほとんどの受験生がこの試験を受けることからもセンターのことを知らなければまずいです。
現役生は9月以降学校で受験案内を貰います。出願は学校経由となります。学校の先生の指示に従いましょう。
ここで気をつけてもらいたいのは成績開示希望で出してほしいことです。これを希望しないと一生自分の本当の点数は分かりません。+800円ですが、知ると知らないとでは大違いです。余程知りたくないという人以外は成績開示を希望しましょう。
 
1.国公立大学入試
国公立大学は主なものとして、以下の2つの入試型があります。
①一般入試
一般入試は前期中期(公立大のみ)後期日程があります。基本的にセンター試験を一次試験、大学独自の個別試験を二次試験としています。大学により、センター試験の点数を使う割合が変わっており、センター重視型・両立型・二次重視型がありますが、いずれにしろもセンター試験で点数を取らなければいけないことには変わりありません。最近では後期入試を廃止する大学が多くなったり、外部英語検定試験を活用する大学も増えています。このような変化は必ず入学者選抜要項などでよく確認しましょう。国公立大学一般試験の流れは下の画像の用になります(2019年度版)。変わることも考えられますので、常に最新の情報に目を向けるようにしましょう。
画像出典:Benesseマナビジョン https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/nyushi_info/nyuushi06.html
 
②推薦・AO入試
最近増えてきた入試です。こちらはいわゆる高校で勉強したことを使う試験はなく、専門的なことの筆記試験、実技、面接といったもので試験するものです。センター試験を課す課さないの違いはありますが、自分の能力を活用したい!絶対にこの分野に進みたい!という人にはオススメの入試です。ただ、合格した場合、その大学への進学が条件となるので注意しましょう。
 
2.私立大学入試
私立大学は国公立大学とは違い、3つの入試型があります。
①一般入試
これは国公立大学とはちがい、大学独自試験のみ実施するものです。1-2月にかけて多くの入試が実施されます。これも大学により様々な形で入試が行われます。気になるものは目にとめておきましょう。
②センター利用入試
私立大学独特のものです。センター試験の成績を利用し、大学独自の試験は実施しません。一般入試始まる前に結果が出ることが多いので、国公立、私立問わず滑り止めとして活用してみてはいかがでしょうか。
③推薦・AO入試
私立大学には多彩な推薦制度やAO入試などがあります。ただ入試の選抜方法は国公立大学と大きくは変わりません。センター試験があるかないかの違いです。
 
今回は入試の制度についてということで、主なものを取り上げました。このブログでは紹介できなかったものもたくさんあり、申し訳ございません。上げるとキリがないので…
後々出願校、受験校を決めるときが来ると思いますが、そのときに大学入試のことを知っていないと後悔することになりかねません。今のうちからいろんな受験誌を読んだり、インターネットで情報を仕入れるなどして知識を深めておきましょう!!
また現高1生から大学入学共通テストがスタートします。入試制度にも変化が起こる可能性が高いですので該当する学年の人は特に気をつけましょう。
 
ここまでお読みいただきありがとうございました。
 
藤沢校担任助手 田村大樹

2018年 9月 18日 私のグループミーティング!~大平~

 

 

こんにちは!早稲田大学 教育学部 英語英文学科 1年大平彩乃です!

高校生はもう夏休みが終わって学校が始まっているようですね~。

私たち大学生はまだ夏休みです!(笑)

今日は私が担当しているグループミーティングについて紹介したいと思います!

以前紹介させてもらったのは受験生のグルミなのですが、今回は低学年のグルミの方を紹介します。

今現在、高校2年生の2人の女子を担当しています!二人とも今年の夏に東進に入塾してくれて、まだ少ししかたってないのですが、今とっている受講や高速基礎マスターを一生懸命頑張ってくれています!

そもそも二人が顔を合わせたばかりなのですが、ほんわかした雰囲気でグルミに参加してくれています!(笑)

これから高2生は本格的に受験勉強をしていく頃だと思いますので、精一杯サポートできるように私自身もがんばります!

↓↓↓↓↓お申し込みは下のバナーをクリック↓↓↓↓↓

2018年 9月 17日 藤沢校助手のおすすめ講師!Part1

こんにちは!早稲田大学文化構想学部1年の星野世和です!

あっという間にもう9月ですね…

「平成最後の夏」、生徒の皆さんはさぞ勉強漬けだったことでしょう!(^^♪

自分はといいますと、かわいい浴衣の女の子と花火大会に行きました!( *´艸`)

…と言いたかったんですがね…これ以上は言いませんご察し下さい。

次の年号こそは…おっと、話がそれましたね。

これから風邪がはやるシーズンですので、生徒の皆さんはくれぐれもご注意を!

さて、今回話させていただく内容は~?

題して「藤沢校助手のオススメ講師」です!

(上は東進の冊子の講師紹介ページを開いてチャーミングなポージングを取る1年髙木担任助手です。ポーズは自分が指導させていただきました。)

果たして私、星野のオススメ講師とは・・・?

一体誰なのか・・・

 

いつ発表するの?

 

今でしょ!!!

 

皆さんもうお分かりですね

 

そう!

CMでもお馴染み!

自分がおすすめする講師は・・・

 

英語の今井宏先生です!

いや林修先生じゃないんかい!( `ー´)ノ

自分はこの東進のブログで「今でしょ」を一度使ってみたかったのです・・・

やっと使えました♪(林先生すみません)

さて本題に入りましょう

自分が今井先生を進める最大の理由、それは

超面白いんです

実際自分が現役の頃に講座を選ぶ際、当時の担任が

「見た目厳しそうだけどすごい面白いよ」と薦めてくれたのをきっかけに授業を選んだのですが

これが面白いのなんの

東進の授業は基本90分1コマなのですが、なかなか90分集中し続けるのも大変ですよね・・・(-_-;)

そこで今井先生の方針として

授業の中間頃に休憩も兼ねた雑談を少し挟んでくれるのですが

これが面白いのなんの(2回目)

笑い声を抑えるのが大変ていうレベルです(-_-;)

それもただおかしい話をしているのではなく、自身の受験や講師としての経験を話してくれるので、とてもモチベーションが上がります!!授業に飽きが来ません!

もちろん、授業はとてもわかりやすく、解説なども丁寧に行ってくれるので、英語ポンコツ少年だった自分も授業についていくことができました!

なので自分が受験勉強を始める前、英語があまり好きではなかったのですが、今井先生の授業は

「楽しい!次も受けたい!」

となるような、そんな授業です!

英語に苦手意識がある人は、是非一度受けてみてほしい!英語の見方が変わるかもしれません!

今回は、自分のオススメ講師について書かせていただきましたが、他にもオススメの講師はたくさんいます(*^^*)

他のオススメ講師の紹介については次の機会で書かせていただきます!

最後に、東進卒業生の自分からのアドバイスです。

「迷ったら体験してみるべし」

現在、東進に通う皆さんはそれぞれの講師の特徴などご存知かもしれませんが

「入ったばかりで分からない」

そんなあなたは、必ずしも90分見なくとも、「この先生がどんな授業をしているのか」を知れる範囲で体験授業を受けて見るのもお勧めです!

取得する講座を選びたいときにスタッフにお声かけ下さい!

そしてそして!

現在塾を選んでいる方に朗報です!

現在、東進ハイスクール藤沢校では

「新学期スタート講習」というものを行っております!

「そろそろ塾に通いたいな・・・」

「東進の映像授業ってどんなものなのだろう・・・?」

などと考えているのであれば、是非お申込み下さい!

今なら東進の映像授業を、最大5コマ、無料で体験受講していただけます!!

夏が終わったこの時期に、我々と新たなスタートを切りましょう!

「新学期スタート講習」についての詳しい情報は↓↓こちらで紹介しておりますので是非チェックしてみてください!

新学年スタート講習について

 

あなたにとっての「オススメ講師」が見つかるよう、我々も全力でサポートさせていただきます!

それでは本日はこの辺で(^^)/~~~

東進ハイスクール藤沢校担任助手1年 星野世和

 

↓↓↓↓↓お申し込みは下のバナーをクリック↓↓↓↓↓

2018年 9月 16日 高速基礎マスターどこまで進んでる?

こんにちは!横浜国立大学 理工学部 2年 露木友博です!

今日は高速基礎マスターについて話したいと思います。

そもそも高速基礎マスターとは…?

スマートフォンで東進の単語、熟語、文法など が出来るアプリです!

電車の移動時間、隙間時間を使って片手で出来ます!満員電車でも困りません!!

そして、すでに高速基礎マスターをやっている人、、だらだらやってしまっていませんか?

例えば単語の場合、全18ステージ、1日1ステージやったら3週間あれば終わりますよね?

目安は、単語⇒2~3週間、熟語⇒2週間、文法⇒1か月 です!

高速基礎マスターで基礎がしっかり固まった状態で受験生を迎えられるように!低学年のうちに東進に入っている人は高3になって単語、熟語、文法が終わってないなんてことがないように進めていきましょう!!

担任助手2年 露木友博

↓↓↓↓↓お申し込みは下のバナーをクリック↓↓↓↓↓

2018年 9月 15日 担任助手の夢掲示って何?

こんにちは!明治大学理工学部建築学科2年の中川瑞稀です!

今日は東進ハイスクール藤沢校にある掲示物の一つである、「夢掲示」についてお伝えしたいと思います。

 

上の写真にあるようなものが、「夢掲示」です。

みなさんに夢はありますか?

「夢」と漠然と言っても、抽象的なものから具体的なものまで様々ですよね。

何をもってして、「将来の夢がある」と言えるのでしょうか。

「世界平和」みたいな、規模が大きく実現するまでに時間のかかるものから、

「明日のお昼ご飯はおいしいものが食べたい」など、実現性が高く比較的短期間で叶うものまで、

「夢」と言っていいと、私は思います。

「夢」とは、ものすごく簡単に言えば「やりたいこと・なりたいもの」になると思っています。

 

ここで、高校生の皆さんが今考えている「夢」というものは、「学生が終わった後の就職先」であることが多いかと思います。

確かに、高校生までは(普通科に通っている場合ですが)皆同じような勉強をして、文理の選択程度ならあるけれど特に「進路決定」と呼べるほどのイベントはなかったと思います。

そして、高校生が終わった時、まず「就職」や「進学」の選択を迫られます。

東進ハイスクールは大学受験の予備校なので、進学について話を進めていきますが、「進学」と一言で言っても専門学校に行ったり、学部・学科を選んだり、更に細かく選択を迫られます。

今まで、漠然と考えていた「夢」について、高校3年生になって突然具体的な「夢」を求められたような気分になります。

そのため、高校生が考える「夢」は将来の就職先のような具体性のあるものになるのだと思います。

 

「志望校が決まらない」「文理や学部が決まらない」「将来就きたい職が見つからない」

と悩んでいる人も少なくないのではないでしょうか?

就きたい職業が決まっている人は、その職業に就きやすい学部や大学を選んで、そのために全力で受験勉強をしてくれたら、と思います。

就きたい職業が決まっていなくて、志望校を悩んでいる人、結構多いのではないでしょうか?

高校1、2年生で、「高校3年生になったら考えよう」と思っている人、高校3年生になったら受験勉強が本格化するので、今のうちから考えることをお勧めします。

私は、建築学科に通っていますが、建築家になることが夢ではありません。

音楽や芸術が好きなので、そういったものに携わりたいと思っています。

具体的には、建築寄りの仕事とすれば音楽ホールの建設ですが、テレビの大道具スタッフなどにもとても興味があります。他には服飾にも興味があるので、建築の勉強をしつつ将来の職を探しています。

持論ではありますが、大学に行って例えば建築学科になったからといって、必ずしも建築家や建築業界に就職する必要性はないと思います。教育学部に行ったから、必ず教員になる必要もないと思います。

大学は、学ぶところなので、自分の少しでも興味がある学門を選び、4年、あるいは6年突き詰めてみたい学部・学科を選んで欲しいと思います。

先程述べた通り、就きたい職業があるならば、進学先選びもそれに準じて決定していいと思いますが、特に決まっていないのならば、就職のことを考えすぎずに進学先を選んでみてはいかがでしょうか?

ただ、これは私の持論なので、人間の数だけそれぞれの考えがあると思っています。

 

東進ハイスクール藤沢校の担任助手は、それぞれ「将来の夢」を具体的に描いている人が多く、その夢を綴っているのが「夢掲示」です。

将来のなりたい職業や、学びたい分野を考える上で参考にしていただければ、と思います。

東進ハイスクール藤沢校の「スナックルーム」に掲示してあります。

 

体験などで来校した際には、是非見てみてくださいね

 

藤沢校担任助手 中川瑞稀

 

↓↓↓↓↓お申し込みは下のバナーをクリック↓↓↓↓↓