ブログ | 東進ハイスクール 藤沢校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ 2020年04月の記事一覧

2020年 4月 26日 共通テスト本番レベル模試が実施されました!

本日、共通テスト本番レベル模試が実施されました!

新年度になって初めての模試でしたが、結果はどうでしたか?

 

新年度開始が延期した高校も多く、この春休みは例年と比べても相当な勉強時間の確保ができたと思います。

しかし、部活がなくなったり外出自粛が出ているなかで、だらけてしまった人も少なくないと思います。

しっかり模試結果を受け止め、残りの春休み期間を有意義に過ごしましょう!

 

 

↓↓↓↓↓ 招待講習や資料のお申込みはこちらから! ↓↓↓↓↓

2020年 4月 25日 模試や試験前日にできること!

こんにちは!早稲田大学文学部心理学コース2年三田村響です!

今回はタイトルにもある通り模試や試験前日に出来ることについて、僕の体験談も踏まえてお話ししていきたいと思います。

①模試の時

みなさんは模試を受ける前に何か意識することはありますか?

特に何も意識せずに模試を受けて、受けっぱなしになってしまっている、という人もいるのではないでしょうか。

それではせっかくの成績アップのチャンスを逃してしまいます!!

模試は、問題を解くだけでは何の意味もありません!!!

しっかりとした意識を持って、同じ形式の模試を何回も繰り返し受けることで初めて意味が出てくるものなのです!

なぜなら、同じレベルの模試を受けることで毎回の成長が見れるし、形式にも慣れるので(特にセンター試験レベル・共通テストレベルの模試など)解く時間も早くなったり、形式の分析という面でも同じ形式の模試を解くということはとても意味があることなのです。

なので、模試を受ける前には、どんなことでもいいので前回模試を受けた時の反省点や改善点を意識しながら受けることで、成績面だけでなく模試を受ける体制の面でも大きな成長が得られる機会になるのです。

もちろん模試を受け終わったあとは解きっぱなしの状態で放置しておくのではなく、できればその日中、遅くとも模試を受けてから三日以内に分からなかった問題は復習して、自分が間違えた問題はしっかりと分析をして、次から二度と同じ問題で間違えないように次回の模試に備えるようにしましょう。

②試験の時

試験の前(特に私大の入試など)を受ける前に僕が意識していたことは、いつもと同じことをする。ということです。

え?(笑)と思った方もいるかもしれませんが、よく考えてみてください。

試験前日だからといって特別なことをしようとしても、逆に緊張してしまうだけなので、僕はあえていつもと同じことをして気持ちを落ち着かせるようにしていました。

 

以上が僕が模試や試験の前日に意識していたことになりますが、要は

 

ただ問題を解くのではなく、しっかりと目的をもって模試に挑む。

 

ということを意識して模試を受けてみてください!

 

藤沢校担任助手2年 三田村響

 

↓↓↓↓↓ 招待講習や資料のお申込みはこちらから! ↓↓↓↓↓

2020年 4月 17日 東進巣立ちます!(大井)

 

こんにちは!
横浜国立大学理工学部化学・生命系学科化学応用EP大井翔太です!
本日で受験生時代から合わせて4年間お世話になった藤沢校を卒業することになりました。
そこで今回は最後に皆さんに伝えたいことについて話したいと思います。

皆さんには夢・志がありますか?

少しだけ私の話をさせてください。
まず私の夢は「地球の環境問題を解決する」です!
解決するは言い過ぎですが、解決の一助になれたら良いと思っています。
最近では大型台風や集中豪雨が記憶に新しいと思います。他にも世界的に見れば、冷夏や猛暑、砂漠化、海面上昇などなど…多くの環境問題が存在しており、その原因として気候変動、つまり地球温暖化が挙げられます。世界では2050年までに二酸化炭素排出量を80%削減しようとう動きがありますが、これはかなり困難を極める目標…しかし地球温暖化はそれだけ差し迫った状況にあるということです。この解決手段として鍵を握るのが再生可能エネルギーただ再生可能エネルギーにはいくつかの欠点があり、それらの改善が必要です。私が現在所属する研究室では再生可能エネルギーを普及させるために極めて重要な水素関連技術についての研究をしています。

ここからが本題です(笑)
私は中学の頃から曖昧にも環境問題に興味がありました。そして高校に入ってからも、将来進みたい方向を考えたときに、やはり環境問題に携わりたいと思いました。それから環境問題と自分の興味のある分野を調べ、今所属する研究室に入りたいと本気で思うように。無事大学にも合格し、新学期が始まると…
想像した勉強はできませんでした。
考えてみれば当然で、基礎学問・教養もなしに最先端に触れることはできません。興味のないものが多いと中々モチベーションも上がらない。

周りにはやる気を失う人とそれでも努力を続ける人に分かれました

私はやりたいことが比較的明確だったため頑張り続けることができました。そして今はやりたい勉強ができています。

皆さんには夢・志がありますか?

大それたことである必要はありません。大学に入ってから変わっても良いと思います。でも今やりたいことは何ですか?本気で打ち込めそうなものは何ですか?
日本の学生は受動的と聞きます。確かにその通りです。私も大人数教室で一人手を挙げるのはためらってしまいますが、自分の進みたい分野の先生には色々質問するようにしています。大学は自分から学びに行く場。今みなさんは本当に頑張っていると思います。たくさん勉強をしていると思います。1年後、2年後、3年後に、その努力を無駄にしないでほしいです。

だからこそ小さなことで良いから夢について考えてください。頑張り切れる大学を探してください。
いつかやりたいことが変わっても本気で取り組んだ時間はかけがえのない経験になります。それが活かされる時が来ると思います。

私は本日をもって藤沢校を卒業します。みなさんの受験生活のサポートができなくなるのは残念ですが、みなさんが本気で打ち込める夢・大学に出会えることを、そして志望校に合格できることを心から祈っています。

今までありがとうございました。

担任助手4年大井翔太

↓↓↓↓↓ 招待講習や資料のお申込みはこちらから! ↓↓↓↓↓

2020年 4月 15日 東進巣立ちます!(磯部)


 

こんにちは!

明治大学理工学部数学科磯部勇代です!

今日は題名の通り高校生時代から4年間お世話になっている

藤沢校を卒業することになりました。

 ですので、私からみなさんに経験から伝えたいことがあるので、

今日はそれをお話したいと思います。

それはみなさんは(もし今あれば)

今の第一志望大学に本気で行きたいですか?

という話です。

私の受験経験をお話しすると、

私は大学受験に失敗し、

惜しくも第1志望大学に合格することはできませんでした。

 なぜ合格することはできなかったのかを考えると、

やはり心の底から行きたい大学ではなかったこと。

これに尽きると思います。

私が第一志望大学を決めた理由は

なんとなく国立大学に行きたいから

受験科目が1科目で対策がしやすいから。

この二つです。

ですので当時は漠然とその大学に行きたいなくらいのレベルでした。

その大学を目指し、勉強をしてきました。

そして受験当日。入学試験の問題が例年よりも難しく、

当日心が折れてしまい、やる気を失ってしまいました。

正直試験時間の半分はボーっとしていました(笑)

結果は不合格。 

結果を見た時は、悔しいという気持ちも湧かず、

ただ心になにかが引っかかっているなぁという心の状態でした。

 今思うと、その大学への想いがあれば、

入試本番あの難問にめけずに立ち向かうことができて、

果が仮に変わらなくとも、完全燃焼して終わることができたのかなと後悔しています。

この経験から高校生の皆さんには

ぜひ志望校選びにはこだわってほしいと思います。

ですので、

有名な大学だから!

とか

大体このレベルに行くことが出来ればいいや!

ではなく

その大学に行きたい!

その大学じゃなきゃダメなんだ!

このくらいまで固めることが出来れば、

今後の皆さんの受験勉強の原動力になると思います。

今、第1志望大学が決まっている方は

今一度その大学への想いを確認してみましょう。

本当はもっとレベルの高い大学に行きたい。

本当は憧れの〇〇大学に行きたい。などありませんか?

一回きりの人生です。

自分の本音、想いは押し殺すことなく、大切にしてあげて下さい。

また、まだ第1志望大学が決まっていない方は、

大学のホームページを見てみたり、

色々な大学に足を運んで実際に大学の雰囲気を味わうのもいいかもしれません。

とにかく手足を動かし、その大学の情報に触れてみましょう。

何かあなたの心の琴線に触れるものがきっとあるはずです。

 改めて結論は

自分が心の底から行きたいと思える大学を第1志望校にしてほしいと思います。

そしてその志望校に皆さんが合格できることを心から祈っています。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

担任助手4年磯部勇代

↓↓↓↓↓ 招待講習や資料のお申込みはこちらから! ↓↓↓↓↓

2020年 4月 14日 東進巣立ちます!(魚躬)

こんにちは、担任助手3年の魚躬彩希です。

この度東進ハイスクールを卒業することになりました。

そこで、私事ですが私の受験期について触れさせていただきます。

 

私が東進に入塾したのは高2の4月でした。当時、私の友達に東進に入塾する子が多くいたことから東進に授業を体験しに行きました。

映像授業に惹かれたことはもちろん、自分のレベルにあった授業を受けることができ、かつ自分1人で学習を進められるので誰とも比較されない環境に一番惹かれました。

模範的な受講の進捗具合ではなかったですが、担任の先生や助手の方に悩みを聞いてもらえたことでなんとか乗り越えたような気がします。

センター試験の結果は悲惨で、第一志望である外大を受験することを諦めかけたときに担任の先生に鼓舞されて、諦めることなく受験に挑むことができました。

今までやってきたことを本番で力を全て出し切り、点数に反映されることは難しいことだと思います。

ですが、そこで無理だと逃げるのではなく、少しの可能性がまだ残っているならその可能性にかけてみるのもいいのではないでしょうか。いやかけてほしい!

大胆に言ってしまいましたが、選択をするのは受験生自身なので受験経験者の一人のアドバイスとして心に留めていただければと思います。

 

コロナウイルスの影響で緊急事態宣言が出され、家にいる時間が増えたのではないでしょうか。

一日をゲームやスマホを使って終わらせるのではなく、5分でもいいので学習に充てる時間を積極的に作ってほしいです。

この期間を無駄にすることなく自分自身へ充てる時間にしていきましょう。

 

皆様が健康で過ごすことができ、一刻も早くこの事態が終息することを祈っております。

またどこかでお会いしましょう~

 

藤沢校 担任助手 魚躬彩希

 

 

↓↓↓↓↓ 招待講習や資料のお申込みはこちらから! ↓↓↓↓↓