ブログ | 東進ハイスクール 藤沢校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 5

ブログ 2024年03月の記事一覧

2024年 3月 10日 助手になって良かったこと

 

こんにちは!担任助手の宮本です!

最近、花粉が辛すぎます。薬を飲んでいるんですが勝利することができず、悔しいです。

 

今回は助手になって良かったなと思うことを皆さんに伝えたいと思います。

私、実は一度担任助手を辞めているんです。

辞めている頃は、カフェバイトやテレビ局バイトをしていました。

が、大学3年生になり、もう一度担任助手として働かせていただけることになり、藤沢校に戻ってきたんです。

そんな私だからこそ分かる担任助手の魅力があるのではと考えています。

受験が終わり、どんなバイトしようかなと考えている人はもちろん、普段校舎にいる助手はこんなことを考えているんだ、ふーんって感じで読んでくれると嬉しいです。

担任助手になって良かったこと、たくさんありすぎて書き切れないのですが、今回はこの2ポイント!

・「働く」ことと向き合うことができる

・人生が変わる瞬間に立ち会うことができる

 

 

 

「働く」ことと向き合うことができる

 

「働く」とは何でしょうか?

それは人それぞれだと思いますが、

私は「働く」ことは自分の人間としての成熟を育むことと考えています。

働く=お金を稼ぐではなく

仕事をする中で自分の人間的部分の成長を育んでいくということですね。

このような考え方をするようになったのは、

助手として働く中で、助手のみんな、前校舎長と小村さん、そして今の校舎長の野々山さんの影響を受けたからだと思います。

どいうことじゃいって感じですよね。

ちょっと詳しく綴ります。

 

今年の藤沢校の研修で働く報酬について考える機会がありました。

そこでは

 

  1. お金を報酬とする…お金をもらうことを報酬とする
  2. 能力を報酬とする…スキルアップを報酬とする
  3. 仕事を報酬とする…仕事をすること自体を報酬とする
  4. 成長を報酬とする…自分の人間性を高めることを報酬とする

ということを学びました。

この4に近づくことを目指すというものです。

まあつまり、お金やスキルなどではなくて自分の心の部分の成長を報酬として感じられるようになろうというものです。

それを聞いた時、自分は「いやまじそうやな、納得や」と思いました。

けどいまいち実感が湧きませんでした。

人間性を高める報酬ってなんやって。

でも、藤沢校で働いていて、この言葉を自分のものにすることができました。

 

バイトはお金を稼ぐためにやるもの!そんな考えを持って担任助手をしているスタッフは、少なくとも藤沢校にはいないです。

助手全員が誰かに貢献するために仕事をしていると思います。

生徒に頑張ってほしい!藤沢校をもっと良くしてみんなが頑張れる校舎にしたい!

そんな気持ちに駆られてみんな一生懸命働いています。

そのため誰かの成功を心から喜んでいます。

最近、受験が終わり、生徒みんなの結果発表によく立ち会うのですが、助手のみんなは生徒の合格を心の底の底から喜んでいるのですよね。

あれ合格したのあなただっけみたいな。

こんなに喜んでいるのはおそらく藤沢校だけなのではと思います。

そんなみんなと長く働いて、こんな風に思うようになりました。

誰かのために、何かに貢献するために一生懸命働いて、誰かの何かの成功を心から喜ぶ。そんな日々を重ね、

後から振り返ってみた時、昔の自分より人間的に成長してるんじゃないかなって、思う。

そんな感じなのかなって思いました。

よく考えれば、誰かのために一生懸命夢中になっている時って、

「あー自分人間的に成長しているなー」なんて考えていませんよね。

 

つまり良い感じにまとめると、

働くこととは、

厭わず、自ら、誰かの何かのために尽力し続ける。結果的に人間として成長する。

ことなんだと思います。

うまく書けてなくてすいません。多分野々山さんとかに聞けばもっとわかりやすく教えてくれます。

 

こんなことに気づけたのは、このような意識を教えてくれる方々に恵まれ、

そして全員が誰かのために奮闘する藤沢校の担任助手として働けたからこそだと思います。

 

これから大学生になるみんなは、何かしらバイトをすることになると思います。

その時に、ただお金を稼ぐためではなく、誰かに貢献することにやりがいを感じ、没頭するバイトを就いてくれると

我々助手としては嬉しいばかりです。

 

 

人生が変わる瞬間に立ち会うことができる

 

受験は、人を大きく成長させます。

人生には何度か転換点が存在します。

小学校入学、就職、結婚。

人生が大きく変わる瞬間です。

その中で、最も成長する転換点のひとつ、それが受験だと思います。

受験を通して、継続的に努力できるようになった、弱い自分に勝てるようになった、そう笑顔で話してくれる元受験生達とたくさん出会ってきました。

かくゆう私もその一人です。

志望校合格という一つの目標を達成するために全ての時間を捧げる。

そんな経験を通して、私は自分の弱さと向き合い、その弱さと一緒に努力し続けることができました。

 

そんな生徒と一緒に並走することができる、それが担任助手です。

 

迷いや葛藤を抱えながら奮闘する生徒と時には一緒に悔しがり、時には一緒に喜びを分かち合う。

辛い時期も生徒と一緒にどうやったら点数が伸びるだろうかひたすら悩み考える。

そうやって小さな壁を一緒に乗り越えていく。

そんな生徒達が受験を終え、「受験、頑張って良かったです。ありがとうございました」と笑顔で卒業していく姿を見届けることができる。

こんなに尊い、素晴らしい瞬間に立ち会うことができる、それが担任助手です。

なんて幸せなんでしょうか。

その時の感情といえば、言葉に言い表すこともできません。

これは、他人のためにひたすら努力した時にしか得られないと思います。

たくさん夢に向かって走る人がいる藤沢校だからこそかもしれませんね。

とにかくこんな経験をさせていただいて、担任助手として多くの輝く皆さんに出会えて、私は幸せ者だなと思います。

 

最後に

 

いかがでしたでしょうか。

私は、心から、もう一度担任助手として働けて幸せに思います。

今回の内容で気になることがあれば気軽に話しかけてください。

では!!

 

担任助手3年 宮本

 

鈴木詩織の担任助手になって成長できたこと

 

2024年 3月 9日 鎌倉高校生必見!

みなさんこんにちは、担任助手一年の野村洸成です!

 

今日は鎌倉高校のOBでもある僕から鎌高生の皆さんにお知らせしたいことがあります!

なんと今回、鎌倉高校生の生徒のみが参加できるイベントとして、合格報告会を実施することになりました!

 

合格報告会とはなんだ?と思ったそこのあなた!

 

合格報告会とは、

今年度(2024年度)に受験生として活躍し、合格を勝ち取った生徒が、自分の経験などを踏まえて今から意識しておいたほうがいいと思うことや、普段から何を考えながら受験と向き合っていたのか、などを後輩であるあなたたちに向けて話してくれるというものです!

簡単に言うと、受験との向き合いかた、を実際に合格した先輩から教えてもらえる神イベントです!

 

しかも今回は鎌倉高校生限定!!今年受験を勝ち抜いた75期の先輩が話してくれます!

鎌高で青春の日々を送りながら受験をどのようにして勝ち抜いたのか、鎌高生だからこそ伝えられることを話してくれます!

 

何度も言いますが神イベントです!こんな機会はほんとに貴重です!

 

こっからは担任助手としてというよりかは鎌高OBとして思うことを少し書いていきます。

↓いつかのブログでも載せた気がしますが、鎌高祭のときの写真です。懐かしいですね。

 

鎌高って部活も盛んで、高校3年生の時には鎌高生活で1番と言っていいほどのビックイベントである鎌高祭がありますね。

僕自身も文化祭やスポ大なんかは全力でエンジョイした身なのでその辺はわかっているつもりです。

文化祭の時期ってホントに忙しくて毎日最終下校時刻まで残ったりとか、家で衣装作ったりとか勉強とか後回しにしがちなんですよね。

自分が現役の時と、担任助手としての1年間を経験して、鎌高生の受験の勝敗ってこの文化祭の時期にどれだけ勉強のことも考えられるかが肝になっていると思います。

この期間で勉強と行事の切り替えが上手くできない人は負けます。

でも、この時期の大変さとか、勉強の仕方とか、何をやったらいいのかって実際に経験した人じゃないとわからないんですよ。当たり前ですが。

逆に何も知らない人から言われても、そんなことできないんだよとか何も知らないくせに言うなよって感じですよね。

そこで今回の合格報告会なんですよ、話してくれるのは鎌高生としてこの期間を楽しみながら乗り越えてきた歴戦の猛者たちです。

今これを読んでいるあなたたちが、これから通るであろう道を通ってきた先輩たちなんです。

先輩は、どんなに偉い人でもどんなに頭がいい人でも分からないことを知っているんです。

ほら、参加して聞くしかないなって思ってきたでしょう??

 

こっからは再び担任助手としての話です。

この合格報告会は東進に通っていなくても鎌倉高校に通ってさえいれば参加可能です!

参加申し込みや詳しい日程、話してくれる先輩が誰なのかは、こちらのお知らせ、もしくは東進ハイスクール藤沢校公式インスタグラムからから確認してください!

参加するしかない!!!

お待ちしています!

1年担任助手 野村

 

2024年 3月 8日 担任助手やって成長できたこと

皆さんこんにちは!担任助手1年の鈴木詩織です!

今日はタイトルにもある通り、担任助手を1年間やってきて良かったことと、成長できたことについて書いていきたいと思います。

初めに、私がなぜ担任助手になったのかを話していきたいと思います。高校生の頃、最初はまさか自分が担任助手をやるなんて考えてもいませんでした。ですが、去年の2月、第1志望校の合格をもらった時には担任助手になりたい!と考えが変わっていました。なぜそのように思うようになったかというと、自分が東進の担任助手のみなさんに本当に助けてもらって、担任助手方のおかげで合格出来たと思ったからです。横浜のほうの学校に通っていたので同じ高校の子や知り合いは藤沢校に1人もいませんでした。学校がなくなってからは相談相手も、気分転換にお話をする友達もいなかった私にいつも優しく話しかけてくれて元気をくれたのが担任助手の皆さんでした。私も同じように高校生の役に立ちたい!と思って担任助手になりました。

そんな思いで担任助手になって良かったことは、同世代の人から多くの刺激を貰えたことです。担任助手の方は素晴らしい方ばかりです。みんなすごい努力家で、生徒想いで、仕事をする上でも、1人の人間としても尊敬する人です。自分より高いレベルの人と一緒に仕事をする事で、とても学べる事が多かったし、そこから刺激されて成長できたなと1年間を通して思います。

次に、生徒と喜びや悲しみを一緒に味わえる事です。
模試の点数が上がったり、過去問の点数が上がった時に私の名前を呼んで笑顔で話しに来てくれると自分の事のように私自身も嬉しくなりました。毎週生徒と話していると嬉しい話も悲しい話も一緒にして共に過ごせるのがとっても楽しいし、私も生徒から学べることが沢山あります。びっくりするくらい努力家な生徒や、自分にストイックな生徒達を見ていると、私もこの子達みたいに受験が終わっても頑張らなくてはいけないなと、何度も思いました。このような日常的な喜びもそうですが、この間、生徒が合格の報告をしてくれた時は嬉しすぎて涙が出てきました。「担当がしおりさんで良かった!」という言葉をもらえた時も本当に嬉しかったし、この仕事をやって良かったなと思いました!!担任助手という仕事はおそらく他の大学生がするバイトよりも責任が大きい仕事だとは思います。でも、だからこそ大きなやりがいを味わえるし、何より大切で大好きな生徒たちに出会えて1年間過ごせたのが本当に担任助手をやってよかったと思える理由です✨

最後に、、

藤沢校には受験にはもちろんですが、物事に対する考えも本当に素晴らしい担任助手の方々ばかりです。

受験勉強をしていると、ほとんどの人が辛い時期、苦しい時期が来ると思いますが、そんな時は是非話しやすい助手に気軽に相談してみてください!!必ずそんなみんなの力になると思いますし、力になれる人を目指して努力していきます!

一緒に自分の未来に向かって頑張りましょう🔥🔥

↑2月に担任助手の1年でスノボに行った時の写真です!!

1年 担任助手 鈴木詩織

2024年 3月 8日 頑張っていた受験生紹介!

 

板垣です。実は大学の映画サークルの活動で、2週間韓国で映画撮影してきました。韓国の大学の映画サークルと合同でひとつの映画を撮っています! 大変なことも多かったですが、それ以上に楽しく、学びのある日々でした、、、 韓国語もめっちゃ聞き取れるようになりました(笑)

 

さて今回のブログでは、今年頑張っていた受験生を紹介します!

名前は出せないですが、、Sちゃんとします!

Sちゃんの、ここが凄い

①入学当時から当たり前に毎日登校(これは皆もできてますよね)

②高マスの伝説を作った

(英単語1800を3日で修得した生徒の話は伝説になりつつありますよね、それがSちゃんです。↓の写真は彼女の高マス他種類の学習状況です。英単語以外の他のものも全部凄い。)

 

③夏休み・冬休みは毎日ほぼ一番のり(開館20分前くらいから並んでました)

④単ジャン演習数トップ10

⑤テキスト・参考書ボロボロ、常に片手に持っている。(みんなも出来るよね)

⑥東進夏合宿も頑張りました!

⑦受講の勢いが凄い!(↓下の写真は高2の1月の受講状況。部活とも両立できてます!)

 

どうでしょう!!? 凄さ伝わりましたかね。他にももちろんめちゃくちゃ頑張っていた受験生たくさんいますが、今回はSちゃんの紹介でした!特に高マス・単ジャン演習数etc,,そもそもですが受験に対する意識の高さが秀でていたと思います。

正直Sの凄さを語るには尺が足りなすぎるのですが、、、すみません

 

春から進級する皆さん、周りや先輩の頑張る姿や勉強法はたくさん観察し、どんどん盗んで自分のものにして良いです!この春休みは貪欲に成長し、最高のスタートダッシュを切ろう!

 

(最後に、、S、これからも頑張れ!)

担任助手 2年 板垣  

2024年 3月 7日 春は短し進めよ受験生

 

こんにちは!担任助手1年の平山沙絵です!

さて本日は2025年度以降の入試に向けて準備中のみなさんに向けたブログです。

結論から話します。

春休みを有効に使わない手はない!!!

まぁもちろんどの長期休みも有意義に使うべきなんですが、ここでは私が思う

春休みだからこそ頑張るべき理由

を、春休みの特徴を3つ挙げてお話していきます。

 

 

春休みの特徴① 学年が上がる前

みなさん、今までの担任・担任助手との面談、HR、自分で勉強方針や計画を考えたときのことを思い出してみてください。

「○年生のうちにこの範囲は習得しておこう!」とか、「○年生のうちにこれを仕上げておこう!」とか、

立てた目標がなにかしらはあるのではないでしょうか。

それ、達成できていますか?

まだ達成できていない人、今までのサボりがつもりに積もって目標とは程遠い位置にいる人、

達成する、巻き返せるのはこの春休みが最後のチャンスです。

新学年になればやることはまた新たに増えていきます。

今年中にやるべきだったことができていない状態で新学年がスタートしてしまうと、新学期になってからも新しい課題に躓きやすくなる、つまり学習ペースが遅れやすくなってしまいます。

そしてその”遅れ”が堆く積み上がり、受験直前期のあなたたちを苦しめてきます。

致命傷になる前に、早めに片づけておきましょうね。

今年度中の目標をもうすでに達成しているみなさん!

素晴らしい!いいペースですね。

ところでちゃんと目標を達成できてるみなさん、まさか4月までは貯金があるしサボってもいいなんて甘い考えしてないですよね…?

ライバルたちと差をつけてください。

やり方は何でもいいです。復習をして既習範囲を盤石にする、先の範囲へどんどん進む、演習をしまくる、などなど。今の自分に必要なものを選びましょう。

season_character1_spring_sakura.png (626×626)

 

春休みの特徴② 学校からの課題が少ない

学校によっては出ているところもあるかもしれませんが、多くの学校では春休みは宿題が無いと思います。

普段なにかと学校の課題が忙しくて受験勉強が思うように進まないみなさん、

この絶好の機会に受験勉強に全振りしてみませんか?

bird_mejiro.png (710×733)

↑毎年春になると我が家にくるんですよね、めじろさん

 

春休みの特徴③ 期間が短い

春休みといえば、夏休みや冬休みに比べるととっても短いですよね。春休みがもっと長かったらいいのにな~と誰しも一度は思ったことがあるでしょう。

でもちょっと考え方を変えて、その短さをうまく利用してみませんか…?

どうやって利用するかって?

春休みを全力で勉強する期間として利用してやるのです。

人間というのはゴールが見えなかったりあまりにも遠かったりすると、やる気が出なかったり、途中で減衰したりしてしまう生き物です。

でも、4月頭という目と鼻の先にあるゴールまでなら、頑張って走り切れそうじゃないですか?

もちろん、春休みに頑張ったらその先は勉強しなくていいという訳ではありません。

それでも、この期間頑張り抜いたという経験があるか否かで、この先も勉強を頑張り続けるハードルや体力が大きく変わってくるかと思います。

ここで頑張ることができれば、4月以降も春休みに頑張らなかった人よりずっと高いレベルの努力・勉強ができるようになっているはずです。

bird_uguisu.png (800×726)

ほー ほけきょ

 

今あまり勉強を頑張れていないと感じるみなさん、まずはこの短い春休みの期間を頑張り切ってみませんか?

すでに勉強習慣がついていて頑張れているみなさん、この期間で量・質ともさらに上へと行ってみませんか?

短いとはいえ春休みの期間を頑張り抜いてレベルアップすることができれば、それは大きな自信になるはずです。

この期間の頑張りが受験に直結することは間違いないです。

頑張りましょう!

担任助手1年 平山沙絵