ブログ | 東進ハイスクール 藤沢校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 5

ブログ 2024年02月の記事一覧

2024年 2月 6日 受験、そしてその先へ

いよいよ二次試験本番がやってきますね。

中にはもう終わったという人もいると思います。

今まで頑張ってきたみなさんに、私が考える勉強の本質のはなしと、エールを送りたいと思います。

まず、勉強ができるってどういうことだろう?って考えたことありますか。

勉強ができるできないと言ってその人を褒めたり貶したり、または自分で思い込んでいたりする人は少なくないと思います。

私は、勉強ができる、っていうのは勉強を効率よく沢山する精神力や思考力を持っている人のことなんじゃないかなーと考えています。具体的にいうと、学校や家のことやプラスアルファのことを追いながらも、

・時間を管理して勉強する時間をとるタイムマネジメント力

・やる時には全力で集中してやる力

・常に自分を分析して、何ができて何ができないかを客観的に判断し、行動に移す力

・現状に満足せずに、周りと切磋琢磨して上を目指す向上心

・モチベーションを常に持って将来を明確に見据える力

など

これらを上手にこなせる人ほどどんどん学力が伸びていくんです。

実は、今あげた4つのことにとどまらず、「勉強が」できる背景には、こういった精神力や思考力などのすべての「生きていく上で大切な」力があるのではないでしょうか。

箇条書きした4つには一切勉強というワードは使っていません。

自分にしか自分のことはどうにもできないし、頑張るにしろ、怠けるにしろ、全部自分が決めること。今頑張るのも自分だし、未来の自分を決めるのもそんな今の自分!

結局勉強はいかに自分と向き合い自分を知るか、です。という話もここに繋がってます。

逆にいうと、自分で自分を管理できない、誘惑に負けてしまうなど、いわゆる勉強ができないと言われる種も勉強に直接関わっているというよりかは、完全に「自己責任」です。伸びません。

「なんで勉強してるんだろう」

「意味ないじゃん」

って辛い受験生活の中で思った子も沢山いるのではないかと思います。

私もそう思ったこと何度もありました。

「日本史なんて一生使わないやん!!!!!」って嘆いてました。

でも、違ったんですね。日本史って覚えることが山ほどあります。もーーう本当に質と量を完全にこなして、スケジュールもしっかり立てて、問題を解きまくってその度に復習と分析をして、、、

気づきましたか。

これも、日本史の勉強をしていく上で、自己分析能力とかスケジュール管理力とか、沢山ありすぎても諦めない精神力とか、金谷先生が言ったことを逃さず聞き取る集中力とか、、、、が多く必要でした。

「勉強」という言葉に囚われすぎて埋もれがちでしたが、私は日本史の点数を伸ばしつつ、人間としての力も同時に伸ばすことがしっかりできていたんですね。

学力だけじゃなくて人間性も伸びると言われている(少なくとも私はそう信じています)この受験期間は、人生の中でかけがえのないものです。

「全力で何かに向かって頑張る」経験も受験で注目されがちな大事なポイントですが、他にもたっっっっくさんあるんです!人間としての大切な力たちを養うことのできる受験期間を終えられたら、たとえどのような結果になろうとも、『合格』です!!

きっとこの先も、ずっと、頑張り続けられる「人財」になるでしょう。

不安と緊張とで押しつぶされそうかもしれない。けど、成長しています。すごいよ。

受験という道を選んだあなた、すごい。

ここまで乗り越えてきたあなた、すごい。

受験の合格も、自分自身の合格も、ダブルで受け取れるように、後少し、頑張れるよ!!

担任助手一年 大橋知夏

心が折れそうになったらこれみてください。

 

↓長野県に行った時に満天の星空みました!流れ星も見えました、、、✨みんな合格しますように!

 

↓勉強はもちろん、勉強を通して人間としての大きな力を一緒に養うきっかけをつくりませんか。

助手一同お待ちしています。

2024年 2月 5日 二次試験翌日の過ごし方完全版

みなさんこんにちは担任助手2年の山敷由衣です!

最近は寒い日が続いていますね。受験生は試験が始まり落ち着かない日々だと思いますが、体調にはどうか気をつけて暖かくして過ごしてください。

私はこんな寒さにも関わらず藤沢に新しくオープンした21時にアイスへ行ってきました!寒いので3人で一つ食べましたがすごく美味しかったです^^

受験終わったら、東進の帰り道にでも寄ってみてください〜

 

今日私がお話するのは二次試験翌日の過ごし方です!二次試験前日当日翌日とブログが続いていると思うのでぜひ3つまとめて参考にしていただけると嬉しいです!

 

1,睡眠時間を確保した上で、朝はしっかり起きる

試験当日は自分が思っている以上に疲れているので、まずはしっかり休息をとって疲れを取りましょう。

ただしダラけるのとは違います!

次の日お昼すぎまで寝てしまうなんてことはないように。今まで継続して作り上げてきた生活リズムがそこから崩れて行ってしまいます。前日の就寝時間に合わせて必要な睡眠時間をとった上で朝はしっかり起きて勉強を始められるようにしましょう。

2,気持ちの切り替え

試験を受けてみたら、思ったよりできなくて落ち込んだり、焦ったりすることあると思います。

しかし、過ぎてしまったことは変えられません。やれることは残りの試験に集中することだけなので、いち早く気持ちを切り替えてられるよう自分の気持ちを整理しましょう!!

ここで時間を無駄にしている暇はないです!!受験はそんなに甘くない!その失敗してしまった試験を笑い話にできるかは翌日からの自分の気持ちと行動にかかっています!!

3,試験問題の見直し

当日家に帰ってからでも時間があれば問題用紙を広げてほしいというか気になって広げてしまうと思いますが、寝るのが遅くなり過ぎたりするのは良くないのでじっくり復習するのは翌日がおすすめです!

解答が出ていない場合が多いと思うので、その場合は自分が不安だった問題を中心に参考書で調べたり、人に聞いたりして解決するようにしましょう。

解き終わった問題はもう見ない、というのはめちゃくちゃもったいないです。大学入試本番の試験問題ですよ!?皆さんがこれまでの受験勉強の集大成として頭をフル回転させて全力で解いた問題です。

それでも分からなかった問題。すぐにでも見直しして、次に生かすしかありませんよね。おそらく見直しをする中で単に知らなかった知識を知ることに限らずたくさんの気づきがあると思います。無駄にせず丁寧に復習しましょう。

しかし、中には解けなくてもよかった問題、いわゆる悪問も存在するのでその判別は誤らないように気をつけてください。

4,これまで通り勉強スタート!

1〜3までで、身体を休める気持ちを切り替える試験を振り返る、ができたと思うのでそれを踏まえてあとは受験勉強の再スタートを切るだけです!!

試験期間になっても今までと変わらずいつも通り東進に来て勉強に集中しましょう。

試験が始まってくると人によっては浮き足立ってしまい、時間はあるはずなのに実のある勉強ができなくなってしまうことがあります。これは非常に危険です。

試験が始まる1秒前まで諦めず成長し続ける貪欲な精神を持つ受験生が合格を勝ち取ります。皆さんもそうあってください。

試験翌日は大切な日。

アスリートにとって大会の後のアフターケアや分析が重要なように、二次試験翌日の過ごし方は皆さんにとって非常に大切です。

心身ともに次の試験に向けて再出発できるように、昨日の試験が最大限次の試験に生かされるように、試験翌日は大切に大切に過ごしてください!!

頑張れ!受験生!!!

 

担任助手2年 山敷由衣

2024年 2月 5日 魂震える経験を

ご拝読ありがとうございます。

毎年、冬は寒くて苦手です。寒いし、心なしか寂しさを覚えます。

布団から出ることができず、起きれなくもなります。よく考えたらそれは夏もでした。安達です。

 

さて、いよいよ2月に入り皆さんの受験終了までのカウントダウンも一桁になってきた人もいる頃かと思います。

逆に言えば一か月後には受験生の皆さん全員が第一志望校の受験を終えているということです。

解放まであともう少しですね。気張りましょう。

 

 

 

本日は私の受験前のエピソードを少し、本当に少しだけお話します。

2022年の年明け、世間はコロナに侵されて、東進ハイスクールに通う日本全国の生徒達は自宅学習を余儀なくされました。

担当生徒には何度か話をしたことがあるのですが、この時期は私にとって地獄とも思える暗黒期でした。

できればもう二度と思い出したくありません。というか、思い出せません。

毎日同じことを閉塞的な場所で二か月も繰り返し、そこにプレッシャーもあるとなると、まともな人間の精神は壊れます。

共通テストや私大受験を経、なんとか二か月を耐えしのぎ、二次試験終了後合格を確信した私は家に帰らずそのままゴールドジムに入会しに行きました。本当です。

 

 

以上が私の受験最終期の思い出です。今がどんなにしんどくとも、1年経てば漠然としたきつさ以外の細かいことなど忘れてしまうのだということだけ伝わっていれば大丈夫です。

 

 

ここで、もう一歩だけ努力を重ねましょう。

たとえ眠くなってきても、寝るのは気になる単語をもう一周だけしてからにしましょう。

どうせ一年後には何も覚えていないのだから、であれば少しでも合格に近づくことをしておきましょう。

実質きついことしていないのと同じですからね。

 

最後に私から受験生に向け激励の言葉を送ります。ここまでご拝読いただきありがとうございました。

 

 

 

 

受験生へ

 

君たち受験生の頑張っている姿を見て、私の中に自然と熱が沸き上がるような感覚を覚えていました。だからか、今年の冬はいつもより暖かかった気がします。

君たちが頑張り尽くして受験を終えたころ、その熱に感化されたかのように季節は暖かくなり始めます。君たちの合格を祝う桜も舞うでしょう。

心情とも重なって、人生でも数少ない心の底から感動できる景色に感じるはずです。一点の曇りも残すことなくそんな絶景を見てほしいと願います。

だから、誰にも負けない、それ以上に自分に負けないと誓い、ここからの時期を過ごしてください。

 

応援しています。

 

2年担任助手 安達大和

 

 

 

2024年 2月 4日 心配と不安で仕方ない人へ!受験期間の心持ち

こんにちは!小宮です。

受験生は本格的に受験シーズン!

 

朝いつもより早起きして、会場に行って、試験受けて、帰って次の受験の過去問解いて…

もしかしたら今までで一番疲れる期間なのではないでしょうか。

疲れきったイラスト|無料イラスト・フリー素材なら「イラストAC」

試験方式が急に変わったり、昨日覚えたはずの問題が答えられなかったり、受験本番は自分が思っていたよりうまくいかないことも多いはず。

そこでメンタルがやられてしまったり、勉強が手につかなくなってしまったり、「浪人かも…」と考えている子もいるかもしれませんね。

「いるかもしれない」、と言いましたが実は大体の人がそう思っています。これはいろんな生徒の子と話している担任助手がいうから間違いありません。

受付でみんなツンと平気そうな顔してますが、話しかけると「やばいです」って不安を口に出す子がほとんど!

つまり不安なのは君だけじゃないよ!

むしろここまで頑張ってきたんだから、不安になって当たり前です。努力したからこそ生じる感情ですね。

 

実はその焦りも勉強を頑張るきっかけになるので悪い感情ではないのですが、焦りを感じるのは誰だって嫌ですね。

 

心配性で不安でいっぱいだった私が受験期間に持っていた心持ちを教えます。

・こっちは過去問あんなに解いたんだぞ。絶対受かるでしょ!

自信満々の女の子のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

・こんなに頑張れる私を落とすなんて見る目ない!勿体無いな〜

やれやれ」のポーズのイラスト(女性) | かわいいフリー素材集 いらすとや

・(試験中)あれ今年なんか解けないし、難しい。これは難化難化。みんなできてないでしょ!

テスト・受験のイラスト「試験中の女子学生」 | かわいいフリー素材集 いらすとや

・(会場にいるたくさんの受験生を見て)記念受験する人多いな〜。(これに関しては、無理矢理にでもこう思おうとしてた)

感心している人のイラスト(女性) | かわいいフリー素材集 いらすとや

・(帰り道)今日の試験はもう終わったし、結果は今から変えられない。次々〜!

応援する人のイラスト(女性) | かわいいフリー素材集 いらすとや

大事なのは自信ポジティブさです!

自信を持つコツは今までの自分の勉強してきたものを思い出すこと

例えばボロボロの一問一答とか、教科書とか、、、

 

心配になっても過剰に自信を持っても、試験時間は変わらないので、どうせなら自信持って着実に落ち着いて解いたほうが得!

 

もちろん、緊張しても決して実力が発揮できないというこはないので、緊張してやばい!と思う必要はありません。

「あ、自分緊張してるな。それだけ頑張ってきたから当たり前か。」と緊張してる自分を受け入れて試験を受けちゃえばいいです😊

 

君の努力は報われる!

受験生応援」の写真素材 | 2,895件の無料イラスト画像 | Adobe Stock

担任助手2年 小宮奈々

2024年 2月 4日 二次試験当日の過ごし方完全版

こんにちは急に投稿スパンが短くなってびっくりしている安濃です。

先日の板垣担任助手の二次試験本番の過ごし方に続き今回は二次試験当日の過ごし方について書いていきたいと思います。

二次私大試験本番の過ごし方のコツは主に3点!

1 あくまでもいつも通り

2 休み時間の過ごし方を決めておく

3 イヤホンを持っていく

 

1 あくまでもいつも通り

二次試験は共通テストとは雰囲気が全く異なります。

各大学ごとに試験官から設備までかなり幅があります。(試験官が緩かったり、会場が暑かったり寒かったり等)

それぞれの大学の特色があることを前提において、自分の中ではそれ外的要因に左右されないようにあくまでもいつも通りを意識しましょう。

起きる時間、朝ご飯の量、普段と変える必要は全くありません。。

大学受験はトラブルがつきものなので何かしらは自分の思い通りにはいかないと思っておくといいと思います。

それで結局何も起きなかったというのが一番理想です。

 

2 休み時間の過ごし方を決めておく

試験間の休み時間は共通テストよりは短いですが少し長めの休み時間が存在します。

休憩時間に何の勉強をしようか考えているようではまだ二流です。

前日の持っていくテキストを決めているときに勉強内容も同時に決めるというのが一番効率的でおすすめです。

個人的には今までで一番出来が良かった過去問を見直して自分の自信に繋げるのがいいと思います。

そしてもちろん直前は暗記系が伸びるのでそれらを多くするといいかもしれません。。

あと、トイレは毎時間行った方がいいと思います。尿意で集中力をそがれたらたまりませんからね(笑)

 

3 イヤホンを持っていく

試験休み周りの騒音が気になる人も多いと思います。

試験前最後のゴールデンタイムをそんなしょうもない理由で逃すのは痛すぎます。

そして前の試験科目の答え合わせを近くで複数人でされるというのもなかなか厄介なこと。

どうしても気になってしまいますからね、、

過去を振り返るよりは絶対にこれからの試験に備えたほうがいいと思います。

過去を変えられるなら話は別ですが、人間はそんなことが出来ないので全くの無駄です!

そんな時の私はイヤホンをしてそのような自分に関係ないものたちから自分を隔離していました。

私は音楽を流さず、周りの声を遮断するためだけに使っていました。

ですが、最後に自分のモチベーションが上がる曲を聴くのもいいかもしれません

私の勝負曲はAviciiのWithout you でした。

勉強に飽きたときにでも聴いてみて下さい。

 

 

ここまで3つに分けて二次試験当日の過ごし方のコツを紹介しましたが、特に正解はないのでとにかく自分に合うルーティンを早く見つけることが重要です。

試験本番は周りはどうしても頭がよく見えてしまいます。ですが実際そんなことは絶対にないので試験教室で自分が一番頭がいいと思ってテストに臨みましょう。

そうすれば自分が解けない問題があったとしても自分ができないものはみんなできてないから、とりあえずできる問題を確実に解こうとなります。

試験中に焦ることもなくなるはずなので騙されたと思って意識してみて下さい。

あと、試験が終わったら、日本史や世界史などの社会科目は問題を見返して復習しましょう

もしかすると別の大学で似たような問題が出るかもしれません。

最後に毎試験終わったら頑張って乗り切った自分を誉めてあげて下さいね。

それでは皆さんの健闘を祈っています!!!!!

 

そういえば、この前スノーボードをしに新潟まで行ってきました!!

天気も良くとても滑りやすかったです!!

大学生になると本当に何でもできますが、本気で勉強と向き合うのは今しかできません。

何歳になっても今しかできないことに全力で取り組めると自分の成長に大きく繋がると思います!!

少しでも今頑張り切れてないなと思う人は下のバナーをクリックしてみて下さい

詳しくはこちら

担任助手二年 安濃侑甫