ブログ | 東進ハイスクール 藤沢校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 334

東進ハイスクール 藤沢校 » ブログ » 固定ページ 334

ブログ 

2018年 5月 18日 大学紹介~慶應義塾大学(文系)~

こんにちは!慶應義塾大学商学部に通っている後藤夏央です!

 

今日は慶應の主に文系学部について紹介していきたいと思います。

まず慶應の文系学部には、経済総合政策環境情報と6つの学部があります。

キャンパスは、主に日吉三田湘南藤沢、などがあります。

総合政策学部環境情報学部は4年間湘南藤沢キャンパスになります。

また、文学部は1年だけ日吉キャンパスで、2年からは三田キャンパスに行きます。法学部経済学部商学部は2年まで日吉キャンパス、3年から三田キャンパスと学部によってかなり違います。

次は、学部ごとに紹介していきます!

まずは、法学部!法学部はなんといっても慶應の看板学部で、早稲田の政治経済学部と並んで私大最難関学部です。(個人的には早稲田の政経の方がむずかしい気がしますが笑)法学部には法学科と政治学科の2つがあって、法学科は主に弁護士や検察官を目指して入学する人が多く、政治学科はその名の通り政治家を目指してる人や公務員を目指す人が多いです。

2つめは経済学部!経済学部も法学部と同様に慶應の看板学部です!経済学部は入試方式が2つあって、A方式、B方式に分かれています。A方式は英語、数学、小論文で、B方式は英語、選択科目、小論文となっています。僕のイメージでは、A方式は国立を受ける人の併願校としてあって、B方式は私文の人が多くなっています。そのせいかA方式の人は東大落ちの人だったり、浪人の人がめっちゃいます笑。経済学部は、入学後に経済と経済に分かれます。は数学をめっちゃ使って主に経済の理論を学び、は歴史などを学んで、経済の実態などを学んでいきます。

3つめは商学部!自分が通っている商学部は看板学部とはおそらく言わないです笑。商学部も経済学部と同様にA方式とB方式に分かれています。受ける層はほとんど経済学部と変わらないと思います。なので、A方式の人はやはり浪人生が多く、僕の友達の75%は浪人生って感じです。また、慶應はA方式の方がB方式より定員が多いのですが、商学部はそれが顕著にでていて、A方式の定員がB方式の定員の4倍なので、B方式の友達をさがすのが一苦労です。また、経済学部と違って、入学後にA、B分かれることないので、必修である微積分がB方式の人にとってかなり大変です笑。

4つめは文学部!文学部は私立文系の人からしたら、倍率が低く、慶應の中では狙い目だと思います。また、商や経済とちがって、とにかく女子が多いです!商学部のドイツ語からしたらほんとに羨ましいくらいいます。文学部は必修が語学だけなので、一般教養科目をどう履修するかによって、大学生活がかなり変わってきます。楽に過ごしていくか、色々なことを学んで自分の知識を広めていくか、全て自分次第で決まるので、一番融通が利く学部であると思います。

5つめは環境情報学部総合政策学部、2つ合わせて、SFC!まずSFCは入試科目がかなり特殊で、英語と小論文だけとか、数学と小論文だけなど一般入試ですら変わっています。この2つの学部は文理融合みたいな形式になっています。そんな感じなので、文系の人でも研究会に入ったりしてます。また、1年~4年で履修する科目の区別とかもありません。SFCの特長としては、使ってるパソコンが100%くらいmacです。後の特徴としては、近くに牧場みたいのがあって、少し臭いが気になることがあるようです笑。

今回紹介したのはちょっとした概要なので、もっと知りたい方は8/5と8/6に行われるオープンキャンパスに行くことをお勧めします。

読んでいただきありがとうございました。

 

↓↓↓↓↓お申し込みは下のバナーをクリック↓↓↓↓↓

2018年 5月 16日 私のグループミーティング

こんにちは!最近雨上がりのキャンパス内でカエルを見つけてちょっぴりテンションが上がっている⤴⤴内田です。

皆さんGWから一週間、勉強に対する意欲は維持できていますか?もし中だるみを起こしてしまっているのなら是非最後まで読んでください。みなさんのやる気向上のきっかけになれば嬉しいです。今回は僕がグループミーティングで行っている二つの事を皆さんに紹介していきます。

まず一つ目が

・毎回の単語テスト

グループミーティングの初めに毎回20問ほど英単語のテストを行っています。単語を完修している子もつい忘れてしまっている単語があるので、改めて復習するいい機会になります。また、画面上で答えていた単語を実際に書いてみることは記憶定着にも非常に有効です。たとえ自分の解答が間違っていたとしても、なぜ間違えたのかを自分なりに考えるだけでも皆さんの頭の中に定着しやすくなり、今後同じミスを抑えることができます。皆さんも隙間時間を利用して記入テストを行ってみてはいかがでしょうか。

そして二つ目が

・役割決め

僕のグループミーティングではグループ長や高マス担当などの役割を各生徒に持たせています。これは担任助手だけが生徒の学習意欲を駆り立てるのではなく、生徒自身が周りの生徒に影響を与えられる存在になり、また自分の役割を全うする責任感を持ってもらうためです。グループミーティングやその他のイベントでよくありがちな事として、イベントに参加した後数日間は勉強のやる気に満ち溢れているけれども、しばらくするとそのやる気もなくなってしまっている事ってありませんか?実は僕自身そういうタイプの人間でした。だからこそいかに責任をもって役割を果たすことが大事であるかを皆さんに伝えたいです。

最後に

グループミーティングは仲間と楽しみながら仲間意識ライバル意識を築いていき、学習意欲を向上させる場であると僕は思っています。その中で個人がリーダーとしての素質を磨いていくいことが出来れば生徒はもちろん、校舎も明るくなります。

藤沢校は生徒の努力のおかげで日々成長しています

みなさんも日々精進していきましょう!!

 

藤沢校担任助手1年 内田慶辰

 

↓↓↓↓↓お申し込みは下のバナーをクリック↓↓↓↓↓

2018年 5月 15日 部活と勉強の両立法!

こんにちは、早稲田大学教育学部 教育学科 初等教育学専攻2年 の平野里桜です!私事ではありますが、なんと本日めでたく20歳になりました(^^)! 成人ということで、素敵な大人の女性になれるようにこれからも精進していこうと思います。

さて、今回は部活と勉強の両立法についてお話していきます。

5月も中旬となり、多くの3年生は部活生活も佳境を迎えている頃だと思います。緊張や不安もあると思いますが、今までの努力を信じて最後の一秒まで悔いなく頑張ってほしいです。その頑張りはこれから先に待ち構える色々な大勝負の時に必ず活きてきます…近い勝負でいうなら、大学受験とか。

当たり前のようですが、部活をしながら勉強をするということは本当に大変です。自分も中高ともに剣道部に所属していて、自主練習などもあったので高校時代は週休がほとんど無い生活をしてきました。部活が終わって帰ってきても、疲れ切っていて宿題をこなすことで精一杯だった当時を思い出します。

しかし、3年生になり受験を何となく意識し始めてから自分がこれまでほとんど勉強してこなかった事実に気が付き、本当に焦りました。そして「やることは多いが時間が無い」自分に何が出来るのか考えました。

①スキマ時間で”最初のインプット”をする

私の高校は家から片道1時間45分ほどかかる学校でした。いままでは当然のように睡眠に費やしていましたが、この時間こそ勉強に使えるのでは!?と考え、今まで逃げていた英単語から始めました。よく言われる「スキマ時間勉強法」ですね。しかし、この勉強の仕方には、私の場合盲点となることがありました。

・確実な勉強時間とは言えない

ダメなことではありますが、本当に疲れている部活生なら分かると思います。いつ瞼が落ちてくるか分からないのです。なので、日によって勉強時間が変わってくるかもしれません。「スキマ時間で勉強する!」と高らかに宣言するだけでは知識として定着させるにはあまりにも不安定でした。

・最初のインプット、または既習事項の確認の時間にすればいいのでは?

そこで、この通学時間は、「初見の単語に目を通す」または「もう完璧な単語の確認」のために使ってみました。暗記に使えなくても、一度目を通した事がある単語はいつでも復習することが出来ます。なので、通学時間は新出事項を先に進めることにしました。具体的に言うと、高速基礎マスターをどんどん進めました。スマートフォンのアプリだとサクサク進められていいですよ!

②部活終わりに東進に来てから単語の復習と暗記の為の時間を取って復習する

通学時間に単語や熟語、文法などの1回目を終わらせたら、校舎で復習する為の時間を自分で決めてしっかり取りました。しっかりと机に向かって暗記事項をこなす時間を取ることで、無駄なくインプットすることができたように思います。

③毎日1コマでもいいから受講するようにする

私の場合、先述したとおり学校が近くはなかったので、20時からの授業を受けることが精一杯でした。しかし、塵も積もれば山となります。毎日講座をこまめに受けておけば、引退後の負担も軽くなるので、疲れていても校舎に来るようにしていました

こんな感じで、以上のような生活を6月中旬の引退試合の日まで続けました。大切なのは

・無い時間は自分で作り出す

・勉強が進んでいる周りと自分を比べて諦めたりしない

・自分には自分の勉強コースがあるということを忘れない

・切り替えをしっかりする

ということです。引退の時期は人それぞれだし、早いうちから勉強を頑張っていた友達が近くにいるかもしれませんが、自分は自分です。部活をしている間は自分なりに時間を作ってこれからの勉強の準備をしっかりしておけば良いのです。部活が終わってから喪失感にさいなまれたりせずにしっかり切り替えて、今まで以上に頑張っていってほしいです。部活をしてきた人は精神力があると信じています。挽回力は底しれません。信じて第一志望を掴み取ってください!

藤沢校担任助手 平野里桜

 

↓↓↓↓↓お申し込みは下のバナーをクリック↓↓↓↓↓

2018年 5月 14日 学フェスが行われました!~医・薬・看護系~

こんにちは!東京慈恵会医科大学医学部看護学科2年の木下杏です!

GWが明けて、春を迎えたと思ったら寒くなり、気温に体がついていけません…。

さて!本日は、先日行われた「学フェス」というイベントついてお話したいと思います!

学フェスとは?

藤沢校で行われた、「学部フェスティバル」という担任助手が通っている学部を紹介するイベントのことです!

私は、タイトルの通り 医・薬・看護系 をやらしていただきました!

 

内容としては、学部ごとの概要や特徴を説明しました!

今回は、私が看護学科に通っているので看護学科に関して話していこうと思います!

まず、医療系に共通して言えるのは

①課題が多いこと

②必修科目が多いこと

ですね…。私も本当にこれらには毎日悩まされています。(笑)

特に看護学科は、4年間という短い学生生活の中で看護知識・実践演習・病棟実習を学ぶので相当大変だと勝手に自負しています。(笑)

 

他にも様々な学部を、このGWを使って学フェスで紹介しました!

藤沢校に通っている生徒の子たちも、自分の夢についてしっかりと考えられる機会になったかと思います。

藤沢校では、GWを「受験の天王山」と呼ばれる夏の前哨戦と考え、朝7:00登校を促進していました!

毎年藤沢校では、夏休みは朝7:00に開館し閉館時間の21:45まで勉強するというものを促進しています。

今まで、藤沢校を卒業し晴れて大学生になっていった生徒たちはこの「受験の天王山」を乗り越えていった生徒たちです。

そんな中で、今年の受験生は夏の前哨戦であるGWをすごく頑張っていて、

見事東進ハイスクール全校で平均受講コマ数1位に輝きました!!!!!

生徒の子たちが頑張った証ですねえ…!

担任助手としては嬉しい限りです!!

 

藤沢校では、このようにたくさんのイベントを行っています!

受験勉強のほかに、「なぜ大学へ行くのか」「なぜそこに行きたいのか」という将来を考えながら

大学受験の勉強をすることで大学へ行く意義も高まっていると思います。

このHPを見ているそこのあなたも、藤沢校で一緒に頑張りませんか?

今なら、招待講習や無料の模試などもあるので

気になった方はぜひ↓のバナーをクリックしてみてください!

ご不明な点等ありましたら、お気軽に校舎までご連絡ください!

(TEL:0466-54-2801)

最後までご覧いただきありがとうございました!

 

藤沢校担任助手2年 木下杏

 

↓↓↓↓↓お申し込みは下のバナーをクリック↓↓↓↓↓

2018年 5月 13日 学フェスが行われました!~文理融合的総合系学部~

みなさんこんにちは!早稲田大学文化構想学部に通っている星野世和です!ゴールデンウィークももう終わりですね!ここのところ一日の気温差が激しいので、体調管理にはくれぐれも注意してください!(自分はお腹が弱いので季節の変わり目は苦労します・・・)

さて今回は、先日行われた学部フェスティバル・文理融合的総合系学部編を紹介いたします!

文理融合的総合科学系学部とは?一言でいうと、なんだってできるぜ!といった学部のことです。

ですので

まだやりたいことがみつかってない。。。具体的な将来がわからない。。。

そんな人には特に必見です(^_^)/

(文理融合と言えど、学部的には文系ですのでご注意を!)

例えば自分の通う早稲田大学文化構想学部では、自国文化、他国文化はもちろんメディア文芸ジャーナリズムなどをはじめ、テレビ映画などについて学べたり、デザイン音楽に関する授業も学べたり、アーティスティックな雰囲気かと思えば心理学精神分析も学べる!法学政治学経済学も学べます!もちろん外国語にも力をいれています♪文理融合というだけあって、AIサイボーグなどの少し理系チックな分野も視野に入れており、とにかく色とりどり!

これら以外にもたくさん種類がありあげたらきりがないほど多種多様な分野を学べます!

授業では実際に映画やアニメ、ゲームの映像を取り扱ったり、ユニークなものが多く(授業によります)、自分も何回かジブリ映画やアニメ、舞台の映像を授業で見ました!ネタバレにはご注意を!

余談ですが文科構想で人気の授業に「月9ドラマを見て胸キュンについて学ぶ」といった何とも楽しそうな授業もございます☆

これを学べば自分もきっと女の子を胸キュンさせることができるはzおっと失礼しました

ですので、入った後で自分の目標ややりたいことがみつかった!!この分野を深めたくなった!!というひとが多くいです♪自分は現在、音楽やデザインに興味を持って学んでおります!

現在定まった目標がないひともきっとやりたいことがみつかるし、その気になればなんでもできる!

これまで自分の学部について述べさせていただきましたが、先日の学フェスで発表した学部は

早稲田大学文化構想学部 早稲田大学社会科学部 法政大学人間環境学部

の三つです!これら以外にも総合的学部はありますので、少しでも興味をもったらぜひ調べてみてください!!

いきたい大学に対する希望と情熱を胸に受験勉強頑張りましょう!

では、本日はこの辺で(^_^)/~

藤沢校担任助手1年 星野世和

 

↓↓↓↓↓お申し込みは下のバナーをクリック↓↓↓↓↓