私の受験日程について!! | 東進ハイスクール 藤沢校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 藤沢校 » ブログ » 私の受験日程について!!

ブログ

2020年 8月 5日 私の受験日程について!!

こんにちは!青山学院大学経営学部経営学科1年の野崎健斗です。

サマータイム始まりましたね。朝登校ちゃんとできていますか?「寝坊した」とか「昨日頑張ったから今日は遅くていいや」などでは完全にアウトです。受験生としての自覚をもって、自分にストイックに行きましょう!

ところで皆さん、受験校について考えていますか?この時期は志望校はある程度確定して、併願校を考え始める時期だと思います。なので、今回は大学受験の受験日程について私の経験も交えて話していこうと思います。

いきなりですが、ここで質問です。第一志望校を入試の一発目に受験するとしたらどう思いますか?おそらく雰囲気にも慣れず、がちがちに緊張した状態で受験することになり、もしかしたら本来の実力を発揮できずに終わってしまうということがあるかもしれません。そこで、併願校について考える必要があります。併願校は志望校以外の受験校のことで、いわゆる滑り止めというやつです。しかし、単に滑り止めと言ってもそれ次第で受験期間のモチベーションが左右されうるのでとても重要です。併願校を受けるメリットをいくつか考えてみましょう。

一つは場慣れすることができるという点です。大学入試の日程は併願校の方が序盤にあり、志望校が最終日になるというパターンが多いです。なので、併願校を先に受験しておくことで試験の空気に飲まれず、場慣れすることができるし、もしかしたら第一志望校で起こりえていたかもしえないトラブルを前もって発見して見全に防ぐことができるかもしれません。

もう一つは精神的な支えになるいう点です。受験の世界は厳しいです。近年は入試難化の傾向がみられ、志望校合格はとても難しくなっています。そのような状況で、志望校を受験する前にどこの合格もとれていないとなると、とても不安になってしまうと思います。なので、「〇〇大学以外には進学しない!」というような人でも場慣れのため、精神的な支えとして併願校は受験すべきなのです!

併願校を決めるときは、滑り止め→実力校→志望校というように偏差値、難易度を基準にわけていくのが良いと思います。併願校の数は人によってかなり異なりますが、大体5~10校くらいだと思います。私の場合は志望校以外で7,8校受験しました。

また、併願校を決める際のポイントとしては「やらない後悔よりやる後悔」が大事だと思います。仮に志望校以外のある大学しか合格できなくて、そこに進学することになった場合、「あそこも受験しとけばよかった」とはなってほしくないからです。志望校はもちろんのこと、併願校もちゃんと調べて、しっかりと選びましょう!!応援してます!!

担任助手1年 野崎健斗