東進巣立ちます!(:_;)〈小西真央〉 | 東進ハイスクール 藤沢校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 藤沢校 » ブログ » 東進巣立ちます!(:_;)〈小西真央〉

ブログ

2022年 3月 20日 東進巣立ちます!(:_;)〈小西真央〉

こんにちは!早稲田大学担任助手3年の小西真央です。

3月になり、受験生は受験を終え、ほっとしているところですね!私の担当生徒達も一通り合否が確定し、進学先が決まったので嬉しい反面、寂しさもあります。

東進としては一区切りを迎えるシーズンになりました。と同時に、私事ではありますが藤沢校の担任助手を今年度で卒業することになりました。

この3年間、様々なテーマで記事を書いてきましたが、これが最後となると寂しく感じます(:_;)

 

今回は、最後ということもあり、私が皆さんに伝えたい事や、個人的に書きたい事を書いてみたいと思います。

①大学受験を経験した先輩としてのアドバイス

②担任助手として働いて得たもの  

③大学生のうちにやって良かったことベスト3

以上3点、最後に語ります!(笑)

 

①大学受験を経験した先輩としてのアドバイス

皆さんは大学受験をどのように捉えていますか?『大変そう』『辛そう』といったようなイメージを抱いている人もいると思います。もちろん、受験勉強はとても大変で、成果が出ない時もあります。ですが、それを乗り越えることが掛け替えの無い経験になります。私が受験生だった2019年度の私大受験は難化すると言われていて、不安でもありました。模試の結果が芳しくなくて悔しい思いをしたことも。。。その中でも、コツコツと勉強に取り組み、結果として第一志望の早稲田に受かったことは、人生の中でも大きな経験となり、財産となりました。合格という結果以上に、大学受験を乗り越えたこと自体が自信となりました。今では何か困難なことにぶつかっても、受験を乗り越えたのだからどうってことない!と考えることが出来ます。これは今後の人生においてずっと活き続けると思いますし、受験を頑張って良かったと感じます。ですので、大学受験をネガティブに捉えず、自分の人生に前向きな影響を与えられる最強の経験!とポジティブに捉えて欲しいです。これから大学受験に挑む藤沢校の生徒をはじめ、高校生の皆さんを応援しています。

 ②担任助手として働いて得られたもの

これは、正直言って挙げきることが出来ません(笑)

一つ挙げるとするならば、『相手の立場に立って考える力』だと思います。

担任助手の役割は、生徒に寄り添い第一志望合格に向けて最大限のサポートをすることです。私が生徒の時も、担当してくれていた方々はじめ、多くの担任助手に支えられました。特に藤沢校の担任助手は距離が近く、相談しやすい人ばかり!受験生にとってメンタル面も重要になりますよね。担任助手の存在は私にとって大きな支えでした(^^)/自分も同じように、藤沢校の後輩のサポートをしたいという思いから担任助手として働くことになりました。結果が出て嬉しそうにしている姿や、悔しそうにしている姿、その他にもどんな感情を抱いているのか、生徒の皆さんの目線で考え、私なりに接してきました。その過程で身に付けた力が、『相手の立場に立って考える力』だと思います。担任助手生活を通して培われたこの力を今後の日常生活や社会人になるうえで役立てていきたいと思います。

藤沢校には素敵な担任助手が沢山いるので、生徒の皆さんからも話しかけてみて下さいね!

 

③大学生のうちにやって良かったことベスト3

せっかくなら大学生の先輩としてのアドバイスを残します(^^)

1位有意義なアルバイトをする

堂々の第一位!

有意義の捉え方は人それぞれだと思いますが、私としてはお金を稼ぐだけのために貴重な大学生活の時間を費やすのはもったいないと思います。どうせやるなら、お金を稼ぐ以外にも何か得るものが欲しくないですか?個人的には、自分に成長に繋がるようなアルバイトをするべきだと思います。その中でキーワードになってくるのが「能動的な働きが出来るか」だと思います。与えられただけの業務をこなすのではなく、自ら創意工夫して取り組めるものを選んでみると、間違いなく自分の成長が得られると思います。それは東進等の予備校だけではなく、他の職業にも見つけられるものだと思うので、一つの視点として参考にしてみてください(^^)/

将来自分がやりたいことがあるのなら、そこから逆算してアルバイトを探してみるのがいいと思います。

2位サークルに入る

続いて第二位!

大学生活、これがなきゃ彩りがない!大学入った意味は、早稲田というネームバリューを得て、勉強して………の次に来るのがこれです(笑)交友関係が広がるうえに、自分の好きなスポーツ・分野に没頭することも出来ます。ちなみに、私は小学3年生の頃からバスケをやっていたので、バスケサークルに入りました。今ではそこで出会った人たちは家族?一生の付き合い?なんといったら良いかわからないですが、大好きな人達です。特に大学には日本全国様々な出身地の人が集まるので、出会い一つ一つが奇跡ですね!(^^)!多くの人と関わり、視野を広げるためにも、サークルを一つの手段として考えてみて下さい。早稲田だったらマイルストーンでサークル探すのがオススメですよ~!

3位自分の興味を探る

最後に三位!

皆さんは大学を卒業したら大半の人が仕事に就くと思います。そして大学3年生からは就職活動が始まります。私は就職活動真っ只中なのですが、本当にこれが大事!高校生の間は将来の夢ややりたいことが決まっていない人が殆どだと思います。大学生になってからは授業で学べる分野も広がりますし、時間がたっぷりあります。私の場合は、「栄養学」「マーケティング」「メディア」「経営学」に興味を抱きました。社会科学部は、2年生の後半からゼミに所属するので、私はメディアと言語ゼミを選びました。

高校生の時点では将来の夢が決まらず、幅広い学問を学んだうえで将来のことを決めたいと考えて社会科学部を選びましたが、結果として大学生になってから視野が広がり、分野を絞ることができました。もちろん、主体的に行動して見つけていく意欲が無いと、興味を探ることは出来ません!時間はたっぷりあります。様々なことにチャレンジして、興味を探っていきましょう!

最後になりますが、、、生徒として2年間、担任助手として3年間の計5年間私を沢山成長させてくれた藤沢校の環境には感謝の気持ちでいっぱいです。今藤沢校に通っている生徒の皆さんはもちろん、これから藤沢校に通うかもしれない高校生の皆さんにも充実した受験生活を過ごしてもらえますように!応援しています。

ご一読ありがとうございました。

 

担任助手3年 小西真央