ブログ | 東進ハイスクール 藤沢校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ 2023年03月の記事一覧

2023年 3月 31日 安達です。自分語りします。

春は出会いと別れの季節。

ということで、涙を流してはいませんが数々の別れを今年も乗り越えました。

大好きだった大学の先輩や、一年間東進で一緒に働いた同僚、何よりも去年の受験生、、、

 

一旦会わなくはなりますが、またの機会で、お互いが成長した後に会えたら嬉しいです。

 

さて、本日は私の2023年度の目標を書いていきたいと思います。意図は二つ。

1,自分ではやらない。せっかくの機会にやらないのはもったいない。

2,人に見てもらうことで戒めとする。

 

 

 

目標を立てずに何も考えずに過ごすというのも頭ごなしに否定するほど悪いものではないと思います。現代文で読んだ文章に、ペルーには時間を無駄にするという価値観が存在しないという旨の内容が書かれていたことを覚えています。ダラダラと過ごす時間さえも貴重であるということです。言い得て妙ですよね。

せわしなく生きる現代の日本人に是非知って欲しい価値観ではありますが、今を生き急ぐ私にはそこまで刺さりませんでした。!(^^)!

 

アンチテーゼとして、目標を立てることの良さも紹介しておきます。調べればいくらでも出てきますし、本質的にはどれも時間を大切に使うという点で同一な気もしますが、以下は私が好きな、私なりの解釈になります。

河野玄人さんの動画で、17歳が人生の半分であるという考え方を知りました。年を取るほど時間の経過が早くなるというアレですね。積分で簡単に求められます。

ただ、この考え方の穴もすぐに浮かびますね。そもそもの寿命の仮定とか、自我がない時間が非常に長くカウントされていることとか。

ここで、だから若い今の時間を大切にしようとかそういった安い説教をするつもりはありません。そんなに野蛮じゃありません。

 

 

実際に17歳が人生の半分、もしくは終盤である人もいるということを頭の片隅にでも置いてみて下さい。身近にいなければふと思い出す機会もないでしょうが。

私の場合は偶に罪悪感に苛まれます。

 

 

前座が長くなりました。盛り上がってまいりましょう。以下から、私の今年度の目標を綴ります。

 

1,アイスホッケーを生活の主軸に置き、試合で活躍できるレベルになる。

私が大学4年間で一番頑張りたいと思っていることです。いくつか理由はありますが、大きなものとしては高2からプレーすることを決めていた、高校時代途中退部のコンプレックスがある、人生で初めて部活がきついよりも楽しい方が強い、ことが挙げられます。

具体的な目標として、継続的な筋トレと食事をし、氷上への滞在時間を増やしたうえで、陸上でもスキルを磨くこととします。

 

目標からは離れますが、アイスホッケーって日本ではまだまだマイナースポーツですよね。少しでも好感を抱く人が増えてほしいので、サッカーでいうメッシ、野球でいえば大谷、バスケで言えばマイケルジョーダンのような伝説のプレーヤーのプレーを紹介させてもらいます。これを見たら全男子は惚れてしまいますね。

アイスホッケー界の世界最高選手、コナー・マクデイビッド選手です!

 

2,横浜国立大学大学祭実行委員として清陵祭と常盤祭の双方で花火を打ち上げる。

誰も知らない私事ではありますが、春休みに関係各所に迷惑をかけてしまいました。大好きな仲間に顔向けできない状態では終えないようにします。

 

ところで、花火の種類を自ら決めて、自らの手で打ち上げることができるのってとても魅力的ではありませんか?

 

3,東進にて、受験生・同僚にとって少なくないプラスを与えられるプレーヤーになる。

私と関わる人に、私がいてよかったと思われるように、主観でも客観でも私を認められるようになりたいです。(ちなみに、少なからず社会的承認欲求は強い方です。ただ、自己肯定感は低いです。この矛盾がよく私の中で鬱を引き起こします。)

 

4,将来について考える。逃げない。

やりたい職が現時点で述べられません。2024年3月時点で言えるようにします。

他にもそんな方がいたらカンブリア宮殿、ガイアの夜明けという番組はお勧めです。理由は見てから聞いてください。

 

5,上記4つを自身が認められるレベルで頑張ったうえで、単位を落とさない。

学生の本分は勉強って言った奴誰だよ、、、と思いつつもあとから振り返るとこれ以上に残るものってないんですよね。

偶然教育学部に所属する私が、自己肯定感を高めるために時々思い出すのがこちらの名言です。

 教育とは、習ったこと全てを忘れてしまったうえで、そのうえで残るモノである。 Albert-Einstein

東進で生徒に何よりも得てほしいと私が願うのが、努力の原体験です。それを授けるのが私の使命であるとも考えています。

このことについては、後日、別で書こうとも思います。

 

目標を宣言をした手前、言い出しにくくはありますが弱音も吐いておきます。一番心配なのは睡眠時間です。寝ないで頑張っているアピールに聞こえてしまうかもしれませんが、別に間違ってはいません。身体は大切にするべきだし、そのうえで最重要なのが睡眠だとも思っています。

 

 

今年の目標をたてるうえで、昨年を振り返りました。去年一年間得た教訓の中で、最も大きいものが全力でやらないと何も残らないということです。今更で大変恥ずかしいです。中途半端にやるならやっても意味がないというか、やらないのと同じであるとさえ思いました。自身がした選択に苦しめられながら、楽しさだけを吸い取ることってやはり不可能なのだなとも思いました。良くも悪くも、昨年一年間は美味しいところばかり吸い取っていました。楽しい一年でしたが楽しいだけだったとも思います。

人生を通してではありますが、何か大きなものを成し遂げたことがありません。今年の目標に、そういった大きなものを成すということは含まれていませんが、ストイックな自身を納得させられたら、いつか何かを成す自分に近づけると信じています。

 

最後にはなりますが、昨年度一年間関わってくださった方々、ありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。

 

安達

2023年 3月 31日 未来の自分に花束を

こんにちは、担任助手2年の清本です。

明日は4月1日、新年度ですね。1年間あっという間でした。この前2年生になったと思ったらもう3年生。気づいたら4年の終わりになっていそうで恐怖です。

さて皆さん、新年度を迎えるわけですが、新しい生活が始まるこの季節、なにか目標を持つことをオススメします。

なんでもいいです。勉強でもいいですし、部活をやっている人はそのことでもいいし、自分の趣味でもいい。

なにか自分が本気で頑張ろうと思えるものを持つことで毎日の生活が何倍も色濃くなります。

今回は、目標を持って生きる皆さんが、目標を叶えるたいと思ったときに大事なことを2つ自分から共有させてもらいます。

一つ目は

毎日の継続です。

皆さんはコツコツ努力をしてきた経験はありますか?

僕のコツコツ体験は“増量”です。おそらく普通に日々を過ごしていたら増量をするという発想に相まみえることはほぼないでしょう(笑)

僕は高校時代、アメリカンフットボールというスポーツをやっていました。ラグビーとよくごちゃまぜにされるスポーツですね。

多くの人のアメフトに対するイメージは“デカい”だと思います。その通りです。

アメフトにおいて体重は命でした。そのため、高校時代僕は青春のすべてを捨て、ひたすら増量をしていました。

実際に僕のコツコツ体験記~増量ver~をのぞいてみましょう。

1、朝ごはんに卵かけご飯2杯

2、朝練でおにぎり三個(強制)

3、昼に2Lのタッパー弁当

4、部活前におにぎり

5、トレーニング後におにぎり

6、部活後におにぎり

7、駅から家までの道でおにぎり

8、夜ご飯をたらふく食べる

9、夜食で締めのラーメン

今振り返ると想像するだけで気持ちが悪くなる量ですが、このコツコツ努力の結果ぼくの体重は、入部当初の体重53Kg から84㎏にまで増えました、驚異の31㎏の増量に成功したのです。

こんな毎日食っているのに増えていない現実に嫌気がさすことがほぼ毎日でした。それでも毎日めげずに食べ続けました。アメフトというスポーツで輝きたかったからです。

正直本当に辛かったです。吐くほど食べても次の日にはほとんどがお通じとして流れていきますし、食したものを胃袋に収めておくことができずに上の方から戻したり(汚くてごめんなさい)…。

ですが、ほんのちょっとずつではありますが、毎日体重は増えていくんです。たとえ一日に身に付く体重が200gだとしても、これが三か月続けば三カ月後には約20㎏の増量に成功するのです。

ひたすら食っては食っての繰り返しです。自分の努力が結果に繋がった時は本当に嬉しかったのを覚えています。

これは勉強も全く同じです。

必死に単語を頑張って覚えても次の日にはほとんど忘れてしまっていることだってあるでしょう。その日には完璧だと思っていた世界史の流れや用語が次の日にはすっかり抜けていることだってあるでしょう。それでいいんです。それを繰り返せばいいんです。先のことはだれにも分かりっこありません。ただ未来の自分が輝いて成功する姿を信じて進み続けるしかないのです。

そしてもう一つ大事なことがあります。

努力のベクトルです。

どれだけ頑張っても、その方向が間違っていたら残念ながら努力は実りません。

例を挙げるとすれば、水を3L飲んでも体重は増えません。増えたとしても一時的な3kgで自己満足に過ぎません。僕も体重計測の時に数値をごまかすために何回かやってしまったことがありますが、それは一時的な会費でしかありませんでした。なぜなら体を作るという意味で水は役割を果たしていないからです。

成果を上げるための努力をするときに大切なのは

①毎日やること、②そして正しい方向への努力をすること

この2つです。

その毎日の途方もない正しい努力が君たちを強くします、自身を付けます。それが努力ってもんです。問題なのはそれが身に付くまで勉強を続けられるかどうかですよね。続けてください。自分を信じてひたすら続けてください。そんな一朝一夕で身に付くほど大学受験は甘くはないですから。たとえうまくいかない時期があっても自分を信じてその毎日を頑張れた人が初めて大学受験に成功するんです。凹むことだってあるだろうし、すべてを投げ出してしまいたいということもあると思いますが、自分を信じて頑張りましょう。応援しています!!

新3年担任助手 清本翔一朗

 

2023年 3月 31日 4月になるけど大丈夫!?

こんにちは!担任助手一年、樋口彩花です!

 

今日は3月31日!一年経つの早くないですか!!??私は、大学生一年生があっという間すぎて驚いています。。。(泣)

 

明日からは、もう4月です!!新しい学年になる準備はできていますか?

 

ちなみに、、、

3月 To Do達成しましたか?

 

3月To Do達成できていない子は危機感を持ちましょう...。なぜできなかったのか振り返って、今すぐ、計画を立て直しましょう!

 

3月To Doを達成できた子もできたからと言って安心しないでください!本当に計画通りにできましたか?最後に慌ててやっていませんか?

 

今!!!この春休みは、自分のことを振り返る絶好の機会です。勉強面はもちろん生活面も含め、新学期が始まる前に絶対に絶対に振り返る時間を作りましょう!

 

 

そして、、、この春休みに勉強最大化できていますか?

 

春休みには、勉強量をとにかく増やすことが大事です。この休みを逃すと次の長期休みは夏休みです。夏休みになってから勉強量を増やすなんてことやっていたら受験本番に間に合いません!!!今後はいかに質の高い勉強ができるかが大切になってきます。だからこそ、いまこのタイミングで長時間勉強に慣れておくことがほんっっっっとうに大切なのです!!!

 

そこで、朝登校宣言を活用しましょう。各チーミで宣言をしてもらっていると思います!宣言した日にはちゃんと登校していますか?覚えてますか?校舎からの電話がモーニングコールになっていませんか?

宣言したにもかかわらず、登校しない、電話に出ない子が見られます、、。

有言実行しましょう!

朝登校予定で受講計画を立てていたのに朝寝坊していたら、計画全部崩れてしまっていませんか!?大丈夫ですか!?また、万が一宣言した日を忘れてしまった場合は助手に気軽に聞いてください!すぐに確認して伝えます!!!

(春休み中は、部活前・部活後の両方東進に来ましょう。家よりも東進の滞在時間を長くしましょう。^^)

 

とにかく、、、!

 

残りの春休み一緒に頑張りましょう!!また、新学期も頑張っていきましょう〜!

4月からもよろしくお願いします!

 

一年担任助手、樋口

 

 

 

2023年 3月 31日 青学の雰囲気って実際どうなの!?

 

こんにちは!担任助手1年の、と書きそうになりましたが違いました。

もう2年生になってしまいます山敷由衣です!

 

最近街を歩いていいると桜を見ることが多いですね♪

私はこの間、新宿御苑に桜を見に行ってきました!

 

 

入場料がかかってしまいますが、園内にスタバもあって広くてきれいなのでおすすめです!

桜がもりもりに咲いていて可愛かったです。

夜ご飯のあとに見に行った目黒川沿いの夜桜もめっちゃきれいだった^^

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

今日の話題はタイトルにもある通り青学の雰囲気についてです!

皆さん青学と言ったらどんなイメージをお持ちですか?

きっと派手で少しチャラついてるといったイメージを持ってる人が多いのではないでしょうか(笑)

 

先日、後輩に進学先について相談を受けたときも「青学の派手なイメージが心配で、、」という話題があがりました。

やっぱり大学の雰囲気や印象って志望校を選ぶときにも重要なポイントになりますよね!

 

 

 

青学(青山キャンパス)の実態

 

1、おしゃれな人が多い

場所が都会なだけあって通学するだけで良くも悪くも気合が入ります(笑)

周りにおしゃれな人が多いので美意識が上がることは間違いなしですね!

最初はちょっと怖かったですが慣れます、、

 

2、キャンパスがせまい

青山キャンパスはとっても狭いです。

お昼に学食に行くと混みすぎていて座れないことがほとんどなので、コンビニで先に買っておくか外に食べに行く人が多いのかな!

大学を出れば近くにたくさんお店があるのがいいところ!!

おシャランできちゃいます^^

青学生のうちに渋谷・表参道あたりのごはん屋さんたくさん行って詳しくなるのが私の目標です。

できたらかっこよくないですか!!(最近ずっとコンビニなんですが、、、)

 

3,サークル文化

青学にはインカレ(他大生も入れるサークル)が少ないみたいです。

それぞれのサークル色が強く、サークルを通して友達ができることが多い気がします。

入学して間もない頃は疲れますが、頑張って気になる色々なサークルの新歓に行ってみたほうが良いのだと思います!

ちなみに私は数少ないインカレでダンスやってます〜

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

ここまで青学の実態について書いてみましたが、

一年間通ってみて思ったのは

けっきょく自分次第!!

ということです。

 

大学によって特色は確かにありますが、

結局は入学してから自分がどんなアクションを起こすかで大学生活の過ごし方は大きく変わると私は思います。

高校までとは違い自由度が高い分、付き合う人も身を置く環境も自分で選択することができるようになるのです!

これには自ら行動しないと何も始まらないという酷な面もあります。

人生何でもそうだとは思いますが、大学に入ってから改めて自ら行動することの大切さを至るところで強く感じました。

 

 

 

私のおすすめは

自分の好きなことを表に出すこと!

好きなアーティストでもスポーツでもアニメとか漫画でも表に出すことで自然と同じような人が寄ってきて、気の合う人や刺激を貰える人達に出会える気がします!

(自分のやりたいことが決まっていればそれにたくさんお金や時間を費やすと良いと思う!)

 

大学には今まで以上に育った環境や持っている価値観が自分と異なる様々な人がいてびっくりすると思いますが、

だからこそ新しい考えをたくさん吸収して成長できるチャンスです!

 

ぜひ上辺の付き合いだけじゃなくて、もっと深い素敵な出会いに巡り会えるように恐れずいろんなことにチャレンジしてみてほしいです!

気の合わない人や自分とは真逆の人と関わるというのもとても大切な経験ですが♪

 

とにかく自分にこんなに時間をかけられる自由な時間はとても貴重なので楽しんでください!!

 

 

 

もし受験を終えた新大学一年生がこれを読んでくれていたら参考にしてみてください^^

もし高校生の子が読んでくれていたら、少なくとも大学生になるまで約一年あるのできっと忘れちゃうと思います^^

 

話が大きく脱線しれしまいましたが最後まで読んでくれてありがとうございました!何か質問あったらいつでも待ってま〜す!

 

 

 

 

 

 

 

2023年 3月 31日 今年度の振り返りと次年度へのメッセージ

今日もお疲れ様です。担任助手新2年 中村豪太です。

そう、2年なんですよもう。早いもので。

いやあ、年度末ですね。

いろいろなものが代替わりしていって、それに立ち会っている瞬間は何とも言えない感情になります。

自分、中高と吹奏楽部だったんですけど、ちょうどこれを書いている前日の3/29に高校の吹奏楽部の定期演奏会があったんですよね。

そして今年はOBOG合同ステージとして一曲のらせていただけたんですよ。

もう本当に。The青春、The部活って感じで。

高校の時は部活のために学校に行ってたっていうくらい部活っこだったんすけどその時の記憶がぶああってきて。

自分の引退からもう一年か!とか一個下の学年が引退ってマジか、、とか。

今回の演奏会では一曲BGMにして卒業生を一人一人呼んでいく場面があったんですけど本当に感動モノでした。

本当に思い入れのあって戻れるならばいつでも戻りたい場所です。

 

はい!!思い出話でした!!

てことでこの導入から何を話すのかってことなんですけど、その演奏会、もちろん奏者としても行ったんですけどもう一つ役割を持って行ったんですよね。

それがカメラマン!

なんこかまえの自分のブログで趣味がカメラと書いた記憶がありますが今回は趣味全開のブログにしてみようかなと思います!

まあ大学生になったらこんなんになるんだって思って付き合ってくださいよ。ではでは、、、。


どうせだし今年度を時系列順に振り返ってみましょうか

てことでまず4月

念願の横国に入学が決まって行った入学式

写真撮られる側がカメラもって参戦する

普通に意味が分からないと今でも当日初対面だった安達大和に言われます。

 

続いて五月

五月はまだ梅雨には入ってないものの、まあ雨は普通に降るって感じの月ですよね。

俺天気の中では雨が一番好きなのですが、その理由の一つにこんな感じの写真が撮れるからってのもあるんですよね。

店舗のスタバって雰囲気いいっすね。まあ入らず帰りましたけど。

そういえば五月は新国立競技場にも行きました。

いや新国立競技場メインの写真撮れよって感じですが、これは好きなカヌレです。はい。カヌレです。

 

次6月!

さあここはわかる人にはわかると思います。

そうチームラボです!

写真撮りがいあるよなあ、いきたいなあって受験生の内から思ってたのでやっと行けたって感じでした!

本当にきれいでどこを撮っても写真映えがするような施設でした。

画面いっぱいギラギラでももちろんきれいなのですが引きでとって色と影のコントラストを出しているのがこの写真のこだわりです。

これは東京テレポートのほうで今は新しいところに移転しちゃったんで、その新しいとこも写真撮りに行きたいなって思ってます。

 

 

次8月

あれ7月は?って感じですが7月は藤沢校に毎日登校していたので本当に象徴する写真がなかったので割愛です笑

さてこの写真。こっち側意外と見ないんじゃない?

浅草です。高校の時の友達と行ってきました!

まーじで暑かったけど、久しぶりに会う人ばかりで話も弾んで楽しかった記憶があります。

そういえばこの時に簡単な浴衣買ったなあって今思い出しました。

今年は着る機会があるのやらどうやら。

 

そろそろ半分。次は九月!

九月は家族で大阪に行きました!

人生初大阪でそれに伴って人生初ユニバでした。写真はハリポタの9と3/4番線(?)ですね。

ハリポタ見たことないんでわかりませんが。

結構長い間スマホのロック画面にしてたぐらいお気に入りの写真の一枚です。

これを言うと大体気持ち悪いって言われるんですけど、写真撮るのがメインすぎてアトラクション一個も乗らなかったんですよね笑

まあ絶叫系苦手だし後悔はないからいいんですけれども。

次行くかわからないけど次行ったらさすがに乗りたいなあという所存でございます。

 

次10月

いやほんとは学園祭の写真を載せたかったんですよ。

横国は5月と10月の二回学園祭があって、どちらかというとメインになる常盤祭ってのが10月にあったんでね。

小宮担任助手わかりますかね、俺と同期で慶法の人がいるんすけどその人実は横国のインカレダンスサークルに入ってるんすよ。

まあなので横国の学園祭で踊ってたってことですね。

もちろんかっこいいその写真も撮ったんでできることならその写真を載せたかったんですがどうにも怒られる未来しか見えなかったんでやめときました。

 

さあようやく半分終わりました次11月!

あんま面白い画像なかったです。

これは12月の定期演奏会に向けてのホール練習の様子ですね。

語ることは特にないです。

受験がだんだんと近づいてきて自分も常に落ち着かない感覚だったことを覚えています。

 

聖なる月12月!

 人生初クリスマスディズニーに行きました。

いやほんとにすごい、どこ撮っても映える映える。

この一日だけでもお気に入りの写真なんて何十枚もありますが厳選してこれです。

ウォルトディズニーとミッキーの影、その奥にクリスマスを象徴するツリー。

本当に納得のいく一枚です。

 

ラスト2!2月

1月はもちろんほぼ藤沢校に毎日登校していたため目立った写真は7月と同様なかったです。

実は2月もたまたまこの写真があったという感じでした。

2月は受験生にとっては本番連続でドキドキが止まらない月だったと思います。

もちろん担任、担任助手側もそうでいつにもまして本気で接していた月でした。

そんな時こそ視野を広く持つことって楽しく生きる上で大切だと思います。

この写真はなんとなく江の島から自分の家まで歩いた時の写真です。

ふと海を見てみるとすごいきれいな夕日と海だなと思い撮りました。

こういうふとした瞬間が本当にいいなあ、と思い写真はやめられないんですよね。

常にカメラを持ち歩くとこういうことが起きて幸せです。

 

ラストですね。三月。

 

ブログに挙げるといかんせん画質が荒くなるのがもったいないですが、これが冒頭に言っていたわが母校の定期演奏会のワンシーンです。

この写真を撮ったときはゲネプロといって本番前最後の通し練習だったのでお客さんはいませんでしたが、本番ではキャパ1,000でチケット完売満員御礼という、多くのお客さんにお越しいただきました。

今年度、様々な楽団で何個も演奏会をしてきましたが、自信をもって一番楽しかったといえるくらい本当に楽しかったです。


てことで俺の今年度を振り返るという名目上でほぼ写真を自慢する会でした笑

個人的にはかなり充実した年度だったなあって振り返りながら思いました。


さて、次年度高校三年生の方々。

ようやく世間的にも高校三年生になって受験まで余裕で一年を切っています。

常に限界量勉強している人、素晴らしい。しかし現状に満足せずより高く高く、高みを目指していきましょう。

まだそこか甘えがあると感じている人。人間は何か区切りのいいタイミングだと切り替わりやすいです。

この年度が替わるタイミングで変わらない意味はありません。

今切り替えても周りよりはスタートは遅れています。焦りましょう。

また高校二年生、一年生、あるいは中学生の方々。

本番まで受験生よりかは2,3倍、あるいはそれ以上の時間があります。

しかしここで気合いを入れて勉強していなければ「今」勉強している意味がなくなってしまいます。

スタートが切れていること自体が素晴らしいです。そのスタートを無駄にしないよう、再度気合いを入れて高く高く高みを目指して頑張っていきましょう。