ブログ 2023年01月の記事一覧
2023年 1月 31日 あらびっくり
本日のテーマは受験本番エピソードー!!!
はいっということで今日は私瀬畑が受験のときに思ったこと、起きたことを少しお話できればなと思います。
青学ホイホイ
大学はあまり正確には覚えていませんが、おそらく立教?(多分違う)の受験のとき私は普通に受験会場まで電車で向かっていました。そこから会場まで歩いていったのですが、私はなにも考えずに流れに任せて歩いていました。それから数分がして正門前に着き上を見上げるとなんとそこに書いてあってのは青山学院大学!あらびっくり!そこで少し焦りましたが、幸いなことにそこから受験会場まではそんな遠くなかったので、歩いて引き返しました。間に合いました。これは余裕を持って行っていたの間に合いましたが、ぎりぎりで行動してたらおそらく試験開始に間に合っていなかったと思います。なのでここで私が皆さんに言いたいのは、、、自分の意志で動け!・余裕を持って行け!の2点です。基本的なことですが、身をもってこの重要性を実感したのでお伝えさせて頂きました。気を付けてくださいね!
カチコチお手て
これは僕の話ではなく僕の友達の話ですが、彼は日頃から時間にルーズでいつも学校もギリギリに着くし、遅刻常連の友達でした。そんな彼が試験当日ギリギリの行動が故にちょっとだけタイムロスをしてしまった話をしようかなと思います。まず当日彼は起きようと思った時間に起きれずもうすでにギリギリの到着になることはある程度予想していたみたいです。そして電車に乗り試験会場に向かいます。そこで彼は居眠りをしてしまい、会場の最寄りの駅を寝過ごしてしまいます。彼はアセアセして速攻逆のホームに走り、電車に乗り試験開始ギリギリに会場に到着しました。というかもう始まっていました。そこから試験をすぐに始めようと思い、鉛筆を手に取りいざ試験を始めようとする彼、しかしここで残念なことが起きてしまいます。冬の寒さのせいで手がかじかんでしまいなかなかペンが思うように走らなかったのです!こりゃ大変だ!これはアセアセ。彼は必死に首などで手を温めて試験を続けますが、最初の遅刻さらに手が思うように動かなかった時間のタイムロスで時間に間に合わず、後悔していました。なので僕がここで言いたいのは、、カイロ持ってけ!以上!
最後に
これ以外にも自分である程度ハプニングは予想できると思うので、準備だけは十分すぎるぐらいやってから入試、模擬試験に臨むようにしましょう!それではまた来月!
2023年 1月 30日 過去問解くだけになってない??
こんにちは担任助手1年の中嶋です。先日が建築の最終課題と期末試験が終わり大学1年生が見事な終幕を迎えました。なので東進に来る頻度が少なくなってましたがこれから頑張っていきたいです。上の写真は建築学科の最終提出ですの課題です!!!意外と頑張りましたね。
さて僕のテストは終わりましたが、受験生の皆さんはまだまだ戦いが続いていると思います。本番が近づくにつれて過去問を解きながらたくさん演習をしていることでしょう。今日は受験本番直前の勉強の注意点に関してのアドバイスをここにまとめていきます。自分が受験生時代に経験して、「よかった勉強」や「後悔した勉強」も紹介しますのでぜひ参考にしてみてください。
過去問の活用の仕方
この時期になると必ず必要な勉強が「過去問演習」です。第一志望校の過去問だけでなく併願校の過去問も解く必要があるので「過去問を解いて一日が終わってしまった」「復習に時間がかかりすぎて効率の良い勉強ができない」など過去問を解くというの勉強は意外と難しいです。なので今あげた課題を解決するためには過去問を解く時間と復習する時間を決めて勉強をしましょう。そうすれば復習に時間を使いすぎることもなくなり、とても効率の良い勉強になると思います。
また過去問を解くだけの勉強になっている人はいませんか?この時期になってくると過去問が結構解けるようになってくるのですぐに手が動きます。そのため過去問のみの勉強に落ちいってしまうのです。過去問演習をするだけの勉強法の悪い点は基本的な勉強をしなくなってしまうところにあります。例えば今まで解いてきた問題集や、単元ジャンル別演習などをやらなくなってしまう人が多発します。問題集は典型問題から応用典型問題まであるのでまだ解き切れていない問題があったり一周も終わってない人は必ずやりましょう。単元ジャンル別演習は500演習を超えると点数が伸び始め、1000演習を超えると第一志望校に落ちる人はなかなかいません!なので単元ジャンルは必ずやり切りましょう。
おすすめの勉強
僕自身も受験生の時に過去問演習ばかりやりがちだったので基本的な勉強を取り入れて勉強をしていました。特にやってほしいなと思うのは問題集、単ジャン、単語帳、わからなっか他分野の復習のために教科書やテキストを見直すなどです。自己流の勉強が確立している人はそれを最後まで続けてください。自分の勉強が行き当たりばったりの勉強になっていて無計画な人は自分の勉強を見つめなおしてくださいい!!!
2023年 1月 29日 東進で生徒が会議!? 東進ハイスクールの「チームミーティング」とは
2023年もよろしくお願いします!!(遅すぎですね…)今年初のブログです!!
大学では授業やテストがひとまず落ち着き、レポート等に追われています。
先日、大学の購買にこんなものが…
パンの上に「単位」。「単位」…「単位」…
食べる時間さえも現実を突き付けてくる大学側。
もう少し優しくしていただきたいですね(:_;)
今日のテーマは「チームミーティング」です。
東進生が会議するの? と思ったそこのあなた!!
チームミーティングは東進ハイスクールだけにあるもので、とても楽しく良い時間なんです!!
以前のブログで詳しく書いてくださっていたので、チェックしてから続きを読んでくださいね⇓⇓
チームミーティングについて
簡単に言うと、チームミーティング(以下表記:TM)とは
「週に1回、1週間の勉強の振り返りと次の1週間の勉強計画を立てる時間」のことです。
東進ハイスクールは映像授業で主に勉強を進めるため、孤独になるというイメージを持っている人もいるのではないでしょうか。
実際、そんなことはありません!!
TMでは、同じ大学・学部を志望する仲間と一緒に切磋琢磨できる場所です。
私も受験生時代はTMの仲間と担任助手の方に助けられ、支えられて、最後まで走り抜くことが出来ました!
仲間がいることで頑張れることもたくさんあります。他高校の子との関わりを作ることが出来たり、他の高校の進捗具合を知ることが出来たり…
お互いに良いプレッシャーを与え、受けながら、濃い時間になっています!
TMは担当する担任助手によって内容が少し違ったりして、とても個性あるTMが揃っています(笑)
名前も面白くて、毎週掲示される週間ランキングはどんなTMがランクインしているか楽しみにしています~💞
実際に私のTMでは、「先週の目標の達成度の確認」と「今週の目標宣言」をグループメンバーの前でしてもらっています!
目標を達成したときや修了判定テストに合格したときは、メンバー全員でお祝いします🎉
以前はなかなか努力量を積むことができずにいた子も、今では校舎の個人ランキングに載ったりするなど意識が変わったと感じています!
みんなの努力の天井と量が上がったことで、私のTMは校舎内のTMランキングに連続して載っていて、担当している助手としてとても嬉しいです(*^^*)
東進ハイスクールは1人で集中して勉強することも、複数人で磨きあいながら勉強することもできますよ🔥🔥
藤沢校ではTMや個人での向上得点を競い合うイベントも行っていて、より盛り上がっています~!!
そんな雰囲気を味わってみたい人は、ぜひ招待講習に来てください!!
((3/1までに申し込むと4講座無料で受講できちゃいます…))
スタッフ一同お待ちしております✨
1年担任助手 小野田美喜
2023年 1月 27日 大学選びはおまかせあれっ
こんにちは最近スノボウエアを買ってこれからスノボに行くのがとても楽しみな安濃です
だいぶ気に入っているので4年間同じウエア使う予定です対戦よろしくお願いします(笑)
さて今回は2月に行われる藤沢校でのイベントの紹介をしていきたいと思います。
その名もふじさわオープンキャンパス!!
オープンキャンパスって大学じゃないの?そう思ったそこのあなたご名答!
今回のイベントは藤沢校の担任助手がそれぞれの通っている大学の紹介をしていくイベントです。
藤沢校に通ってないけど参加してみたい方もちろん大歓迎です。むしろ同じ思いの仲間をたくさん呼んできてきてください!
全体概要はこんな感じです!
すごいでしょ(^▽^)/ 小林将一郎担任助手が作ってくれました。
前半は慶應、早稲田、明治、上智(青学から変更になりました)
後半は一橋、東工、横国のラインナップになります。
今回は担任助手による大学説明が10分、参加者の皆さんの質問が10分のタイムスケジュールになります。
これから大学受験に向けてモチベーションを高めたい人
志望校に迷っている人
大学についてあまり知識がない人
そんな悩み、思いが少しでもあればぜひ参加してみてください
途中参加、途中退出自由なので自分の好きな時間に気軽に参加できます
皆さんの志望校選びに少しでも力に慣れれば幸いです。
たくさんの参加をお待ちしています!!
そういえば12月にユニバに行ってきました
楽しすぎたのでまた行きます!!
ミニオンのカチューシャ可愛くないですか(o^―^o)ニコ
過去の安濃のHPはこちら 担任助手一年 安濃侑甫
2023年 1月 25日 安達、最後の30日
ご拝読ありがとうございます。
毎年、冬は寒くて苦手です。寒いし、心なしか寂しさを覚えます。
布団から出ることができず、起きれなくもなります。よく考えたらそれは夏もでした。安達です。
さて、本日1月25日をもちまして国公立大学の二次試験まで残り一か月となりました。
逆に言えば一か月後には受験生の皆さん全員が第一志望校の受験を終えているということです。
開放まであともう少しですね。気張りましょう。
今回は国公立大学を受験した私の思い出を語ります。
2022年の年明け、世間はコロナに侵されて、東進ハイスクールに通う日本全国の生徒達は自宅学習を余儀なくされました。
担当生徒には何度か話をしたことがあるのですが、この時期は私にとって地獄とも思える暗黒期でした。できればもう二度と思い出したくありません。というか、思い出せません。
毎日同じことを閉塞的な場所で二か月も繰り返し、そこにプレッシャーもあるとなると、まともな人間の精神は壊れます。
共通テストや私大受験を経、なんとか二か月を耐えしのぎ、二次試験終了後合格を確信した私は家に帰らずそのままゴールドジムに入会しに行きました。本当です。
以上が私の受験最終期の思い出です。今がどんなにしんどくとも、1年経てば漠然としたきつさ以外の細かいことなど忘れてしまうのだということだけ伝わっていれば大丈夫です。
ここで、もう一歩だけ努力を重ねましょう。たとえ眠くなってきても、寝るのは気になる単語をもう一周だけしてからにしましょう。
どうせ一年後には何も覚えていないのだから、であれば少しでも合格に近づくことをしておきましょう。実質きついことしていないのと同じですからね。
最後に私から受験生に向け激励の言葉を送ります。ここまでご拝読いただきありがとうございました。
受験生へ
君たち受験生の頑張っている姿を見て、私の中に自然と熱が沸き上がるような感覚を覚えていました。だからか、今年の冬はいつもより暖かかった気がします。
君たちが頑張り尽くして受験を終えたころ、その熱に感化されたかのように季節は暖かくなり始めます。君たちの合格を祝う桜も舞うでしょう。
心情とも重なって、人生でも数少ない心の底から感動できる景色に感じるはずです。一点の曇りも残すことなくそんな絶景を見てほしいと願います。
だから、誰にも負けない、それ以上に自分に負けないと誓い、ここからの時期を過ごしてください。
応援しています。
安達大和