GW特訓会~長澤~ | 東進ハイスクール 藤沢校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 藤沢校 » ブログ » GW特訓会~長澤~

ブログ

2025年 5月 7日 GW特訓会~長澤~

こんにちは!担任助手2年の長澤です!

 

 

 

先日の特訓会お疲れさまでした!参加してみてどうでしたか?

僕は5/4の二日目にB教室で特訓会の監督として参加していました!12時間の僕の勉強内容は大学数学と試験範囲の数3だったんですけど、大学に入ってからこんなにも長い時間勉強したことがなかったので正直めちゃくちゃに疲れました(笑)

30分おきに見回りをしていましたが、みんな本当に集中していて、受験生に鏡になりつつあるなと思いました!

さて、今回はGW特訓会で僕が感じたことを3つ伝えようと思います!

 

 

① 「やればできる」という自信がつく

5/5の最終日に特訓会のアンケートを取らせていただきました!その中でも圧倒的に多かった感想が

「自分の限界をぶち壊せた気がします!」「10時間以上勉強する力がついた気がするので、これからも続けていきたい!!

の2つでした!もしかしたら12時間勉強を今回の特訓会で初めてやったという人もいるのではないでしょうか?

いままでは長時間勉強を怖がってやれなかった人もいると思うんですけど、意外といけちゃう人も多かったはず!

長時間の学習をやりきった経験そのものが、「自分にもできる」という自己肯定感につながっていくと思います!

今回の特訓会で克服できた忍耐力をここから活かしていきましょう!

 

 

 


 

② 集中力・持久力が鍛えられる

 

短時間の勉強では得られない、「集中し続ける力」や「疲れても粘る力」がつきます。
→ 普段の学習にも良い影響が出やすくなり、試験本番のような長丁場にも強くなります。

国公立大学を志望している生徒は共通テスト本番レベル模試で8:30~20:30まで拘束されるので試験本番でなくとも忍耐力が求められる場面で今回の特訓会の成果を発揮できると思います!

 

 


③ 自分の弱点や課題がはっきり見える

長時間取り組む中で、「どの分野でつまずくか」「どこに時間がかかるか」などが浮き彫りになります。
→ 勉強の仕方を見直すきっかけとなり、今後の勉強計画が立てやすくなります。

今回の特訓会でいつも以上に勉強ができた分、各科目もそうですし、細かく言えば単元まで弱点が見えてきませんでしたか?

全範囲の学習が終わった後に待っているのは、自分の苦手分野を一つ一つつぶしていくかなり地道な作業が増えていきます!早めに自分の弱点を知って、点数アップにつなげていきましょう!

夏休みまで残り80日を切っています!今のうちに長時間勉強を身に着けて、受験の大一番の夏休みを成功させていきましょう!

                                         2年 担任助手 長澤晃太

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!

S