ブログ
2025年 5月 31日 頑張っている東進生紹介!!
みなさんこんにちは!担任助手2年の桑原です。
5月半ば、暑くなったと思えば最近また涼しくなりましたね。
季節の変わり目だからなのか、先日風邪をひいてしまったのでみなさんも体調には気を付けて過ごしてくださいね。
先日、神楽坂のカフェに行ってきました!
早稲田駅の一つ手前なので、どんどん開拓していきたいです
さて今回は、東進生の頑張り自慢!ということで、実際東進藤沢校に通っている生徒がどのくらい頑張っているのか、
私の担当生徒で紹介したいと思います。
高校2年生と高校3年生から1人ずつ紹介していきます!
高校2年生Aくん
ではまず高校2年生のAくんから紹介します。
彼は野球部に所属していて、平日のオフは1日、部活後に東進に来ると毎日20時半を過ぎています。
しかし週平均受講コマは5,6コマ!!
部活後に校舎にきて受講して、終わらなかった分や確認テストは家に帰ってから自宅受講するなどして毎日コツコツ進めています!
部活生における、勉強との両立のコツは
どんなに疲れていても、滞在時間が短くても校舎に来る!!
これに尽きると思います。そして実際に彼が体現してくれています!
高1、高2生は勉強離れする期間を作らないことがすごく大切です。
一度少しでも離れてしまうと毎日校舎に来て受講することのハードルが上がっていってしまいます。
生活の一部に東進での勉強を当たり前に入れることで、周りと差をつけていきましょう!
高校3年生Bさん
続いて、絶賛受験生のBさんを紹介していきます。
彼女は今年の1月に東進に入学し、受験勉強を開始しました。
陸上部に所属していて、つい先日引退したばかりです。(お疲れ様)
早くはない1月入学、そして部活生というなかでも彼女は通期講座を4月中に終わらせるという目標をもって頑張っていました。
部活後ほぼ毎日校舎に来て、週平均10コマ受講を進めていました!!
スキマ時間に高マスも進めていて、とっても努力家です。
そんな彼女は部活を引退したことで、今まで以上に勉強を頑張る気持ちでいっぱいです!
部活と両立していた時期でさえ、努力の天井が高かった彼女がここから本気を出したらどうなるのか、楽しみにしています
今回は部活生メインで紹介しましたが、東進には自分以外にも頑張っている生徒がたくさんいます!!
ランキング等の掲示を見て目標を上げてみたり、チーミで切磋琢磨しあったりしてお互いに高め合っていける、そんな藤沢校にしていきましょう!
勉強計画の立て方についてのブログはこちらから
担任助手2年 桑原