ブログ
2025年 6月 2日 全国統一高校生テストは受験生にとって、、、
こんにちは!担任助手3年の勝又です。気が付けば6月、受験生にとって天王山である夏休みが刻一刻と迫っています。夏休み頑張るのは当たり前なので、何とか6,7月で差を埋め、差をつけたいところ!そのためには現状を知ることが大事ですね、、、ちょうどいいタイミングで全国統一高校生テストがやってきます!今日はその重要性を話します!
残された模試は多くない
受験シーズンは1月から始まるということでなんとなくまだ沢山の模試を受けることが出来そうな気がしますがそんなことありません!東進HSで実施される共通テスト型の模試は6月、8月、11月、12月の計4回。他の予備校のも受ければ良いじゃん!!って思うかもしれませんが模試なんて毎週受けるようなものではないので、より一回の模試の重要性が分かりますね。
東進HSで実施される模試の年間スケジュールはこちら
戦略を立てる重要なピース
受験生の皆さんはこれから夏休みという重要な時期がやってきます。東進HSでは夏期合宿が実施されたり、とにかく勉強の絶対量が何段階も増します。そのなかで疎かになりがちなのが勉強の「質」です。
理解出来ているのに何周も勉強している。本当は理解できていないのに分かっているつもりで終わらせている。こうした根本的な問題を知ることで、次の勉強の戦略を効果的に立てることが出来ます。そして、その問題を知るために模試は必須です。直視するのは怖いですが、今の自分を知り、夏に活かすための模試を全国統一高校生テストは担ってくれます!
夏休みは受験生全員が努力します。差をつけるのは勉強の戦略。戦略立ては模試から!
とにかく結果が良い悪いに左右されることなく、今後の受験勉強をどう進めていくかを分析するためにこの模試を使わなければ受ける意味がないと思ってください。
その分析の信憑性を高めるために当日は最大限の力を出し切る!!応援してます!
担任助手3年勝又
模試の復習法を菊地担任助手が紹介してくれています!チェック!