ブログ
2025年 6月 6日 他塾から乗り換えた経験談
みなさんこんにちは!担任助手一年の齋藤耕太です!
6月に入り、体育祭などの行事や部活の引退が迫ってきている受験生がたくさんいるので、勉強との両立を頑張りましょう!
最近、絵を描くことを始めてみました!笑
さて、今回お話するのは他塾から乗り越えた経験談です!
僕は今東進ハイスクールの担任助手で働いているのでもちろん卒業生なんですが、
東進ハイスクールに入塾したのは高校2年生の共通テスト同日体験受験がきっかけで、時期的には冬でした
それまでは藤沢にある大手の塾に高校一年生から在籍していました。
自分の中では高二の冬からは絶対に勉強を始めないといけない時期だとわかっていて、いざ自習室に通ってみたのですが、、、、、、、
こんな悩みが出てきました、、、
①何をやっていいのかわからない、
②もう勉強をやらないといけない最低ラインなのにこのままでいいの、、
この2つです。
当時は共通テスト同日体験受験は部活が同じだった東進の友達とどれくらい勉強の差があるんだろう?とゆう単純な疑問だけで僕も入塾は考えていませんでした、、
しかし、結果は同じ部活の東進に通っている友達の点数よりも自分の方が全然低かったんです!
その結果を受け、東進の招待講習申し込み、入塾するに至った最大の理由は
①東進では受講数ランキング、在校時間ランキングが毎日更新、掲載されるため努力が数値としてみれる!
②一週間に一回行われるチームミーティングで自然と友達に負けたくない競争心が出る!
※チームミーティングとは週に一回同じ志望校帯、高校の生徒4、5人とお互いの勉強の進捗度などを共有するもの
③やることが明確で、不安点などはすぐに担任助手の人と相談できた!
そして、一番の理由が勉強したのが自分にしっかり返ってきたことです!
なかなか他塾からの乗り換えはハードルが高いと思われがちですが、自分は東進ハイスクール藤沢校でよかったなと胸を張って言えます!
勉強で伸び悩んでいたり、勉強と部活の両立が難しいと思っている生徒に!只今、東進ハイスクール藤沢校では一日体験や夏季招待講習を受け付けております!
ぜひ!東進の最高の学習環境を体験してみてください!
1日体験や夏季招待講習ブログについてについてもっと知りたい方はこちら
一年担任助手齋藤