テスト勉強と東進の両立について! | 東進ハイスクール 藤沢校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 藤沢校 » ブログ » テスト勉強と東進の両立について!

ブログ

2025年 6月 5日 テスト勉強と東進の両立について!

皆さんこんにちは!1年担任助手の和田萌々香です!

最近暑いと思いきや、急に寒くなったりして服装に困っています、、、

私の周りに体調を崩している人も多いですが、皆さん体調に気を付けてください!

私は最近、高校2年生の3月に参加した学校の海外研修の中でできたアメリカ人の友人と鎌倉・江の島巡りをしました!

  久しぶりにネイティブの方とお話ししたので最初は緊張しましたが、とても優しいお友達で楽しい時間を過ごすことができました😊

さて、今回私からは「テスト勉強と東進の両立」というテーマでお話させていただきます!

 

テスト勉強と東進の両立

生徒の皆さん、テスト期間中テスト勉強と東進の両立はできていますか?                                          テスト勉強しかやらず、受講を進められない人、逆に受講ばかりやって定期テストをおろそかにしてしまう人も多いのではないでしょうか?

私は前者で、定期テストの時期になると受講の量がいっきに減ってしまい少しずつ遅れを取るようになってしまいました。

しかし受験を終えて感じたのはどちらも怠らずに両立することの大切さです。

定期テストの時に受講にあまり力を入れずにいると、それまでせっかく作り上げてきた習慣やペースを崩してしまうことに繋がります。そのため多少受講の量が減ってしまうとしても、できるだけいつも通り受講のペースで定期テストを乗り切ることが必要です!

では、東進の受講と定期テストの勉強を両立するためにはどうすることが必要だと皆さんは考えますか?

私は、普段の学校での授業をしっかりと聞き、なるべく授業内で理解しきるようにすること、

そして遅くとも2週間前にはテスト勉強を開始することが必要だと思います。

授業を聞かず、さらにテスト勉強を1週間前などギリギリから始めると、受講を進める余裕がなくなってしまい、それが受講を進められない原因となってしまいます。そのため、授業に真剣に取り組むこと、テスト勉強を早いうちから始めることが大切だと思います。

また、定期テストはそれまで教わった内容が定着しているのか確認できる重要な機会です。

受験の時のテスト形式とは違うし、テスト勉強はしないで受講だけ進めればいいやという考えもあると思いますが、受験において定期テストはその時の自分の実力を知ることができるチャンスなのです!!

おろそかにせず自分ができる最大限の結果を出し、どこの分野が苦手なのかを把握して受験に活かせるようにすることがベストだと私は思います

受験と切り離して考えるのではなく、定期テストは受験の一つの通過点であり、成長できるタイミングだと考えてぜひ取り組んでみてください!

ぜひ今まで申し上げたことを意識して、東進とテスト勉強を両立し、受験を乗り越えていきましょう!!

担任助手1年 和田萌々香

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!

S