ブログ
2025年 6月 13日 夏期合宿の紹介!!
こんにちは!担任助手1年の岩政仁親です!
6月となりみんな大好きな夏休みまであともう少しですね。気を引き締めて勉強頑張りましょう!
先日は大学の友達とプロ野球の試合を観に行きました。プロ野球を観に行くのは初めてで、友達が応援しているチームが勝てて良かったです!
さて、今日のテーマは夏期合宿の紹介です!
夏期合宿って何?
東進には夏の一大イベントとして夏期合宿というものがあります。
夏期合宿の特徴を3つ挙げようと思います。
①普段の映像授業で見ている先生に対面で教えてもらえる
②寝る、食事、お風呂の時間以外はずっと勉強
➂同じ志を持った仲間に会えることができる
これから夏期合宿の具体的な内容について話していきます。なかなかハードになっていますが、その分自分に返ってくるものがとても大きいのでぜひ参加してください!
夏期合宿のスケジュール
僕も去年参加したので、その時のスケジュールを見せようと思います!
これが実際のスケジュールです!
みなさんこれを見てきつそうだなぁ、行きたくないなぁ、って思いましたか?
はっきり言って誰でもそう思います。ですが諦めるのはまだ早いです。この合宿に参加しないと得られないものが本当にすごいのでここからはそれについて話していきます!
夏期合宿に参加して得られるもの
得られるものはたくさんあるのですがここでは3つに絞って挙げていきます。
①1日15時間勉強が当たり前になる
②自分の志が明確になる
➂受験本番で自信をもって臨むことができる
①1日15時間勉強が当たり前になる
この合宿では1日15時間勉強します!先ほどの写真には昼食、夕食で結構時間がとられているように見えるのですが、ご飯を食べている時間以外は全員テキストをもって勉強していて、お風呂は基本的に5分で上がるように言われていて休む暇はほとんどありません。ですが人は非日常の環境に身を置くことでそれが日常になるのです。これは自分一人でできることはないので、この貴重な機会を逃さないようにしましょう!
②自分の志が明確になる
みなさんは自分の志について考えたことはありますか?大学受験はモチベーションだけで勉強を続けていくのは難しいです。ですが自分の志を明確にすることで、自分の将来に対する意識が高まり、大学受験が通過点となり、毎日の勉強がつらくなくなります。
➂受験本番で自信をもって臨むことができる
私はこの夏期合宿に参加したことで受験本番で「俺は他の受験生と違って、過酷な合宿を乗り越えたからメンタルでは負けない」って思いながら臨むことができました。受験ではメンタルが大切になってくるので、みなさんも身に着けていきましょう!
最後に
ここまで夏期合宿について熱く語ってきましたが、みなさん夏期合宿の魅力についてわかりましたか?最初はつらいことだけだと思われたかもしれませんが、こんなにもいいことがたくさんあります!本当にこんな機会はありません。みなさんが意識を変えられるのは今です!ぜひこの夏期合宿に参加しましょう!!
担任助手1年 岩政