ブログ
2025年 2月 14日 勉強のやる気が出る名言・格言3選!
こんにちは!
担任助手一年の森川渚咲です!
先日、早稲田大学の留学生交流センター(ICC)が主催する
「ノーボーダー・スノーキャンプ」というイベントに参加してきました!
私は拙い英語しか話せないのですが、積極的にコミュニケーションを取ろう!
と心に決め、たくさんの留学生たちとお話したり、
ゲームを楽しんだりして仲良くなりました!
めちゃくちゃ心に残る、本当に最高の経験ができました🥲
もっと英語の勉強頑張ります!❤️🔥
ところで、大学受験も大詰めの時期ですね、、!
共テが終わってから勉強に身が入らない、と言う声も時々聞きますが、
ここが本当の勝負所です。
ここで諦めずにやり抜ける人が勝つ人です。
そこで今回は、頑張る受験生たちの背中を押すための
名言・格言を紹介していきます!
① 「同じ場所に留まるためには、全力で走り続けなくてはならない」
これは鏡の国のアリスという物語の中に出てくる言葉です。
私は小学生の頃からこの言葉が好きで、座右の銘の一つにしています。笑
今の実力をキープするだけでも、全力を尽くさなくてはならないということです。
それなら、より向上させるためには全力以上の力が必要となりますよね?
周りを追い抜くためには、立ち止まっている暇は0.1秒すらありません。
②「ここで諦めたら今までの自分が可哀想だ」
これは私の大好きなバンドの曲の歌詞です。
受験終盤の頃、「本当に志望校に合格できるのかな…」と不安になり
勉強に集中できなかった時、毎回この言葉を思い返していました。
もしここで手を抜いてしまえば、届くはずだった志望校に届かなくなるかもしれない。
そうしたらこれまでの自分の努力が一番報われない形になってしまう。
そんな風に考えて、机に向かい続けることができました。
皆さんも心が折れそうになってしまった時、この言葉を思い返してほしいです。
③ どんな結果になっても、後の自分に必要な経験
これは大泉洋さんの言葉です。
入試日や結果発表の日を迎え、もしかしたら気持ちが後ろ向きに
なっている人がいるかもしれません。
私も実際、一番志望していた学部の手応えが本当になくて、
まだ試験が残っているのに受験を投げ出しそうになりました。
でも、そこで立ち止まり悔しさをバネに次に向けて頑張り続けたことで
今の学部に合格することができました。
今リアルタイムで経験していることに意味が見出せなくても、
この先の自分が振り返ったときに必ず意味が生まれます。
現に、受験を振り返って、人生最大の努力と挫折を経験したことは
私の中で大きな財産となっています。
今の自分の感情だけに囚われすぎず、
過程に後悔が残らないようにやり抜いてください!!
受験生の皆さんが笑顔で受験生活を終えられることを、心から祈っています。