ブログ | 東進ハイスクール 藤沢校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 3

ブログ 2018年12月の記事一覧

2018年 12月 14日 受験生へのメッセージ!

こんにちは!明治大学国際日本学部に通っている今川満帆です!
私事ですが、最近は授業の課題の波に飲み込まれて大変です。
年明けに提出のレポートがあるので、新年早々に追われないためにも今年中に終わらせます!!

いつの間にかもう秋が終わって、あっという間に冬になってしまいましたね。
今日は受験生のみなさんに、内田担任助手からのパワーと一緒にエールを送りたいと思います!

いつの間にかもう秋が終わって、あっという間に冬になってしまいましたね。
冬がもう始まるということはつまり、センター試験も目前に迫ってきたということです。
この一年間、振り返る暇もないほどに必死で受験勉強に取り組んできたと思います。
移動時間に単語帳を開いたり、スキマ時間に授業の復習をしたり、
勉強に充てられる時間を全て充てて過ごしてきたでしょう。

でも、いざ試験が目前にまで近づいてくると怖気づいてしまいませんか?
「失敗したらどうしよう」「いつもこの大問が出来ない」など、よく耳にします。
ここで皆さんに念頭に置いてもらいたいことがあります。
それは、「本番の入試で過去問は出ない」ということです!!
これは当たり前ですが、意外と盲点となることです。

過去問と傾向が大幅に変わるかもしれないし、難化するかもしれませんが、
いざ本番になってみないと分かりません。
大幅に問題が変わったとしても、それは受験生みんな同じです。
慣れない問題があっても焦らないで、力まずに解いていきましょう!

私は一年前のセンター試験本番で、一番苦手だった現代文で大きく大問傾向が変わり、
試験中少しパニックになったのを覚えています。
ですが、「みんな戸惑っているから大丈夫」と思いながら解きました。
おかげである程度リラックスして解けたので、肩の力を落として試験に臨むのが重要です!

また、体調を崩しやすい時期でもあるので、しっかり体調管理も怠らずにしていきましょう!


藤沢校担任助手 今川満帆

 

 

↓↓↓↓↓お申し込みは下のバナーをクリック↓↓↓↓↓

2018年 12月 13日 受験校しっかり決まってますか?

 

こんにちは!東進ハイスクール藤沢校担任助手の齋藤です!

最近暑かったり寒かったりと気温差が目立つ日々が続きますが皆さんいかがお過ごしでしょうか?

今日は受験校をどうやって選ぶのかについてお伝えします!

皆さんはここまで受験勉強を頑張て来たと思いますが、それはなぜでしょうか?

なんとなく受験しておかなきゃいけないかな。」「とりあえずここを志望校にしよう。」と考えている人もいると思います。

しかし、そのような理由で受験勉強しようと思うと長くはもたないと思います。しっかりと「どうしてこの大学に入りたいのか」を考えて志望校を決めた人の方が努力量が圧倒的に他の人と違うと思います。そして、志望校がしっかり決まっている方が受験校も選びやすいと思います。

多くの場合は受験校を決める際に、志望校を軸にして決めていきます。

志望校よりも偏差値が高いとされる大学

志望校と同じくらいの偏差値だが学部学科が違う大学

志望校よりも少し偏差値が低いとされる大学

確実に合格できる大学

だいたいこの4つから選んで受験校の計画を立てます。

また、気を付けるべきことは

Ⅰ 試験は最長でも3日連続まで!

Ⅱ なるべく偏差値の低い順番で受験できるようにする!

この2点です。試験はやはり緊張するものなので何日も続いてしまうと身も心も疲れてしまいます(*_*;

風邪もはやる季節なので睡眠時間もしっかりとれるようにしましょう!また偏差値の低い順で受験することで合格を勝ち取った状態で第一志望を受験することが出来ます。この時期に1つでも合格があると精神的にとても余裕が持てるのでリラックスして受験に臨めると思います。

受験校選びは正直難しいと思います。わからないことがあったら東進の担任や担任助手、学校の先生などに聞いて受験校選びの参考にしてほしいです!

皆さんが来年の3月を笑顔で迎えられるよう担任助手一同応援してます!

それではさようなら!!

東進ハイスクール藤沢校担任助手 齋藤 祐里佳

 

 

 

 

↓↓↓↓↓お申し込みは下のバナーをクリック↓↓↓↓↓

2018年 12月 12日 私のグループミーティング

こんにちは!気づいたらもう12月中旬になっていて、2018年も残り数十日ですね…

受験生はいよいよ本番が近付いてきているなかで最後の追い込みですね!

体調管理に気を付けてあと少し頑張ってください!?

今日は私が担当しているグループミーティングを紹介していきたいと思います。

そのグループミーティング(以下略グルミ)は、高校2年生の女の子5人のグルミです。

5人全員が同じ学校ではなくそれぞれ違います。

ですが、みんな仲良く話していて毎週ほぼ全員がグルミに来てくれます!!

東進では12月1日から新学年が始まり、高校2年生は受験生となります!

グルミとしては3月いっぱいまでに高マス基本例文まで完修しようという目標をたてています。

みんな部活もありながら両立して勉強をがんばっています。

みなさんも新学年に向けていいスタートをきれるように頑張っていきましょう!

担任助手1年 魚躬彩希

 

 

↓↓↓↓↓お申し込みは下のバナーをクリック↓↓↓↓↓

2018年 12月 3日 体調管理も受験勉強の1つ!

こんにちは!慶應義塾大学商学部1年の後藤です!

風邪をひいて2週間くらい治らず、のどの調子がずっと悪いです、、、、、

そんな自分が言うのは説得力ないかもしれないですけど、今回は「体調管理」について話していきます。

おそらくこれを読んでくれている皆さんはかなりの時間勉強してきたと思います。

しかし、もし本番の時に体調悪くなったらどうなるでしょうか?

基本的には集中力が切れ、普段の50%くらいの力しか出せないと思います。

そうなると今までやってきたことが水の泡になってしまいます。

実際にそうならないためにも、体調管理をしっかりしていきましょう!

自分の中で、大事にしていたことは大きく分けて2つ。

1つ目は睡眠をしっかり取ること

2つ目は食事をしっかりとること

一見、基本的なことかもしれないですが、自分にとっては結構大切でした。

まず、受験生にとって夜更かしは良くないです。

勉強の時間を確保しようと、深夜まで夜更かししがちですが睡眠時間が足りないと次の日の勉強に支障が出て、集中力がきれ、結局効率の悪い勉強をしがちです。

最低でも6時間はしっかり睡眠をとるのが大切です。

また、試験前なども緊張したりして眠りずらいかもしれないですが、しっかり寝ないと次の日ボーっとしてしまうので、頑張って寝ましょう!

次に食事をしっかりとることも大切です。

一番重要なのは1日3食しっかりとることです!朝食を食べないとこれもまた集中しにくいです、、、

また、受験生はただでさえ運動してないので、免疫力が下がり気味です。

そこで、ビタミンをしっかり取って風邪とかインフルエンザなどの予防に努めましょう!

藤沢校担任助手1年 後藤 夏央

 

 

 

 

 

↓↓↓↓↓お申し込みは下のバナーをクリック↓↓↓↓↓

2018年 12月 2日 冬休みの勉強法!

こんにちは!明治大学理工学部情報科学科1年の高木尚浩といいます。

寒さが本格的になってきましたね…

この時期テストがある高校が多いですが早く終わって冬休みになってほしいですね!

 

ところで皆さん冬休みの予定は決まっていますか?

遊びや部活やバイトなどで忙しくなりそうな人が多くいると思います。

ですがその中に勉強の時間を入れていない人も少なからずいるのではないでしょうか?

ということで今回は『冬休みの勉強法』をお伝えしたいと思います!!

 

ということで冬休みの勉強法について書いていきたいのですが

皆さんには『基礎を固める冬休み』にしてほしいと思っています!

 

それでは具体的に勉強方法について触れていきたいのですが

科目が理系文系で別れてしまってるので今回はどちらでも共通して使う

英語の勉強法についてお話しさせていただきます。

 

一般に言われている英語の基礎は

単語熟語文法

などがある思います。

 

《それぞれの勉強法》

単語:とにかく毎日英単語に触れること!(最初は少なめで始めてもOK)

自分だけの単語帳なども作れると尚良い◎

 

熟語:これも毎日触れること!!(覚える数は思ったより少ない)

例文の中での使い方と一緒に覚用とした方が覚えやすいです!

 

文法:学校や市販の参考書+短文などで文中での使い方チェック

難しい文法も多く進めにくいとは思いますが少なくてもいいので毎日触れましょう!

 

という感じです!

これだけか…?と思う方も多いとは思いますが

大事なのは少しでも良いので「毎日取り組むということです!

 

基礎を固めることもそうですが勉強の習慣をつけることは

受験勉強においての始まりだと言っても良いほど大切な事なので

この冬を『受験生になるための準備の冬休み』にしましょう!!

 

勉強法については以上ですが

東進ハイスクールではただいま冬期特別招待講習というものをやっています。

講座を無料で受ける事が出来るというものになっていますので是非申込してください!!

 

東進ハイスクール藤沢校担任助手 高木尚浩

↓↓↓↓↓お申し込みは下のバナーをクリック↓↓↓↓↓