ブログ | 東進ハイスクール 藤沢校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ 2021年07月の記事一覧

2021年 7月 30日 メンタル

こんにちは!東京理科大理工学部3年の森涼太です!

皆さん夏休み15時間勉強達成できていますでしょうか?

さて、夏休みはとても勉強時間を稼げますが、質が高くなければ意味がありません!

そこで、今回は受験期に自分が実際にやっていた、簡単なモチベキープ法を紹介したいと思います。

 

① 水、コーヒー、GABAチョコレート、15分睡眠

この4つは自分の集中力を保つために必須のものでした!

集中力の散り方には何種類かパターンがあったのですが、それぞれのパターンに応じて摂取するものを変えることで、長時間集中力をキープできたと思います!

 

②音楽

歌詞のついたものは集中力が散ってしまうと言われていますが、ピアノやサウンドトラックなど、歌詞の無いものに関しては集中力が上がることが分かっているようです!

 

③セブンイレブンのシュークリーム

これは数学や物理の問題で行き詰った時によく食べていました。

ストレスが大きすぎる時はこれを食べると決めていたので、大変お世話になりました。

 

ということで、今回はモチベーションを長時間保つ方法を紹介しました。

皆さんも自分はこれ!というモチベキープ法をみつけてみてください!

 

担任助手3年 森涼太

 

↓モチベーションを保つのとは全く関係ない、研究室に置いてあった経営工学の雑誌

 

 

 

2021年 7月 29日 基礎を疎かにしてませんか?

みなさんこんにちは!藤沢校担任助手1年の吉村です!

東京オリンピックが盛り上がってきましたね!サッカー決勝戦のチケットが当選していたので無観客になってしまって本当に残念です(泣)

仕方ないのでテレビで一生懸命観戦しようと思います、、、!頑張れ日本!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今回は、基礎の重要性について話していこうと思います!

 

まず、なぜ基礎が大切なのかについてピラミッドを例に説明していきたいと思います。ピラミッドは下の面積が大きく、上へあがっていくにつれて面積が狭くなっています。このような設計だからこそ崩れることなく安定して今の形を維持しています。では、もしピラミッドが反対だったらどうでしょうか?きっと不安定ですぐに崩れてしまうと思います。勉強もこの原理と同じで、基礎が安定していない状態で勉強を進めても学力が伸びないという現象に陥ってしまいます。

 

「そんなこと言っても周りの子達は応用に進んでるし、、、自分だけ基礎やるのは不安だな、、、、」というそこの貴方!!周りが応用に進んでいる今だからこそ基礎に戻りましょう!!なぜなら、友達も基礎が安定していないのに応用に進んでいて、いつか「基礎をしっかりやっとけば良かった(泣)」と後悔する日が来るはずです。このように後悔しないためにも”今”基礎に戻りましょう。

 

 

応用問題も基礎が完成しているからこそ解ける問題になっています。基礎を恥じずに徹底的に勉強しましょう!

 

基礎に戻れるのも夏が最後のチャンスです!

 

 

 

 

担任助手1年吉村優々澄

2021年 7月 26日 勉強方法について

こんにちは!

県立鎌倉高校出身の小鮒 晴です!!

 

今回は自分が受験生のときの得意科目である英語の勉強法について発信しようと思います。前提として、僕はもともと英語が得意だったことやもともとの偏差値が高かったわけではありません!!そんな僕が受験生の最盛期に早稲田の過去問で9割をとれるようになった勉強法をお伝えします!!

 

まず言っておきますが、並大抵の努力ではそこまでの英語力は身につきません。僕は勉強を楽しんでいたのですが、そもそも勉強が嫌いな人がこの勉強法をしたならば血反吐を吐く思いをするかもしれません。覚悟してご覧ください。

 

僕が一番お勧めしたい英語の勉強法は音読です!!!!!!!!!!

自分は音読を人の何倍も丁寧に、また人の何倍も多い量をこなしたのが英語力の向上につながったのではないかと思っています。まず自分が行った音読の量を紹介します。

自分は合計で130コマ以上の英語の講座を取得していました。その講座を受講するたびに毎回出てくる文をすべて30回以上音読していました。途中でこんなことやっても意味があるのかとくじけそうになるのですが、僕の恩師である今井宏先生を信じて音読をやりつずけた結果とてもいい結果を手にすることが出来ました。

また、音読をするうえでのポイントを説明します。

ただ闇雲に文字列を読んでいるだけではあまり効果は期待できないと思います。効果を引き出すには一回一回の音読で文字を読むたびに、その瞬間に英語で読んだ文章を脳内で日本語訳するように意識しながらできるだけはやく音読することが必要です。そうすることによって新しい文章を読むときの速読力は爆発的に向上すると思います!

以上小鮒が現役受験生のときに学力をあげた勉強法の紹介でした。この勉強法は自分が現役のときに学力を伸ばした方法であり、これをやった全員の学力が伸びるわけではありません。一番いいのはたくさん勉強していく中で自分に一番合った勉強方法を自分で試行錯誤しながら見つけることです!!英語で伸び悩んでいる人は是非試してみてください!!

 

担任助手 一年 小鮒

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年 7月 25日 わたしががんばっていること

こんにちは。東工大理学院1年の安江雄哉です。

最近暑くなってきて外に出るのが嫌になりそうですね。

さて、今日のテーマは「わたしが今がんばていること」です

今ぼくががんばっていることは



文系教養科目です



東京工業大学は名前の通り理工系大学で、みんな理系です。

そんな東工大生にも文系教養科目という文系の勉強は必修となっています。

文系教養科目はたくさんあり、

その中から大学が定めるルールの範囲内で好きなものを選べますが、

今まで理系の勉強ばかりしてきた僕にとっては大変です。

文系的な考え方が身についていないので、

文系の人からしたら大したレポートじゃないのかもしれませんが、

すごく時間がかかりますし、労力が必要です。

最近慣れてきたとはいえ、正直いやです。

高校時代にもっと文系の科目にも触れておけばよかったとつくづく思います。

 

みなさんにはそんな思いをしてほしくありません!!!

大学受験ではどうしても勉強する科目が限られてきます。

その分、より詳しく勉強出来るのは良いことではありますが、

やはりいろんなことやっておくのも大事だと思います。

受験生はなかなか機会がないかもしれませんが、

色々な科目に触れてほしいと思います。

高校1・2年生のみなさんは、

受験で使わない科目を学校で勉強する機会があると思います。

その機会を是非大切にして下さい!!!

今勉強したことが大学生になって役に立つなんてこともあると思います。

好き嫌いせずに触れてみて下さい。

 

担任助手1年 安江雄哉

 

 

 

 

 

 

2021年 7月 24日 赤本借りられます!

こんにちは!夏がやってまいりましたね!

受験生も低学年もカギとなるのがこの夏ですね!

受験生は過去問を一生懸命取り組めてますか?

 

低学年は8月末受講修了に向けて頑張れているでしょうか?

夏は誰にとっても勝負の夏になります!頑張っていきましょう!

 

 

ところで皆さん!東進で過去問を借りられることを知っていますか?

上の写真にあるように東進にはたくさんの大学の、たくさんの年度の過去問があります!

過去問の講座を取っていなくて私大の過去問どうしようと思っている人も、併願校の過去問を

まだ買っていない、または買う予定が無い人も、是非東進で過去問を借りて

ジャンジャン

過去問を解いちゃいましょう!

ここで、赤本の借り方を教えていきたいと思います!

 

簡単です!

①受付にいる人に「〇〇大学の〇〇学部の〇〇年お願いします!」

この一言です!

②パソコンの横に置いてある黒いバインダーに挟んである紙に名前を書く!

 

この2つの段取りで簡単に赤本を借りることが出来ます。

遠慮せずにどんどん借りていきましょう!

どの大学の過去問があるのか分からないと心配になった人がいるのではないのでしょうか。

→その心配はありません!)^o^(

この赤本リストに全て載っています!

ここのファイルから自分が解きたい赤本を探してみて下さい!

 

受験生は後悔が無いと言えるような夏にしていきましょう!

 

最後まで読んで下さってありがとうございました!

担任助手1年 山口