ブログ
2025年 5月 15日 5月18日の記述模試についてお伝えします!
みなさんこんにちは!2年担任助手の菊地由姫です!
暑い日が増える一方で、曇りの日も増えてきましたね
これが梅雨の前兆か……☔
じめっとした天気に負けず、前向きに勉強に取り組んでいきましょうね!!
みなさんGWはいかがでしたか?
私はGW最終日、好きなアーティストさんのライブに行ってきました!
あいにくの雨ではありましたが、最高に盛り上がって楽しかったです!
この思い出のおかげで五月病にもならずにやれていますので、夏に向けてまだまだ頑張っちゃいますよ!!🔥🔥
さて今日の内容は、今週末に行われる記述模試についてです!
模試の概要
今回は同時に4種類の模試が行われます。名前はそれぞれ、
全国国公立大記述模試 / 早大・慶大レベル模試 / 上理・明青立法中レベル模試 / 関関同立レベル模試
です
志望校のレベルごとに受ける模試が変わってくるので注意してくださいね!
受験対象は、高3生のみなさんです!
模試の特徴
今回の模試の大きな特徴は記述形式であること!
みなさんの志望校の多くが、二次試験で記述形式の問題を取り扱うと思います
これから過去問などもばしばし解いていくとは思いますが、その前段階として、現在の自分の記述力をこの模試で確認しちゃいましょう!
模試の役割は弱点を把握することです!
記述形式の問題は単に知識があるだけでは点数に繋がらないこともあるので、自分が今どの程度の力があるのかを模試を通じて確認していきましょう!
模試が終わったら、しっかり復習までやってくださいね!
先月私が書いた模試の復習のやり方も合わせてご確認ください!!
受験生になって最初の記述模試。しっかり準備して、目標点を獲得できるように頑張りましょう!
担任助手2年 菊地由姫