ブログ
2014年 6月 30日 部活引退後の勉強③
みなさん、こんにちは!まだ雨の日が多いですね。
最近、道を歩いていて、体育祭などで髪の明るい高校生を見かけることも多くなったような気がします。
高3生は最後の行事や部活!思いっきり楽しんでください!
さて、この季節、部活の引退や、行事が終わった後、いきなり時間が出来て何をやればいいのか分からなくなる人も多いのではないのでしょうか?
もちろん勉強したいのだけど、何をやればいいのかわからない…
そういうことは自分にもありました。
私は生徒会を6月の末までやっていたのですが、その活動は不定期で、勉強できる日が定まっていませんでした。
その調子で引退して、時間がいきなりできたとたんに何の勉強を優先してやればいいのかわからなくなり、効率よく勉強できていなかったと思います…
そんなとき、自分がスランプを脱した方法は『自分の弱点を知って、やるべき勉強の優先順位をつけること』です!
やり方としては、最初に自分の過去の模試やテストを参考にして、自分の苦手な科目や分野を知り、どうしたら克服できるかを自分なりに考えてみることです。
その後、優先順位を決めて、予定をしっかり立てます。
そうすることで自分の足りていない部分が客観的に見えて、今やるべきことが明確になり、効率よく勉強ができるようになりました。
これから夏休みに向けて優先順位を決め、予定を立てて勉強することはとても大事です。
この梅雨の雨もいつか止みます。
気持ちのいい快晴の夏休みに充実した勉強ができるように今の時期からしっかり今やるべきことを意識していきましょう!!
東進ハイスクール藤沢校担任助手 宮城大地