ブログ
2013年 5月 14日 部活と勉強の両立法~田中編~
こんにちは!このところ日中と夜の気温差が激しく、体調を崩してしまった方も多いのではないでしょうか。私も風邪を引いてしまいました。
私田中は、湘南高校野球部に在籍していました。学校内でもかなり忙しいほうの部活で、週六回練習や試合がありました。
その中で私がこの時期に意識していたことは、受講しない日を作らない
ということです。ブランクを開けて授業の内容を忘れることが無いよう、毎日継続して講座を受けるようにしました。
部活が終わって七時半に下校してから、東進で7限を受けるか、自宅でVOD受講するかを徹底していました。
後は、勉強時間にも気をつけていました。東進に登校したときは閉館の10時まで、自宅では最低2時間半の勉強をして、翌日の朝練に備えて12時ごろには寝るという生活を引退まで続けた結果、夏休み以降の受験勉強に良い形で入ることが出来ました。
私の部活は毎週月曜日がオフだったのですが、その日は「勉強に打ち込む日」として受講コマを増やし、勉強を一気に進める機会として大切にしていました。
「部活をやることは、入試において時間的なビハインドになる」と考えている人も多いようですが、それは違います!
むしろ部活という、好きなことに打ち込める人こそ、入試勉強にも集中して取り組むことが出来、良い結果を出すことが多いのです。
勉強に関しても、部活と平行して自ら前向きに取り組むことによって、文武両道を極めましょう!
東進ハイスクール藤沢校 担任助手 2年 田中健斗