2017年 1月 10日 試験直前期の過ごし方 中野誠也ver.
こんにちは!慶應義塾大学理工学部1年の中野誠也です!
センター試験まで4日ですね…
この頃気温が低いことが多く、外は寒くなっていますが、受験への気持ちは徐々にあっためていきましょう。
さて今日は“受験直前期の過ごし方”について話していきたいと思います!
受験期直前の過ごし方ということなんですけど、去年の僕はとにかく赤本を解いては復習してを繰り返していました。
直前期では、学校もなく、受講するものもなく、自分の勉強がたくさん取れる時期だが、問題集など新しいことはやりすぎちゃいけないなと思い、第一志望校の再添削、基礎の見直し、一度授業でやった問題を何も見ずに解けるようにするなど基本的に復習に重点を置いて勉強していました。
これから受験を控えているみなさんへのアドバイスですが、受験本番では自分がやってきたことしか解けません。
言い方を変えると、ちゃんと受験に向けて努力してきたならば、合格点に達するには自分のやってきたことさえ完璧にすればいいのです。
試験が終わってから、「似たようなの解いたことあったのに」「自分ができなかったのはそんなことだったのか」と知っていたはずなのにできなかったというのが一番もったいないです。
なので本番でしっかり実力を出すためには“やったことを完璧にすること”を意識して残りの受験期頑張ってください。
今まで積み重ねてきた努力を自信に変えて本番戦ってきてください!応援してます!!
東進ハイスクール 担任助手1年 中野誠也