ブログ
2013年 4月 10日 計画をたてる方法を身につけよう!!
こんにちは!
大学でも新入生がたくさん入ってきて、なんだかワクワクしています。金澤です。
学校が始まって何日か経ちましたが、みなさんは新学年の生活には慣れてきましたか?
先日吉野さんが計画のたて方やどうしてそれが役立つのかなどを書いていました。
さっそく計画を立てようと決意したそこのあなた!!!
今日はわたしが実際に使っていた計画のたて方を伝授しまーす!
私が使っていたのは・・・
カレンダー です(^^)☆
月始めにまずその月何コマ受けるべきなのか、ロードマップを参考にしながら決めます。
そして自分の予定を記入した上で、いつ何の授業を受けるかを決めます。
ここがポイント!!
何の授業を受けるのかまで受けることで、苦手な科目も後に延ばすことを防止できます。
自分にも甘くならないよーに!笑
吉野さんも言っていたように、予備日を作ったりしてうまく自分が達成できる計画にすることが秘訣ですねー
さらに、毎日勉強を始める前に1日にやることも専用のメモ帳に書き出していました。
そして、カレンダーとメモ帳に書いたことで実践できたことはラインマーカーで色を付けていきます。
カラフルにしていつも見るのが楽しくなるようにしてました^^
そうやって自分のモチベーションを保ちながらやっていくのが良いと思います!
気に入ったらぜひやってみてください!!
担任助手 金澤