春休みってなんで大事なの? | 東進ハイスクール 藤沢校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 藤沢校 » ブログ » 春休みってなんで大事なの?

ブログ

2025年 3月 6日 春休みってなんで大事なの?

こんにちは!藤沢校担任助手2年の吉田です!

もうついに3月に突入してしまいました。

ついこの間2025年を迎えたばかりだったというのに、、時の流れは本当に早いですね。

2025を迎えてからの2か月本当に早く感じていますが、こうしている間に受験も迫ってきていますね。

受験で志望校の合格を掴み取るには、みんなと差をつけることが大切です。

そして、差をつけるにはこれから始まる春休みが本当にビッグチャンスであるという話をしていきます。

 

春休みがチャンスである理由

高校生になると、勉強の内容量難易度が確実に上がります。でもここで怖いのが勉強時間は変わらないということ。

高校生になったからと言って部活の時間が大幅に増えるとか学校がめちゃくちゃ早くなるとか、そんなことはありません。

実際、中学生の頃とあまり変わらないです。

量・難易度が上がっても、確保できる時間が変わらない分、勉強を教える側にも限界があります。

その結果、毎回の授業で理解度の差が人によって出てしまうということが発生するのです。

差が出てしまう要因は「先取りをできているかどうか」にかかっています。

先取りをするには、学校よりも先に進まないといけません。

そして、学校よりも先に進むには、学校の授業が始まっていない、もしくは止まっているこの春休みが本当にチャンスなんです。これから高校に進学する中学生は今が大チャンス!

そしていまだに復習に追われている高校1年生、2年生はこの春休みを有効活用してまず追いつく、そして学校の授業が復習になるくらいの先取りマスターになりましょう、!

新学年いいスタートを切れるためにはどうすればいいのか、もう言わなくても分かりますね、!

 

部活が終わった後、始まる前、寝る前、起きた後、たくさん時間は取れるはずです!

春休みでどれだけアドバンテージを確保できるかは、本当にやる気にかかっています。

この春休み期待してますよ~(^_-)-☆

 

今はちょうど東進では新年度特別招待講習という、無料で講座を受けれるキャンペーンもやっています。

お友達も誘って今からがんばっていきましょう!!下のリンクから飛べます✨

担任助手2年 吉田

 

締切迫る!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。