校舎からのお知らせ
2015年 2月 24日 明日は国立の前期試験!(新受験生向け)
こんにちは!新学年のみなさん、明日は何があるか知っていますか?
そう、国公立大学の前期試験です!!
受験生のみなさん、今まで勉強してきた成果を存分に発揮してきてください!
私たち担任助手一同、校舎から応援して、嬉しいお知らせがきける事を待ってます!
新学年の皆さんも今から1年後か2年後、国公立または私立の試験を受けることになります。
受験生の一歩として…↓↓
招待講習のお申込みは上の画像をクリック!
自分の志望校の問題は見たことありますか??
なぜ見るのか?
その理由は、「自分が受験までにどのような問題が解けるようになればいいのか分かる。」からです。
問題を見ていない状態では、敵を知らずにトレーニングしているようなものです。サッカーなどのスポーツでも、敵を知って分析することで、勝つために何が必要か分かり、初めて戦う準備が整います。
受験もそれと同じで、まずは1年または2年後にどんな問題を解くのか、分かってから勉強するほうが意識して勉強するようになります。
また、大学によって問題の傾向が違います。
英語だったら、長文がメインだったり、英作文が出題されたり。
数学だったら、ほとんど数Ⅲの問題など様々な傾向があります。
それを意識して、これから勉強していくため志望校の問題を見てみよう!
東進ハイスクール 藤沢校 担任助手 宮城 大地