ブログ
2017年 5月 18日 早稲田大学
こんにちは! 早稲田大学教育学部1年の板倉里紗です!
大学に通い始めて1か月少し、やっと新しい環境に慣れてきて生活にリズムが生まれてきました!
さて今回は、私が現在通っている早稲田大学について紹介していこうと思います!
早稲田には早稲田キャンパス・戸山キャンパス・西早稲田キャンパス・所沢キャンパスの4つのキャンパスがあります。
まず早稲田キャンパス、通称本キャンです^^
本キャンは主に政治経済学部・法学部・商学部・社会科学部・国際教養学部・教育学部の学生が使用するキャンパスで、学部数が一番多いため学生も多く活気にあふれたキャンパスです!私は教育学部なので この早稲田キャンパスに通っています!のびのびとしていてとても居心地がいいです!笑
次に、戸山キャンパス、通称文キャン!
主に文化構想学部と文学部の学生が使うキャンパスで、とにかく洒落ています!とてもスタイリッシュなキャンパスです^^
西早稲田キャンパス、通称りこキャン!
主に基幹理工学部・先進理工学部・創造理工学部が使うキャンパスで、早稲田・戸山キャンパスと並ぶ都心のキャンパスで、早稲田キャンパスからバスも出ています。
最後に、所沢キャンパス、通称とこキャン!
ここは主に人間科学部・スポーツ科学部の学生が使うキャンパスです。埼玉県の所沢市にあって、野球場や陸上競技場などがあります。
こんな感じです。基本的にキャンパスは4年間変わりません!
私は教育学部の教育学科教育学専修教育学専攻というところに在籍していて、教育というテーマについて掘り下げて勉強しています。具体的には教育の歴史を学んだり、教育の1つのテーマについてグループで発表したりしています。またこのような文系の科目に加えて、自然人類学という理系の科目も勉強しています!このように大学では文系理系にとらわれずに自分の興味のあるさまざまな分野を勉強できます!これが大学で勉強するということの魅力の1つだと思います。
また早稲田のいいところは、学生ひとりひとりの芯が通っていることだと思います。学校行く度に新鮮で、毎日刺激を受けてます!
これで早稲田大学の紹介を終わらせていただきます!
もっと詳しく知りたい方は、ぜひ一度足を運んでみてください^^
オープンキャンパスの日程を載せておきます!
早稲田キャンパス・戸山キャンパス・西早稲田キャンパスは8月5日(土)・6日(日)で、
所沢キャンパスは8月26日(土)です!
藤沢校にも早稲田について詳しく知っている担任助手がたくさんいます。ぜひ一度お越しください!
藤沢校担任助手 板倉 里紗