ブログ
2016年 10月 5日 志望校対策HR~青山学院大学(社会情報・理工)~
こんにちは!明治大学理工学部、担任助手1年の遠藤ひかりです。
もう10月ですね~早いですね~!
実はセンター試験まであと101日なんですよ!100日きってしまうと本当にあっという間ですが…
焦りすぎず、しっかりアウトプットの練習をつみながら、着実に頑張っていってほしいです^^
さて、今校舎では、志望校対策HRというものが行われています。その大学に通っていたり、受験経験のある助手が、それぞれの大学の入試問題の傾向や対策についてお話しています!
今年のHRは学部ごとに細かく分かれているので、自分が受験を考えている大学はぜひ出てみて下さい!
今回は先日行われた青学の社会情報学部、理工学部についてお話します!
理工学部の特徴は、A方式、B方式と2つの入試形式に分かれていることです。英語の配点に大きな差があるので、自分の得意、不得意を考えて決められるといいですね。基礎的な部分がいかに固まっているかが重要になってくるので、今のうちにしっかりと苦手を潰しておきましょう!
社会情報学部の入試もA方式、B方式があり、B方式では数学Ⅲが必須になってきます。英語の配点が150点と大きく、また試験時間も90分と長いのでいかに英語で素早く、確実に得点をとっていくかが合否を分けるカギになっていると思います!他教科で漢字や単語の書き問題、数学では図示する問題もあるので、普段から字や式を正確に書くトレーニングをしておくといいですね^^
これからも様々な学部の対策を紹介していくので、ぜひ自分の行きたい大学をブログを読んでみてくださいね!
また、10月30日に全国統一高校生テスト、11月6日に全国統一中学生テストがあります^^
全国の高校生、中学生と競えるチャンス!
無料なのでこの機会に友達と一緒に受けてみるのはいかかでしょうか?
お申込は下のバナーから↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
締め切りは高校生テストが10月27日(木)、中学生テストが11月3日(木・祝)となっています。
東進ハイスクール藤沢校 担任助手 遠藤ひかり
↓↓そのほかのお申し込みはこちらから↓↓