大学生の一日~理系編~ | 東進ハイスクール 藤沢校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 大学生の一日~理系編~

東進ハイスクール 藤沢校 » ブログ » 大学生の一日~理系編~

ブログ

2025年 6月 20日 大学生の一日~理系編~

こんにちは。担任助手2年の三藤碧季です。

すっかり夏ですね暑い!!!

さて、今日は理系大学生の一日を紹介します✨

私が所属している大学・学部学科は

慶應義塾大学理工学部数理科学科

です!理工学部生の1日をぜひ見てみてください!受験勉強を乗り越えたらこんな生活が待っているんだな~と想像しながら読んでみてください( ◠‿◠ ) 

6:50 起床

理工学部生は1限からある日もたくさんあります。私が所属している数理科学科は1限がある日が週2ほどですが、学科によっては週4とか週5のところも…!

満員電車に乗って、大学に向かいます。

8:50 大学到着

大学は駅前にあって、季節ごとに変わる銀杏並木が何気に登校するモチベです^_^

お気に入りは紅葉シーズンです!⇩

9:00 授業開始

1・2限は学科の必修の授業です!

写像や位相の定義や概念理解が重要な授業です。証明もたくさん扱います。

この授業を受けていると数学難しい!!けど楽しい!!ってなります笑

深い学びをできる大学の良さをひしひしと感じます!

授業の内容についていくのに必死です。

12:15 お昼休み

授業後に友達と談笑しながらお昼ご飯です。

お弁当を持ってきて教室で食べる人も、食堂に行って食べる人もいて人それぞれです。

日吉キャンパスにはキッチンカーが毎日来るので、たまにそこでお弁当を買って食べたりもします

また、「ひようら」という日吉駅の裏側のエリアも飲食店がたくさんあるのでご褒美的な感じで行きます!

個人的にはチーズナンが美味しいカレー屋さんがおすすめです🥰

13:00 空きコマ

3限の時間は授業がないので、図書館(通称メディアセンター)で勉強や作業をします!

慶應生は図書館のことを略してメディセンと呼んでます。なぜかは知りません^_^

このブログも今メディセンで書いてます!静かで綺麗で快適な空間。

14:45 授業再開

またここから数学の授業2連続です!!

数理科学科に今年配属になってから、週9/11の授業が数学です。ずっと数学やってます笑笑

午後はフーリエ級数展開とかの解析系の授業と、基礎の線形代数の授業です。

18:00 友達と合流!

18時でこの日の授業は終了です!やったー!

授業後は、違う学科の友達と合流して勉強です。

課題を消化したり小テストに備えて勉強したりします。

カフェか、大学の藤山記念館という綺麗な施設で2時間くらい作業します。

この記念館は最近改修工事が終わり、カフェ併設になったのでめちゃくちゃ入り浸ってます!!

日吉キャンパス藤山記念館にカフェ「È PRONTO(エプロント)」新設(5月8日) | 慶應義塾大学理工学部同窓会Webサイト

21:30 帰宅

1日終了です!夜はおうちでゆっくり過ごします。

 

いかがでしたでしょうか!

授業の内容が難しく、常に勉強が頭のどこかにある毎日ですが

好きな勉強なので未来の自分のために頑張ろうって思えます!

受験生の皆さんも大学生になった自分を想像して、勉強頑張りましょう!!!🔥

担任助手2年三藤碧季

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!