ブログ
2016年 8月 20日 夏休み終盤!ラストスパートかけよう!
夏休みもいよいよ終盤に差し掛かってきましたね!
受験生の皆さん、受験の天王山である夏休みはどのように過ごしましたか??
たぶん多くの人は、今までの学校生活とは比べものにならない程の時間を勉強にあてたのではないですか??
その分、なかなかセンター過去問の点数が伸び悩んでいる生徒、残り少ない時間をどのように勉強していくか迷っている人も多いと思います。
ということで今日は私が生徒の時の夏休み終盤の過ごし方について紹介させていただきます(^O^)
8月末にはセンターの模試もあるので、主に終盤は夏に頑張ったことの復習&センター過去問をやっていました。
9月からは、志望校である私立や国立の2次試験に向けた勉強の対策を行っていく事になると思います。
そうなると、なかなかセンター試験に対する勉強時間が確保できなくなります。
そのためにも、夏休みのうちにわたしはセンターをしっかり完璧になるように、赤本を使って過去問を解いていました!
午前中はセンターの過去問を解いて、午後は間違えた分野の復習&今まで習ったもののアウトプットの為に、夏に勉強したテキスト&問題集をもう1周完璧になるまで繰り返して解くことを行っていました。
夏休み明けは東進ではもちろん、学校でも今までの応用をやっていくことになります。
そうなったときに、基礎がしっかりしていないで応用をやっても意味はありません(もちろん数学は)
なので、新しいことをやる前に、覚えたことを完璧にする10日間を過ごしていました!
学校が始まると授業や行事などで特に9月は今までのようにしっかり勉強時間を確保することが難しくなってきます。
だから、勉強時間のある今のうちにしっかり復習を行って,9月からの志望校対策に備えていきましょう!!
東進ハイスクール藤沢校担任助手 山口 涼子
↓↓ 資料請求、体験授業のお申し込みはコチラから↓↓