ブログ
2017年 11月 25日 地歴千題テストまであと2週間!
こんにちは!立教大学1年の石田です(*^^*)
最近は寒くなってきましたね…風邪をひいてはいませんか?しっかり予防していきましょう!
さて本日はいよいよ2週間後に迫った地歴千題テストについてお話させていただきたいと思います。
地歴千題テストとは何か…それは毎年高3生恒例のイベントで、その名の通り地理・公民・日本史・世界史いずれかの教科のテストを1000問解く!!!というシンプルなものです☆ 今年は12月9・10日の2日間で開催され、受験生は1日500問を約8時間で解きます。私も去年経験しましたが、正直けっこう辛かったです…でも1000題解くのは決して無駄ではなかったと思っています。なぜなら千題テストは日本史・世界史などを全範囲総復習できるだけでなく、長時間の試験に耐える体力がついたり、ライバルと競う経験も出来るからです。
受験生にとってはきついイベントかもしれませんが、受験を直前に控えたタイミングで短時間復習が出来るなんてめったにない絶好の機会!!東進にしかないスペシャルメニューです☆ 会の最後には上位者のランキング発表も行われます。豪華賞品も用意されているようなので高得点目指して頑張りましょう!
また、1000問解いた後は間違えた箇所をきちんと復習することが大切です。年末に地歴を完璧に仕上げましょう!
東進ハイスクール藤沢校 石田詩織
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓お申込みの方は下の画像をクリック↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓