ブログ
2017年 12月 23日 冬休みの勉強法 for高校1,2年生
こんにちは!慶應義塾大学理工学部物理情報工学科2年の中野誠也です!
もう皆さんの学校は冬休みに入りましたか? 明日はクリスマスイブ!!
自分は25日、26日と量子力学とプログラミングのテストが続くのでその勉強でクリスマスなんてあったもんじゃないですね…
冬休みはクリスマスに大晦日、お正月とありますがいかがお過ごしの予定ですか??
長期休みは勉強をするもの!!勉強をぜひとも頑張りたいというそこのあなたに!!
冬休みの勉強法をお教えしたいと思います!!!
冬休みの勉強法!ということですが…
そんな勉強法なんて、いつもやってることを多く時間取れてやるだけじゃん?って思える人はもう大丈夫です。言うことなしです!
けどやっと冬休みだ!学校終わりだ!と気を抜いているあなたは危ないですよ!!
冬休みなんて所詮2週間そこらしかないので一瞬でこの勉強チャンスを失います!!気合い入れ直してください!
でもやっぱり冬休みだからと言って特別な勉強法なんてものは特になくて、何が重要かって…
“普段の日常とは違うイレギュラーでどうやって計画して勉強をしていくかを自分で考えてみること”
これにすべての意義があると思います!!あとはやると決めたことをやるだけ。時間を大切にしてください!
もしこのブログを見てる方で、まだ東進に入ってないよという人がいましたら、ココにいい情報があります!!
ただいま!!東進ハイスクール藤沢校では冬期無料招待講習を行っています!!
詳細は下に書きます!!
【冬期招待講習 実施概要】
そんな90分×5コマの受講ができる申込締切は12/23(土) 今日です!!思い立ったら即行動!下記のバナーをポチっとお願いします!
それでは、有意義な冬休みを送ってください。よいお年を!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓お申込みの方は下のバナーをクリック↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓