ブログ
2017年 5月 29日 テストとの両立
こんにちは!東進ハイスクール藤沢校担任助手、明治大学理工学部1年の中川瑞稀です。
今日はタイトルにある通り、東進での勉強と学校の勉強の両立についてです。
あなたは、こんなことを考えていませんか?
<(`^´)><学校のテスト期間には受講や高速基礎マスター講座を進めずに、テスト勉強がしたい…
もしくは…
ヽ(^o^)丿<東進の受講を進めたいから、授業中にテキストの予習復習をしたい…
結論から述べます。学校の授業と東進の勉強、どちらも大切です!!
まずは、テスト勉強を優先したいと考えているみなさん…
テスト期間などで、東進の勉強を完全にストップしてしまうと、テストが終わった後に東進の勉強を始めることが難しくなってしまいます。
<(`^´)> ←普段の勉強の割合が、(東進:学校)=(8:2)の場合
<(`^´)><テスト勉強をしたいから、受講や高速基礎マスターをストップするぞ! ⇒勉強の割合が、(東進:学校)=(0:10)になる
~~~テストが終わる~~~
<(`^´)><テストが終わった!!!! ⇒学校の勉強が0になる
⇒総勉強量が一時的に0になる
テストが終わった解放感の中、0になっている東進の勉強量を元に戻せますか?
「戻せる!」と言うのは簡単ですが、実際にやるのはとてもエネルギーの必要なことです。
<(`^´)><では、どうしたらいいの???
答えは簡単です!
東進の勉強量を0にしないこと
=テスト期間に東進の勉強を少しでもすること
1コマ受講するだけでも、高速基礎マスターを1日1STAGE進めるだけでもいいんです!
少しでもやっておくことで、テストが終わった後も継続して勉強を続けられるのです!
続いて、学校の授業を聞かずに東進の勉強を進めたいと考えているみなさん…
学校の授業を聞くことは言うまでもなく大切です。
ヽ(^o^)丿<学校の授業受けても意味ないでしょ
そんなことはありません。学校の勉強も受験につながっています。
ヽ(^o^)丿<学校の授業わかんないし…
学校の授業がわからなかったら、その教科が理解できていないということ。
そのままにせず、先生や周りの友達に聞きましょう!藤沢校に来て担任助手に聞いてみるのもいいですね!
ヽ(^o^)丿<理系なのに日本史受ける意味ない…
文系に進まないとできない夢が突然できるかもしれません!
100%聞こう、とは言いませんが、100%聞かないことはないようにしましょう!
つまり、どちらかの勉強のみにはせず、どちらもやっていきましょう!
そして、自分に合った割合を見つけていきましょう!!!
どう勉強していったらいいかがわからなくなったときは、東進ハイスクール藤沢校の担任助手に相談してみてくださいね☻
藤沢校担任助手 中川瑞稀
▼▼各お申込みは下のバナーから▼▼